711 密やかに優しく美しく 草奈伎神社 2019-02-15 15:19:23 | 旅行 草奈伎神社 入り口 山門は無い 銘石碑が在るだけで見落とすかも 石垣と植栽が神社を匂わせているだけ 古い銘石碑が神社を示すのみ 神社の名前が2つ在ります 左殿の大きい方が「大間国生神社」 神社は全体にきれいにされています 真新しい神宮形式の正殿「社」です 白木造りの美しさは格別ですね 奥の右殿に「草奈伎神社」 樹々に囲まれて、正殿に振る光が優しく良い感じです 奥側が上位の正殿でしょうね(小さいけど) 「草奈伎の剣」の所縁でしょうか? 馬止めなのか?此の石段の上に何かが有ったのかわ不明 手水鉢もひっそりと据えられてます 参拝に感謝するかのように出て来た子猫 私が帰るまでこの姿勢で見てました #神社仏閣 « 710 継続されて信仰厚し 北... | トップ | 712 菩薩への祈り一点のみ ... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます