高校入試と「比較の重要表現」
・as を含む比較の重要表現
原級を用いた比較級の基本形 A ... as + 原 級 + as B 「A は B と同じくらい~」
の否定は
→ B ... not as [so] + 原 級 + as A
「BはAほど~ではない」
たとえば、
This camera is not as expensive as that one.
このカメラはあのカメラほど高価でない
これを同じ内容に書き換えるには
・比較級を用いる
・比較の対象を入れ替える
・否定文にする
にします。
This camera is cheaper than that one.
このカメラはあのカメラより安い 〈比較級〉
That camera is more expensive than this one.
あのカメラはこのカメラより高価である 〈比較の対象を入れ替え〉
This camera is less expensive than that one.
このカメラはあのカメラほど高価ではない 〈否定文〉
← あのカメラより〈劣って〉高価である
◎ B ... not as [so] + 原 級 + as A
=B ... less 原 級 than A 「BはAほど~でない」 を覚えます。
◎ A ... ( )times as 原 級 as B 「AはBの(何)倍の~」
( )内には数詞を入れます。 ただし、 「2倍」は twice / 「半分」は half
これは、比較の程度を表すものを「名詞」にかえて書き換えることができます。
A ... ( ) times 「the + 名 詞」 + of B
・長い long → 長さ length
・大きい large/big → 大きさ size
・重い heavy → 重さ weight
・高い tall/high → 高さ height
・多い many → 数 number
This box is about twice as large as that one.
= This box is about twice the size of that one.
この箱はあの箱のおよそ2倍の大きさです
◎ the same + 名 詞 + as ~ 「~と同じ…」
「as 以下の部分」を比較の対象として「同一の、同種の」の意味を表します。
◎ as + 原 級 + as (S) can/could 「できるだけ~」
(S) はふつう文の主語と一致しますが、命令文では you になります。また、過去の文では
can → could に変えます。この表現は
as + 原 級 + as possible
に書き換えが可能です。この形は主語が変わっても、時制が変化してもこのままです。
◎ not so much A as B
= B rather than A = more (of) B than A 「AというよりはむしろB」
rather than, more (of) than では、比較の対象が入れ替わることに注意しましょう。
◎ as + 原 形 + as (S) looks [appears]. 「見た目通り~」
否定形では 「見た目ほど~ではない」 の意味になります。
このように〈as+原級〉を用いた表現には、中学校では学習しないものも含めたくさんあります。
・入試問題にチャレンジ
「各組の2文がほぼ同じ意味を表すように、( )内に適語を入れなさい」
(1) Her bag is ( ) as big as yours.
= Your bag is half ( ) ( ) of hers.
(2) He is ( ) ( ) much a writer ( ) an actor.
= He is ( ) ( ) rather than ( ) ( ).
(3) No guitars are good as these guitars.
= These guitars are ( ) ( ) ( ) all guitars.
(4) A and B are almost the same size.
= A is almost ( ) ( ) ( ) B.
(5) That woman is not so young as she looks.
= That woman looks ( ) ( ) it really is.
学んで得た知識をマスターするためのトレーニング! 中学生用 各種問題集・模擬テスト 〉〉