
更新日:2011-10-18

ウルトラスリム防水スマートフォン!!
この機種も、おサイフ・赤外線・ワンセグ搭載です。



ところで、薄さ6.9mmってどんな薄さ???
Galaxy SⅡの最薄部よりも更に0.2mm薄く、なおかつ、この機種は厚みが均等なため「超薄&超軽量(109g)」
の言葉がピッタリ。
これだけ軽くて薄ければ、シャツの胸ポケットへ入れていても忘れてしまうのではないかと思うほど。
また、端末側面の指の引っ掛かりも絶妙で、手の中に落ち着きます。
更に、このスマートフォンは丈夫に作られています。
塗装がはがれにくく傷もつきにくいを塗装を採用し、日常の使用でのすり傷や落下、衝撃にも強いそうです
(2層UV塗装??と説明が・・・)
ディスプレイは滲みのない明るく自然な色合いのディスプレイですが、Gorillaガラスを採用しタフなのに美しく
作られています。
続いて操作面ですが、タッチ操作のレスポンスは敏感過ぎず、遅れることなく、指につくような気持ち良い反応です。
入力操作は精度の高い富士通独自の手書き認識エンジンが採用され、これも便利に機能してくれるはずです。
ビジネスにも、プライベートにも満足して使えるスマートフォンだと思います。

この機種も、おサイフ・赤外線・ワンセグ搭載です。



ところで、薄さ6.9mmってどんな薄さ???
Galaxy SⅡの最薄部よりも更に0.2mm薄く、なおかつ、この機種は厚みが均等なため「超薄&超軽量(109g)」
の言葉がピッタリ。
これだけ軽くて薄ければ、シャツの胸ポケットへ入れていても忘れてしまうのではないかと思うほど。
また、端末側面の指の引っ掛かりも絶妙で、手の中に落ち着きます。
更に、このスマートフォンは丈夫に作られています。
塗装がはがれにくく傷もつきにくいを塗装を採用し、日常の使用でのすり傷や落下、衝撃にも強いそうです
(2層UV塗装??と説明が・・・)
ディスプレイは滲みのない明るく自然な色合いのディスプレイですが、Gorillaガラスを採用しタフなのに美しく
作られています。
続いて操作面ですが、タッチ操作のレスポンスは敏感過ぎず、遅れることなく、指につくような気持ち良い反応です。
入力操作は精度の高い富士通独自の手書き認識エンジンが採用され、これも便利に機能してくれるはずです。
ビジネスにも、プライベートにも満足して使えるスマートフォンだと思います。

更新日:2011-10-18
更新日:2011-10-18

Xi対応、ハイスペックデュアルコアCPU搭載の「all in one」
(おサイフケータイ、赤外線、ワンセグ搭載)防水スマートフォンです。



デザインはシンプルで(2011年度グッドデザイン賞)、色は2色(マゼンタとブルーブラック)の設定です。
マゼンタはボディー下部にかけてのグラデーションがとても綺麗で、ブルーブラックは見る角度によって黒から
ブルーブラックへと色が変化して見えます。
4.3インチの大きな画面を搭載しながらも、絶妙な横幅で持て余す感じはありません。
女性でも大丈夫!?
操作感は、デュアルコア搭載ですから画面の切替もスムーズそのもの。
高速回線のXiとハイスペックCPU、発色の良い画面で動画系コンテンツもストレスフリーで楽しみです。
Xiだからこそ、テザリング接続による通信も楽しみの一つですが、テザリングへの切替も通知メニューの中の
設定ボタンをタップするだけで切替可能。
バッテリーは急速充電タイプを採用し、充電時間がかなり短縮されるようです。
ハイスペック、「all in one」が良ければ満足のできる一台だと思います。
堀北真希ちゃんが発表会で紹介していたのはこの機種ですね♪

(おサイフケータイ、赤外線、ワンセグ搭載)防水スマートフォンです。



デザインはシンプルで(2011年度グッドデザイン賞)、色は2色(マゼンタとブルーブラック)の設定です。
マゼンタはボディー下部にかけてのグラデーションがとても綺麗で、ブルーブラックは見る角度によって黒から
ブルーブラックへと色が変化して見えます。
4.3インチの大きな画面を搭載しながらも、絶妙な横幅で持て余す感じはありません。
女性でも大丈夫!?
操作感は、デュアルコア搭載ですから画面の切替もスムーズそのもの。
高速回線のXiとハイスペックCPU、発色の良い画面で動画系コンテンツもストレスフリーで楽しみです。
Xiだからこそ、テザリング接続による通信も楽しみの一つですが、テザリングへの切替も通知メニューの中の
設定ボタンをタップするだけで切替可能。
バッテリーは急速充電タイプを採用し、充電時間がかなり短縮されるようです。
ハイスペック、「all in one」が良ければ満足のできる一台だと思います。
堀北真希ちゃんが発表会で紹介していたのはこの機種ですね♪

更新日:2011-10-18
更新日:2011-10-18

“女子”が好きそうなキラキラしているスマートフォンですね・・・



カラーバリエーションも“Preious White”、“Elegant Pink”とジュエリーっぽい感じです。
“ジュエリーカットキー”がキラキラしていてイルミネーション表示もジュエリーっぽさを演出する
「ジュエリーイルミネーション」を搭載。
女性が片手で操作するのに丁度イイサイズの幅5.9㎜。
“女子力UP”間違いなしの便利で可愛いアプリもプリインストールされているので、買ってスグに使えますね・・・
「手書きデコメ」、「手書きダイアリー」など手書き感満載でカスタマイズするのにもイイです。
810万画素とスマートフォンにしては大きめな画素数のカメラで、端末に付いているタッチペンを使い簡単にデコれる
のも魅力の1つ。デコった画像をそのままホーム画面にしてもステキですね~
また、このタッチペンを使い文字入力やリンク先の選択などもタッチパネルに慣れてない人には心強い見方です・・・
“おくだけ充電”に対応しているので、ケーブルに邪魔されずにスマートに充電できます。
「防水機能+ワンセグ機能+おサイフケータイ機能+赤外線通信機能」の他に電子辞書も搭載!!
女性のスマートフォンの選択肢の幅が広がる一台になりそうですね・・・
1月には雑誌“Popteen”とコラボした「F-03D Girls'」が発売になりますよ!
ホームボタンがリボンだったり、カメラの窓がハートだったりかわいーです~






カラーバリエーションも“Preious White”、“Elegant Pink”とジュエリーっぽい感じです。
“ジュエリーカットキー”がキラキラしていてイルミネーション表示もジュエリーっぽさを演出する
「ジュエリーイルミネーション」を搭載。
女性が片手で操作するのに丁度イイサイズの幅5.9㎜。
“女子力UP”間違いなしの便利で可愛いアプリもプリインストールされているので、買ってスグに使えますね・・・
「手書きデコメ」、「手書きダイアリー」など手書き感満載でカスタマイズするのにもイイです。
810万画素とスマートフォンにしては大きめな画素数のカメラで、端末に付いているタッチペンを使い簡単にデコれる
のも魅力の1つ。デコった画像をそのままホーム画面にしてもステキですね~
また、このタッチペンを使い文字入力やリンク先の選択などもタッチパネルに慣れてない人には心強い見方です・・・
“おくだけ充電”に対応しているので、ケーブルに邪魔されずにスマートに充電できます。
「防水機能+ワンセグ機能+おサイフケータイ機能+赤外線通信機能」の他に電子辞書も搭載!!
女性のスマートフォンの選択肢の幅が広がる一台になりそうですね・・・
1月には雑誌“Popteen”とコラボした「F-03D Girls'」が発売になりますよ!
ホームボタンがリボンだったり、カメラの窓がハートだったりかわいーです~



更新日:2011-10-18
更新日:2011-10-18

素材の触感まで楽しめる、とろ~りとろける板チョコのような立体的なパネルデザイン。
アクセサリーブランド「Q-pot」とのコラボスマホ シャープ製端末「Q-pot.Phone SH-04D」



Q-Potとドコモのコラボは過去に2度あり今回は第三弾!スマホがチョコレートを被ったようなモチーフのユニークなボディが特徴の防水スマホです。
コラボ第一弾を発表した2009年当時の発表会では、デザイナーのワカマツ タダアキ氏も登壇し、「このケータイを使う人、見た人が笑顔になってハッピーな気持ちになり毎日を過ごし、そこから新しいコミュニケーションが生まれるきっかけになれば嬉しいと思う。みなさまもおいしいコミュニケーションをご賞味ください」と語っている通り、素材の触感まで楽しめる、とろ~りとろける板チョコのような立体的なパネルデザインをしています(ちなみに今回もご来場されてました)
これを持っているだけで会話のきっかけにもなりますし目で見ても楽しくなるハッピーな端末でした!
Q-Potのかわいいアクセサリーがこの端末には用意されていますが、中でもQ-Pot専用のワイヤレス充電台
「COHCOBED」は本体に合わせたチョコレートデザインの可愛い充電台!
今回の発表会では端末も充電台もモックでしたので実際に見ることはできませんでしたが、なんとこの充電台は通電するとクリアな本体が光る仕組みのようです!(是非見てみたい!)
また、おサイフ、赤外線等のガラケー機能も完備しているようです。
発売は年明け、2012年の2月!ということは・・・ バレンタインでー!! 全国の男子の元に甘いプレゼントが予想されます。しかし・・・。今回も3万台限定販売になるそうで、数に限りがあります。これは予約必至ですね!!
「gooスマホ女子部」の活動日誌にはQ-potのデザイナー、ワカマツ タダアキさんのお姿が。
こちらも合わせてぜひ、どうぞ!

更新日:2011-10-18
更新日:2011-10-18

さらなる進化を遂げたスマートフォン。「PlayStation Certified」に世界で初めて認可されたXperia PLAY SO-01D

ムービー、フォト、ミュージックと高いエンタテイメント性をもってユーザーを喜ばせてきてくれたXPERIAシリーズがさらなる機能を備えて新登場。世界初の「PlayStation Certified」スマートフォン、『Xperia PLAY SO-01D』はあらたなスマホの扉を開けてくれるのではないでしょうか?!
ラウンドフォルムのボディは手に馴染みやすく、スライド式のゲーミングキーに配置されたパッドにより快適なゲームPLAYを実現。また、これまでのスマホと同様にタッチスクリーンからの操作だけでなく、ゲームパッドからも各種操作が可能となっています。さらに初代プレイステーションで人気のあったタイトルがプリインされています。『Xperia PLAY SO-01D』を手にしたその瞬間から、懐かしくても新しいゲームたちを遊べるというのはとっても嬉しいですよねv
さらに年内にはAndroid対応の「PlayStation Store」がいよいよオープンの予定。
またGMOゲームセンターのアプリマーケット「Gゲー」からも対応タイトルが続々登場するそうです。
ゲームを徹底的に遊びつくすにはまさにうってつけのスマホだと言えますね♪
スマホならではの便利さと、携帯ゲーム機に引けをとらない『Xperia PLAY SO-01D』は、
Androidスマートフォンのさらなる可能性を引き出してくれるんじゃないかと、いまからワクワクが止まりません!!!


ムービー、フォト、ミュージックと高いエンタテイメント性をもってユーザーを喜ばせてきてくれたXPERIAシリーズがさらなる機能を備えて新登場。世界初の「PlayStation Certified」スマートフォン、『Xperia PLAY SO-01D』はあらたなスマホの扉を開けてくれるのではないでしょうか?!
ラウンドフォルムのボディは手に馴染みやすく、スライド式のゲーミングキーに配置されたパッドにより快適なゲームPLAYを実現。また、これまでのスマホと同様にタッチスクリーンからの操作だけでなく、ゲームパッドからも各種操作が可能となっています。さらに初代プレイステーションで人気のあったタイトルがプリインされています。『Xperia PLAY SO-01D』を手にしたその瞬間から、懐かしくても新しいゲームたちを遊べるというのはとっても嬉しいですよねv
さらに年内にはAndroid対応の「PlayStation Store」がいよいよオープンの予定。
またGMOゲームセンターのアプリマーケット「Gゲー」からも対応タイトルが続々登場するそうです。
ゲームを徹底的に遊びつくすにはまさにうってつけのスマホだと言えますね♪
スマホならではの便利さと、携帯ゲーム機に引けをとらない『Xperia PLAY SO-01D』は、
Androidスマートフォンのさらなる可能性を引き出してくれるんじゃないかと、いまからワクワクが止まりません!!!

更新日:2011-10-18
更新日:2011-10-18

更に進化したLTE対応の「GALAXY S II LTE SC-03D」。4.5インチの大型画面は、見やすさバツグン。夏モデルよりちょっぴり薄くなった9.5ミリのボディ。クールに決めたい人はコノ一台で決まり!



XI対応=LTEのいわゆる“NEXT series”スマートフォンです。
「GALAXY SⅡ」より0.2インチ(現行モデルは4.3インチに対し、新モデルは4.5インチです)画面が大きくなり、見やすさバツグンです!
進化した1.5GHzの“デュアルコア”CPUを搭載しているので、私の「GALAXY SⅡ」より更に更にサクサク感が増した感じがします。
そして、従来品の「GALAXY SⅡ」よりチョッピリ薄くなった9.5ミリのボディに最初から1,850mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、電池切れの心配はないですね・・・
また、夏モデルに付いていた“ワンセグ機能”は、今回の冬春モデルから外れました・・・
私的には“ワンセグ機能”が付いていても、ほとんど利用したことがない機能なので、いいんぢゃないという感じです(笑)
更に購入時に電池カバーが付いているので、しばらくは買う必要はないかもしれませんね・・・
全体的に“男性向け”になったような気がします。
謙さんも「GALAXY」ユーザーだそうですよ。かっこいいですね!!
★10/19発表 史上初“Android OS 4.0”搭載スマホ【GALAXY NEXUS SC-04D】のレビューはこちら☆彡




XI対応=LTEのいわゆる“NEXT series”スマートフォンです。
「GALAXY SⅡ」より0.2インチ(現行モデルは4.3インチに対し、新モデルは4.5インチです)画面が大きくなり、見やすさバツグンです!
進化した1.5GHzの“デュアルコア”CPUを搭載しているので、私の「GALAXY SⅡ」より更に更にサクサク感が増した感じがします。
そして、従来品の「GALAXY SⅡ」よりチョッピリ薄くなった9.5ミリのボディに最初から1,850mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、電池切れの心配はないですね・・・
また、夏モデルに付いていた“ワンセグ機能”は、今回の冬春モデルから外れました・・・
私的には“ワンセグ機能”が付いていても、ほとんど利用したことがない機能なので、いいんぢゃないという感じです(笑)
更に購入時に電池カバーが付いているので、しばらくは買う必要はないかもしれませんね・・・
全体的に“男性向け”になったような気がします。
謙さんも「GALAXY」ユーザーだそうですよ。かっこいいですね!!
★10/19発表 史上初“Android OS 4.0”搭載スマホ【GALAXY NEXUS SC-04D】のレビューはこちら☆彡

更新日:2011-10-18
> ブログTOPへ戻る | 次ページ » |