
中古PC本体と一緒にWindows10もやってきた。Windows7プロダクトキーのおかげで。
初めてSSD換装に挑戦し、無事に完了できました。 行った作業は 1 新品のSSDをフォ...

ゴム製バンドで固定されたHDDを取り外す作業(SSD換装)
中古で購入のノートPC、先日、ストレージをSSDに交換して、 動作が チョッパヤ に(=...

SSDフォーマット時のパーティションスタイル選択
最近、PCのSSD換装にはまっています。 SSD換装すると、その効果が目に見えて分かるので、...

Windows10_HDDをクローンしてSSDと交換
Windows10が入っているHDDをクローンして、SSDと交換しました。 クローンとは、OSを含...

リブレオフィスはWindowsでも使えるし、無料!
中古で購入の2台のPC、ひっくり返して底面を見ると、Windows7のプロダクトキーシールが貼...

LibreOffice(リブレオフィス)でVBAマクロが使える
Linux機から急きょ、Windows機に変身した2台のPCに、無料オフィスの LibreOffice(...

リブレでVBA、けっこう使える。十分、十分!(CalcマクロでExcelブックを扱う)
皆さん、PCでExcelを使っていますよね。言わずと知れた、Microsoft社製のOfficeの一つ、表...

タスクバーの位置を動かして、画面を広くとる。左端も悪くはない。
PCの設定は、人それぞれ・・・・。 各自のお好み次第です。 自分の好みに一番合った設...

Gmailでプロバイダーメールの送受信、アカウントの追加
インターネットプロバイダーを変更しました。 それに伴って、メールアドレスが変わりまし...

Wordマクロの習得法はまずExcelマクロから、くせ者はRnageオブジェクト
Wordはよく使われているワープロソフトです。 そして、Wordで文書を作成するうえで、覚え...