中学生 受験対応[英語・数学]学習講座

主に中学生を対象とした英語・数学の効果的な学力アップに役立つ学習サイト

中学生英語 1年間の総復習 vol.6の答え!

2016年02月26日 10時39分44秒 | 中学英語





問題1 
 
   (1) ア  My daughter (can) (play) the violin. 
        イ  We (can) (see) many stars in the sky. 
        ウ  (Wash) your (hands) before dinner. 
        エ  (Please) (look) at this picture. 
        オ  (Let's) (play) soccer after school. 
        カ  (May) I (ask) you some questions ? 
        キ  It is two ( in ) (the) (afternoon). 
        ク  (What) (time) does your father leave for work ? 
        ケ  (Can) I (use) your telephone ?  ――  Sure. 
        コ  ( Don't) swim in this river. 
 
   (2)  Can you lend me this pen of yours ? 
        イ Your father can cook well. 
        ウ It is ten before [to] five. 
        エ We have four classes in the morning. 
        オ Let's not go [leave] early in the morning. 
 

 今回の問題に用いた設問形式は、適語補充問題条件英作文になります。 

問題1

   (1)
 ア 「娘はバイオリンがひけます」 のような日本語は 

           My daughter plays the violing well. や
           My daughter is a good violinist.


           のような書きかえが可能になるので、自由英作文ならこの回答でもよいのですが、
          適語を補充するようなものでは当てはまる語句を入れなければなりません

 
        キ 「午後2時」は It is 2 p.m. のようにもいいますが、カッコが3つあることに注意します

 
        ケ can を用いた重要表現:主語が I なので、「許可」を表す言い方になります。
          ただし、この表現は「依頼」の言い方に言いかえられるため、
          Plase .   Will [Can] you ?  の文に直せます

    (2) ア この」 と 「あなたの」 を並べて使えない ので 
           this + 名詞 + of + 所有代名詞 の形にします

 
         ウ 「510 分前」 と考えます


         エ 話し手を含む一般の人々 を表す we を主語にします


          オ 「~しましょう: Let's ~」 の否定形「~するのはやめましょう: Let's not ~」を用います

 

問題2 
 
   (1)   Keiko (became) an (English) (teacher) last year. 
         イ This apple (tastes) very (sour).
         ウ The song (became) (famous) (among) Japanese teenagers.
           It is (getting)  dark.
         オ May I (ask) you a (question) ?
        = May I (ask) a (question) (to) you ?

           Don't (leave) the door (open).
         キ She wants to (make) (her) (daughter) ( a ) (pianist).
         ク What ( do ) you (call) this fish in English ?
         ケ (Keep) your room (warm).
         コ People (calls) (her) Mari.
 
   (2)  She looked different this morning. 
        イ That man looks like a pliceman. 
        ウ This novel is selling well. 
        エ My mother made us some cookies.
        / My mother made some cookies for us.
 

        オ What made you so angry ? 
 
問題2  5つの基本文型に関する問題です

   (1)  become + 補語 の形では 補語に名詞と形容詞を用います 

         エ be動詞 があるので進行形にします

        オ SVOO = SVO + 前置詞 + (代)名詞 の書きかえは必修!

        カ 「OC のままにする」 ・・・ leave + O + C

        キ DOIO にする ・・・ make + DO + IO

        ク この場合の「何という」は「何と呼ぶ」と訳します
           → O を C と呼ぶ ・・・ call + O + C

        ケ O を C の状態に保つ ・・・ keep + O + C

        コ 「人は彼女をマリと呼ぶ」 と考えます

   (2) ア 「今朝は違って見えた」 とし、2文型の文にします: look + C
        イ 「~のように見える: look like + (代)名詞」 を用います
        ウ 自動詞sell には「(ものが)売れる、売られるという意味があります。本文では、
           
「売れる」という状態が継続しているので「進行形」にします
        エ 4文型の文 SVOO と 3文型の文 SVO + 前置詞 + (代)名詞 が可能
          細かいことですが「クッキー」を1つだけつくることはあまりないので some cookies とします
        オ 「何があなたをそんなに怒らせたのか」 という5文型の文をつくります

 


 ☆ 先取り学習のすすめ >> 
    どうして先取り学習が必要なのかを考えましょう! 


  *  受験対応[英語・数学]講座


中学生英語 1年間の総復習 vol.6

2016年02月25日 13時16分48秒 | 中学英語






 1年間の総復習で使われている問題は、ほぼ過去の高校入試問題からのものになります。

英語の問題には、同じ内容をたずねるものであってもその設問形式の違いによって、答え方や

難易度が変わってきます。したがって、設問形式ごとの特徴をしっかりつかんでおくことが必要になります。

数学と同じく、対策としては少しでも多くの問題をこなすことに尽きます。



問題1  中1生 と 中2

   (1) 日本文の意味を表す英文になるように、(   )内に適語を入れなさい。


        ア  娘はバイオリンがひけます

        My daughter (    ) (    ) the violin.

        イ  空には星がたくさん見えます

        We (    ) (    ) many stars in the sky.

        ウ  夕食前には手を洗いなさい

        (    ) your (    ) before dinner.

        エ  この絵を見てください

        (    ) (    ) at this picture.

        オ  放課後、サッカーをしましょう

        (    ) (    ) soccer after school.

        カ  質問していいですか

        (    ) I (    ) you some questions ?

        キ  現在、午後 2 時になります

        It is two (    ) (    ) (    ).

        ク  お父さんは何時に仕事に出かけますか

        (    ) (    ) does your father leave for work ?

        ケ  電話を借りてもいいですか  ――  どうぞ

        (    ) I (    ) your telephone ?  ――  Sure.

        コ  この川で泳いではいけません

        (    ) swim in this river.


   (2) 次の日本文を、英語に直しなさい。ただし、指示がある場合はそれに従いなさい。


        ア  君のこのペンを貸してください (can を用いて)


        イ  君のお父さんは料理がうまい (can を用いて)


        ウ  あと10 分で 5 時になります


        エ  午前中は 4 時間授業です

        オ 朝早く出かけるのはやめましょう



問題2  2


   (1)  日本文の意味を表す英文になるように、(   )内に適語を入れなさい。


        ア  ケイコは、昨年英語教師になりました

        Keiko (    ) an (    ) (    ) last year.

        イ  このリンゴはとても酸っぱい味がします

        This apple (    ) very (    ).

        ウ  その歌は、日本の 10 代の若者たちの間で有名になりました

        The song (    ) (    ) (    ) Japanese teenagers.

        エ  暗くなってきました

        It is (    )  dark.

        オ  聞きたいことがあるのですが

        May I (    ) you a (    ) ?
        = May I (    ) a (    ) (    ) you ?


        カ  部屋を開けっ放しにしてはいけません

        Don't (    ) the door (    ).

        キ  彼女は娘をピアニストにしたがっています

        She wants to (    ) (    ) (    ) (    ) (    ).

        ク  この魚は英語で何といいますか

        What (    ) you (    ) this fish in English ?

        ケ  部屋を暖かくしておきなさい

        (    ) your room (    ).

        コ  彼の名前はマリです

        People (    ) (    ) Mari.


   (2) 次の日本文を、英語に直しなさい。ただし、指示がある場合はそれに従いなさい。


        ア  彼女は今朝はいつもと感じが違った


        イ  あの男の人は警察官のようです


        ウ  この小説はよく売れています


        エ  母は私たちにクッキーをつくってくれた


        オ  君はどうしてそんなに怒ったのですか (what で始めて)


この問題の解答と解説は明日


 ☆ 先取り学習のすすめ >>
    どうして先取り学習が必要なのかを考えてみましょう!


 *  受験対応[英語・数学]講座




中学生数学 1年間の総復習 vol.6 の答え!

2016年02月18日 10時42分27秒 | 中学数学




問題1  

        
        




       

   (2) 反比例の式では、つねに xy = a  (a ≠ 0) の関係が成り立つで点Aの位置にかかわらず
      長方形ABODの面積は一定になることを覚えましょう。ちなみに、
      長方形ABOC を x 軸を回転の軸としてできる円柱の側面積も同じ 4π となります。


       



 ☆ 比例と反比例について再度復習する >>



問題2 

   (1) 平行四辺形の4つの性質と、平行四辺形になる5つの条件は必修です


       平行四辺形の性質 

           ① AB // DC, AD // BC
           ② AB = DC, AD = BC
           ③ ∠A = ∠C, ∠B = ∠D
           ④ AO = CO, BO = DO

          ① 平行四辺形の2組の向かい合う辺は平行である

          ② 平行四辺形の2組の向かい合う辺の長さは等しい
          ③ 平行四辺形の2組の向かい合う角は等しい
          ④ 平行四辺形の対角線はそれぞれの中点で交わる

      平行四辺形になるための条件
         ①~④ に加えて、
      ⑤ AB // DC, AB = DC または AD // BC, AD = BC


   (2) ア  証 明


       長方形ABCD において、  AD // BC より AF // EC ―― ①

       AB // DC より ∠BAC = ∠DCA ―― ② (平行線の錯角
       △AEB ≡ △ AEG,  △CFD ≡ △ CFH 折り返した図形) であるから
       ∠BAE = ∠GAE, ∠ DCF = ∠HCF ―― ③
       ③ より、
        AE // FC ―― ④
       ①④より、
       2組の向かい合う辺が平行な四角形は平行四辺形である から、

       四角形 AECD は平行四辺形である  ・・・  証明終わり

        



       イ  証 明

         △FAE と △ CDE において、

         仮定より、 AB // CD なので FA // CD ―― ①
         ∠EAF = ∠EDC ―― ② (平行線の錯角
         ∠FEA = ∠CED ―― ③ (対頂角)  
         同じく、仮定より、 AE = DE ―― ④ (EADの中点
         ②~④より、
         1辺とその両端の角がそれぞれ等しい2つの三角形は合同である から、

         △FAE ≡ △ CDE である
         合同な2つの三角形の対応する辺の長さはすべて等しい ので
         FA = CD ―― ⑤

         ①⑤より、
         1組の向かい合う辺が平行で長さが等しい四角形は平行四辺形である から

         四角形 ACDF は平行四辺形である  ・・・  証明終わり

        


 ☆ 三角形と四角形について再度復習する >>



 * 先取り学習のすすめ:受験対応[英語・数学]講座

 


中学生数学 1年間の総復習 vol.6

2016年02月17日 10時04分26秒 | 中学数学






1年間の総復習で使われている問題は、ほぼ過去の高校入試問題からのもの になります。

これらの問題には同じ答えを導き出すのにたくさんの似た問題が存在し、たとえば、

用いられる図形の向きや角度が違えば「解き方」が全然違うこともあります。そして、

毎年出題される問題もいろいろな工夫がなされ、少しでも受験生に考えさせるようになっています。

対策としては、早くからなるべく多くの「類題」をこなすことです。

1生は問題1、中2生は問題1 と 2 にチャレンジしましょう。 



問題1 


   (1) 次の問いに答えなさい。 


       ア y + 25 - x に反比例し、 x = -1 のとき y = 2 であった。
        x = 4/3 のときの y の値を求めなさい。
 



       イ 関数 y = a/x について、x の変域が 2 ≦ x ≦ 8 のとき y の変域
        が 3/4 ≦ y ≦ b であるとき、a,b の値を求めなさい。 



   (2) 図のように、 関数 y = 2/x の x > 0 の部分のグラフ上の点Aからx 軸と y 軸に
      それぞれ垂線 AB,AC を引く。このとき、長方形ABOC を y 軸を回転の軸として
      回転させてできる立体の側面積が 4π となることを、点Ax 座標を a として、a
      用いて説明しなさい。ただし、円周率は π とする。
 

 
        




問題2 

   (1) 図のような平行四辺形ABCD において、対角線AC, BD の交点を O とするとき、
      「4つの平行四辺形の性質」 と 「5つの平行四辺形になるための条件」を、記号を用いて
      等式で表しなさい。
 


        



   (2) 次の問いに答えなさい。 


      ア 図のように、長方形ABCD を、辺AB, CD がそれぞれ対角線 AC と重なる
        ように折り返す。このときできた辺BC, AD 上の折り目の端をそれぞれ E, F とし、
        頂点B, D が対角線 AC と重なった点をそれぞれ G, H とするとき、四角形AECF 
        は平行四辺形であることを証明しなさい。 


       



      イ 図の四角形 ABCD は、 AB // CD であり、辺 AD の中点を E、CE の延長と
         BA の延長との交点を F とする。このとき、四角形 ACDF は平行四辺形になること
        を証明しなさい。 


        




 この問題の解答と解説は明日


   * 受験対応[英語・数学]講座



中学生英語 1年間の総復習 vol.5の答え!

2016年02月10日 11時17分49秒 | 中学英語





問題1  

  (1)  My father is always very busy.  

       イ Masao usually watches the TV program on Friday.  
       ウ These cookies are very good.  
       エ You read a newspaper every morning.  
       オ My brother likes soccer very much.  
       カ She is very kind to us.  
       キ Mary's mother often makes cake for her.  
       ク They don't know him.  
       ケ Some of them like this comic book.  
       コ Mr. White visits me on Sunday.  

  (2)  his  イ belongs   of, hers   drives, carefully  
      snows, We, have  


   (1) 副詞人称代名詞の目的格のつくり方についての問題です。  

      特に、副詞についての問題で、副詞の位置をたずねものは入試必修です。  

      ・頻度を表す副詞はふつう、be動詞の後」「一般動詞の前におきます 

      ・形容詞を修飾する場合、ふつうそのにおきますが、 enough のようににおくものもあります 
      ・動詞を修飾する場合はそのにおきます 

  また、人称代名詞の目的格は目的格とは動詞や前置詞の目的語になるときの形

 * 目的語とは?
    
 I like soccer. で、soccer like目的語といいますが、

        「好む」の対象が「サッカー」  つまり、
        「好む」という動作の行き先(目的地)が「サッカー」 

   ということからこのようにいいます。同じく、
     She plays the piano for me. では、me が前置詞 for目的語になりますが、
   この場合は for が「~のために」の意味で「利益」を表し、その行き先(目的地)が 「me = 私」
   であることを表します。
 


   (2) 「~のもの」 を表す所有代名詞  


      イ  「頻 出」: 「~のもの」は、belog to + (代)名 の形で同じ意味になります 

      ウ  「重 要」: 「~の」を表す語を並べて使えないので This her doll は誤り
                 → 「~の」 + 名詞 + of + 所有代名詞 の形にします 

      エ  「慎重なドライバー」は、「慎重に運転する」と同じ 
      オ  天候の it = We have の書きかえは必修です。 
         天候を表す語は it を用いるときでは動詞
         We have では名詞をともなうことを覚えましょう 

  

問題2  

  (1)  There are two toys on the table.  

       イ Is there a beautiful picture in your album ?  
       ウ How may bikes are there in the garage ?  
       エ What was there on the wall ?  
       オ How well Keiko plays the piano !  
       カ Don't be late for the meeting.  
       キ Masao, clean your room. / Clean your room, Masao.  
       ク How high the bird is flying !  

(2)  a, sleeper   must, not   be,  quiet / silent   There  
    does, have   aren't, any   It, snowed   Please, lend  



   (1) ウ 「数:いくつ」をたずねる場合 How many + 複数名詞 + are there ... ? の形にします  

      エ 「壁には何が掛かっていましたか」 の文にします  
      オ 原文は  Keiko is a very good pianist.  を感嘆文にしたもの
        書きかえの文は  Keiko plays the piano very well.  からの感嘆文
      どちらも同じ意味になります。

   (2) ア 「何て遅く眠るんだ」は、「何て遅い眠る人なんだ」 と考えます  
      イ must + V が命令を表すことを忘れずに  
      ウ 「うるさくするな」(否定命令) = 「静かにしなさい」 (肯定命令) 
      エ、オ There is [are] = have の関係  
      カ no = not any   
      ク 「依頼」を表す表現「~してくれませんか」は Please + v「~してください」 
         と同じ意味になります 
 

  

 ☆ 先取り学習のすすめ >>  

   夏休み前までに教科書学習を終えることを目標にその後は入試問題対策を強化していきます!



  * 受験対応[英語・数学]講座