中学生 受験対応[英語・数学]学習講座

主に中学生を対象とした英語・数学の効果的な学力アップに役立つ学習サイト

高校入試数学[短期]マスター講座 第4回

2015年06月30日 15時37分59秒 | 英語の受験対策





 

  中学校で学習する方程式は1次方程式、連立方程式、2次方程式ですが、

今回は2年生で学習する連立方程式の計算問題です。


         1.次の連立方程式を解きなさい。

       


 連立方程式の計算では、方程式を解く際の手順がしっかり身に着いて

いるかが試されます。


 (1) 連立方程式の一方がすでに x = 〇〇,  y = △△ の形になっていれば

     「代入法」で解くのが適切ですから

     
   ・連立方程式を代入法で解く

          x = -4y + 15  を上の式に代入する

        2(-4y + 15) + 3y = 10   
        -8y + 30 + 3y = 10  
        - (8 - 3y = 10 - 30   
            -5y = -20    y = 4


        y = 4  を下の式に代入する

        x = -4 × 4 + 15
          = -16 + 15 = -1  x = -1 


        x = -1. y = 4 を上の式に代入して連立方程式の解として正しいか確認する

            2x + 3y = 10   において 

            左 辺=2 × -1 + 3 × 4 = -2 + 12 = 10 
            右 辺=10

         ∴ 答 え  x = -1,    y = 4


 (2) A = B = C の形の方程式では A = B,  C = B / A = C,  B = C
    
     のように2組の式に整理します。
組み合わせはどれでもよいのですが、より計算しやすいものにします。


        2x + y + 2 = A,   3x + 5y - 11 = B,   -x - 2y + 5 = C  
         として 
A = C,  B = C の組み合わせにする

        2x + y + 2 = -x - 2y + 5
        2x + x + y + 2y = 5 - 2      3x + 3y = 3 ―― ア

        3x + 5y - 11 = -x - 2y + 5
        3x + x +5y + 2y = 5 + 11    4x + 7y = 16 ―― イ


        ・これを加減法で解く。 xの係数を合わせるため、アの式の両辺に4を、イの式の両辺に3
         それぞれ掛け、「ア-イ」によりxを消去する

          12x + 12y = 12
         -) 12x + 21y = 48
                   -9y = -36     y = 4


        y = 4 をアの式に代入する

         3x + 3 × 4 = 3   
         3x + 12 = 3  
         3x = 3 - 12 = -9     x = -3


        x = -3, y = 4 をもとのA~Cの式に代入して連立方程式の解として正しいか確認する

         A = 2x + y + 2 = 2 × -3 + 4 + 2 = -6 + 6 = 0
         B = 3x + 5y - 11 = 3 × -3 + 5 × 4 - 11  = -9 + 20 - 11 = 11 - 11 = 0
         C = -x - 2y + 5 = - (-3) - 2 × 4 + 5  = 3 - 8 + 5 = -5 + 5 = 0

        ∴ 答 え x = -3,   y = 4

 

 (3) 2組の連立方程式の解が一致する とは 2組の連立方程式のx,y の値が同じ

    ということです。よって、まず、アの連立方程式を解いてx, y の値を求めてから、それらをイの

    式へ代入します。


        ・アの上の式を x = y + 2  に変えて下の式へ代入する

        


        y の値を x = y + 2  の式に代入する

        


        x = 17 / 3,   y = 11 / 3 をイの式に代入する。このとき、上の式は分数を含まない式に直し、
       下の式は約分して整理する

        


        ・「ウ + エ」 により b を消去する

        


        a の値をウの式に代入する

        


   a = 22/17,  b = 8/11 をもとのイの式に代入する

          

 
  各問題における連立方程式の一連の解き方をしっかりマスターしてください。

 






 桜華塾 数学学習講座‐連立方程式 〉〉





  * 受験対応[英語・数学]講座  


入試英単語[短期]マスター講座 第6回

2015年06月28日 11時25分53秒 | 英語の受験対策








今回は頭文字[ i ]の単語からです。


ill [íl] [形]:叙述用法 … 病気で、具合が悪くて / 病気になって
             限定用法 … 悪い、下手な(= bad)、(健康が)すぐれない
  ⇒ illness [ílnəs] ill・ness    

・主な文法的用法    
  [異なる品詞で同じ意味の文]    
     名 詞 … 前置詞の目的 「病気のため」
     形容詞 … 節中の主格補語 「病気だったので」

         He was absent from school because of illess (sickness).     
          = He was absent from school because he was ill  in bed.     
                 病気のため、彼は学校を欠席した

  * 類義語: sick 
     sick は主に限定用法の形容詞で「病気の、具合の悪い」の意味に用いる

          She is taking care of sick people.
            病人の世話をしている


immediate [imí:diət] im・me・di・ate 
           [形]:限定用法 … 直接の / 即座(時)の、早速の / (時間・関係が)ごく近い
 ⇒ immediately [imí:diətli] im・me・di・ate・ly
           [副]:ただちに、早速 / 直接 / ごく近くに

・主な文法的用法    
  [異なる品詞で同じ意味の文]    
     形容詞 … 名詞を修飾 「即座の電話」
     副 詞 … 動詞を修飾 「即座に電話する」

         Please give me an immediate call when you arrive there.     
          = Please call me immediately when you arrive there.    
             到着したなら、すぐにお電話ください


impossible [ìmpάsəbl]  im・pos・si・ble 
         [形]:限定用法 … 不可能な、考えられない、あり得ない(起こりえない)
             叙述用法 … 不可能で、~しかねて    
      ⇔ possible [psəbl]  pos・si・ble 
         [形]:限定用法 … 可能な、考えられる、ありうる(起こりうる)
             叙述用法 … 可能で、ありそうで、   
 ⇒ impossibly  [ìmpsəbli]  im・pos・si・bly 
         [副]:ありそうになく、途方もなく、極端に(形容詞を修飾)    
      ⇔ possiblly [psəbli]  pos・si・bly 
         [副]: あるいは、ひょっとして(文全体を修飾
             /(canとともに)どうしても、できる限り[肯定文で];
              どうしても[とても]~ない[否定文で];
              何とか、どうにかして[疑問文で]   
 ⇒ impossibility  [ìmpsəbíləṭi]  im・pos・si・bil・i・ty 
         [名]:不可能なこと、起こり得ないことこと(可)/ 不可能(不可)    
      ⇔ possibility  [psəbíləṭi]  pos・si・bil・i・ty 
         [名]:可能なこと(可)/可能(性)(不可)   

・主な文法的用法         
   [異なる品詞で同じ意味の文]    

       It's impossible for me to run so [as] fast as you.     
       = It's an impossibility for me to run so [as] fast as you.
       =Running so fast as you is impossible for me.
       = I cannot run so [as] fast as you.    
              きみほど速く走れない

    
       The math problem is an impossibly difficult one for me.   ← ありそうになく難しい      
        = I cannot possibly solve the math problem.      ← どうしても解けない
               その数学の問題はとても難しくて歯が立たない

    
interest  [íntərəst]  in・ter・est 
         [名]:興味、関心[in](不可);関心事、趣味(可) 
         [動]:(人に)興味を起こさせる    
 ⇒ interested  [íntərəstid] in・ter・est・ed 
         [形]:限定用法 … 興味を持った、興味深い
             叙述用法 … (人が物に)興味を持って    
 ⇒ interesting  [íntərəstiŋ]  in・ter・est・ing 
         [形]:(物が人に)興味を起こさせる、おもしろい[to]    

・主な文法的用法         
   [動詞は他動詞で目的語は()]    
   [2つの形容詞の主語の使い分け]    
   [異なる品詞で同じ意味の文]
            :音楽にあまり興味がない
    
          I'm not very interested in the music.  
             私が音楽に興味がない  
           = The music is not very interesting to me.     
               音楽が私に興味を起こさせない
           = I don't have much interest in the music.     
               私が音楽に興味を持たない
           = The music doesn't interest me very much.
              音楽が私に興味を起こさせない     
    

kind [káind] [形]:限定用法 … 親切な、やさしい
                   叙述用法 … 親切で
                [名]:種類[of]、(動植物の)種、属     
kindly [káindli] kind・ly
                  [副]:親切に(も)、やさしく、快く 
                [形]:限定用法 ・・・ (目下の人に)親切な、やさしい    
kindness [káindnəs] kind・ness 
                [名]:親切、やさしさ(不可)/ 親切な行い(可)

・主な文法的用法    
   [異なる品詞で同じ意味の文]
         :窓を開けてくれてどうもありがとう    

          You're kind to open the window.
             あなたが窓を開けることが親切だ    
           = It's kind of you to open the window.
               あなたにとって窓を開けることが親切だ     
           = Thank you kindly for opening the window.
               窓を開けることに対して心からあなたに感謝する    
           = You have done me the kindness to open the window.
               あなたが窓を開けるよう私に親切にした
     
    
large [lɚdʒ [形]:(形が)大きい、大型の、(面積・広さ・規模が)大きい、
                    広い、(数量などが)多くの、大きい 
                [副]:大きく    
 ⇒ largely [lɚdʒli] large・ly
                [副]:主に、大部分(は)、大きく、豊富に(比較なし)    

・主な文法的用法    
   * largely比ゆ的に「大きく」を表す    
   * 類義語
       large数量に用いるが big は用いない great は「りっぱな、堂々とした」の意味でも用いる    
   * 形や面積の大小を表す場合の名詞は size を用いる
    
          This is about twice as large as that one.      
          =  This is about twice the size of that one.     
    
          This is largely separated three kinds.      
             これは主に3種類に分けられる    

        The problem will be largely improved.    
            問題は大きく改善されるだろう


以下次号




夏休みを有効に使って学力に差をつける!
☆ 学年ごとのテーマを実践してレベルアップ 〉〉




  *  受験対応[英語・数学]講座  


入試数学[短期]マスター講座 第4回

2015年06月23日 14時44分00秒 | 数学の受験対策






 第1問中の小問題に必ず出題されるのが方程式の計算です。 そのうち、今回は1次方程式の計算についてです。 


1次方程式 「公立校入試問題」


       1.次の1次方程式を解きなさい。

   


  分数を含む方程式では 

          ( i )  分母をはらう(分数を含まない式にする) 

          ( ii )  文字の項を左辺に、数の項を右辺に移項する 

          (iii)  両辺をそれぞれ計算して簡単にする 

          (iv)  文字の係数を右辺に移し、右辺を計算する 

  の手順で解きます。


     

     



1次方程式 「私立校入試問題」  


          2.2つの数x,yについて、演算 x y を以下のように約束する。

           x ■ y = x × y - x - y   このとき、3a) ■ 5 = 7 を満たす a の値を求めなさい。


 与えられた条件より 

     


のように変形できる。
さらに、 3 ■ a = A  として式を整理します。 

          (3a) ■ 5 = A 5  
           = A × 5 - A - 5
           = 5A - A - 5
           = 4A - 5 


 A2a - 3 を代入して 

          4A - 5 = 42a - 3) - 5
               = 8a - 12 - 5
              
= 8a - 17 


 よって、 

               
8a - 17 = 7  
          8a = 7 + 17 
          8a = 24  a = 3



 このような問題では、文字を使って複雑な式を簡単なものに直し、整理してから計算するようにします。



授業で学習した内容をしっかり身に着ける!

☆ [要点整理]と[演習問題]を一体化した実践学習 〉〉



 * 受験対応[英語・数学]講座 


入試英単語[短期]マスター講座 第5回

2015年06月18日 15時12分41秒 | 英語の受験対策





 


今回は、頭文字eからhまでの単語です。


easy [í:zi] eas・y [形]: 簡単な、容易な  
 ⇒ easily [í:zili] eas・i・ly [副]: 容易に、楽に  
 ⇒ ease [í:z [名]: 容易
  
          The English book is easy for children to read.    
           = It's easy for children to read the English book.   
           = Children can read the English book easily 
           = Children can read the English with ease.  
                子供たちにはその英語本は読みやすい  

〈主な文法的用法〉
 
 

   *[異なる品詞で同じ意味の文]   
 
       [その英語の本は読みやすい] … 形容詞 
       
子供たちがその英語の本を読みやすい] … 形容詞
       
子供たちは容易に読める] … 副詞/名詞  
  

famous [féiməs] fa・mous [形]: 有名な   
 ⇒ fame [féim [名]: 有 名  

          Columbus is very famous for his discovery of America.    
           = Columbus' discovery of America brought him fame 
              コロンブスはアメリカ発見でとても有名です

〈主な文法的用法〉  

   *[異なる品詞で同じ意味の文]  

       [アメリカ発見で有名だ] … 形容詞 
       [アメリカ発見が有名をもたらした] … 名 詞 
  

goldgóuld[名]: 金、黄金 / 金貨 / 金色  [形]: 金の、金製の  
 ⇒ golden [góuldn] gold・en [形]: 金色の   

          Do you know that girl with golden hair ?
            あちらの金髪の女の子をご存知ですか
    

          Whose is this gold coin ?  
            この金貨はだれのものですか

〈主な文法的用法〉  

    *[同じ形容詞で意味が異なる] 

       ふつう、「」を表現するには golden を用いる 
  

happy [hǽpi] hap・py 
          [形]: 幸せな、楽しい、うれしい、満足な  
    ⇔ unhappy [ʌ̀nhǽpi] un・hap・py 
          [形]: 不幸な、不快な、悲しい、不満な  
 ⇒ happiness [hǽpinəs] hap・pi・ness 
          [名]: 幸福、満足  
 ⇒ happily [hǽpili] hap・pi・ly 
          [副]: 幸せに、楽しく  

          They lived a happy life after that.    
           = They lived happily after that.   
           = They lived in happiness their life after that.  
               2人はその後幸せに暮らしました  

          We are happy to hear that he comes to the party tonight.  
           ⇔ We are unhappy to hear that he cannot come to the party tonight.  
               彼が今夜パーティーに来てくれると聞いてうれしい  
            ⇔ 彼が今夜パーティーに来られないと聞いて悲しい


heavy [hévi] heav・y [形]: (重量が)重い /  体重の太った /
                             (量や程度が)激しい、大量に~する /
                             (仕事が)きつい、つらい/ (日程などが)きつい /
                             (態度・雰囲気が)重々しい、威厳がある
  
 ⇒ heavily [hévili] heav・i・ly [副]: 重く、重々しく /  ひどく、はげしく
  
          We had heavy snow last night.   
           = It snowed heavily last night.  
              昨夜は大雪になった

〈主な文法的用法〉

   *多義語
     重さのほかに程度、態度などの重々しさを表す  

   *[異なる品詞で同じ意味の文]  

      「ひどい雪が降る=大雪になる」 ・・・ 形容詞 
      「ひどく雪が降る=大雪になる」 ・・・ 副 詞 

          This box is twice as heavy as that one.   
           =  This box is twice the weight of that one.  
               この箱はあの箱の2の重さがある

   *重い(軽い)の名詞は「重さ(軽さ)=重量」  
     weight [wéit で表す 
  

high hái [形]: (高さが)高い/高い(ところにある)
                  /(学問、品質、身分など)高い、上級の/
                  (価値・割合などが)高い/(声の調子など)高い   
              [副]: 高く 、高価に
 ⇒ highly [háili] high・ly 
             [副]: 高く、大いに (比ゆ的に用いる)  
 ⇒ height [háit] [名]: 高さ  

          That building is twice as high as my house.
           = That building is twice the height of my house.
                あの建物は私の家の2の高さです
  
〈主な文法的用法〉  

   * 多義語

     高さのほかに価格身分などが高いことを表わす

   *[異なる品詞で同じ意味の文]  

      「自分の家と比べて2高い」 ・・・ 形容詞 
      「自分の家と比べて2の高さ」 ・・・ 名 詞 

   * 高い(低い)の名詞は「高さ(低さ)height」で表す(発音に注意

          Many people value the picture highly.
             その絵を高く評価する人が多い  

          The higher we climb, the colder it becomes.  
             高く昇れば上るほど、寒くなる

  
hungry hʌ́ŋgri] hun・gry 
         [形]: 腹の減った、飢えた / (叙述用法で)~にあこがれて、~を望んで  
 ⇒ hunger [hʌ́ŋgɚ] hun・ger 
         [名]: 空腹、飢え / あこがれ  

          He felt hungry then.
           = He felt hunger then.  
               そのとき彼は空腹感をおぼえた

〈主な文法的用法〉

   * 空腹(の) から (~への)あこがれ / (~に)あこがれて の意味へ発展  

   * [異なる品詞で同じ意味の文]  

        「空腹であると感じた」 ・・・ 形容詞 
        「空腹を感じた」 ・・・ 名 詞 

     Hunger is the best sauce.  
       空腹にまずいものなし (ことわざ


 英語で「幸せな暮らしを生きた」 も 「幸せに生きた」も日本語では、

幸せに暮らした」 と表現します。



夏休みを有効に使って学力に差をつける!
☆ 学年ごとのテーマを実践してレベルアップ 〉〉



 * 受験対応[英語・数学]講座  


入試数学[短期]マスター講座 第3回

2015年06月17日 10時47分15秒 | 数学の受験対策





引き続き、入試問題の第1問中の9つの小問題について考察します。

次は、根号(ルート)を含む数の計算です。


       (1) √27 - 15 ÷ √3  を解きなさい。


平方根の計算では、分数を含むものに注意します。


分母に根号を含む数があるときは「有理化」して整理しますが、有理化と通分を混同して、

15/√3 だけでなく √27 にも √3 を掛けないように。

   




       (2) 次の問題を解きなさい。


     


この問題は、私立の進学校の入試問題によく見られます。


両方ともカッコ内が3数以上の加減の式の積になっています。このようなときは、

(   )内を2数にまとめる工夫をします。



  (   )内を2数に整理するため、文字式に直します


   

上のように、 1, -1, (√2+√3), (√2-√3)  の4つの組から成る式に変形できました。

そこで、 √2 + √3 = a、 √2 - √3 = b  にかえ、文字式に直します。


   

この式の文字に、もとの数値を代入して



   


   ② (   )内が4数の加減で構成されているので、①のように同じ要素の2文字から成る式に変形します。


   

上の式より、

          √2 + √3 = a,  √2 - √3 = b, √5 + √6 = c,  √5 - √6 = d 

にかえて文字式で表すと、


   

ここで、それぞれの文字にもとの数を代入しますが、計算しやすいように先に1文字ずつ値を求めます。


   

よって、



   


このような複雑な計算問題を正確に、スピーディーにこなすためには、日ごろから同じような問題をいくつも解いて、

解き方を完璧に身に着けていなければなりません。そうすれば、あわてて計算ミスをせずにすみます。

これはあくまでも第1問中の9つの小問題にすぎないことを覚えておいてください。




 * 受験対応[英語・数学]講座