goo blog サービス終了のお知らせ 

遊々庵

懐手で、風に任せてゆっくり歩いてみたい。残された時間を大切に。

セミの鳴き声

2024-07-21 11:32:18 | 日記
7月20日(土)薄雲の切れ間から日差しがこぼれている。暑い。午前
10時現在、早くも32度を超えている。

この夏初めてセミの鳴き声を聞いた。これからだんだんににぎやかに
鳴いてくれるでしょう。
庭の細いツルバラの枝にセミの抜け殻が残り、風にゆらゆら揺れてい
る。こんな不安定なところで羽化している。大人の背丈ほどの高さだ。
幼虫がここまで登ってきて、アクロバティックな羽化、よく落っこち
ずにいたもんだ。


皆さん、新札の渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎さんに会われまし
たか。私はスーパーのレジでおつりを受けても、まだ旧札ばかり。
新しもの好きな長女は、わざわざ銀行に行って新札と交換してもら
ったと話していたが。
新札は10000円、5000円、1000円の数字が洋数字で「な
んだか軽い感じ」とあまり評判がよろしくないとか。「慣れ」「なじみ」
の問題でもあるのでしょうが。
外国人は漢字が好きな人が多いから、洋数字の新札を旧札より軽く見
るかもしれないね。
(何しろシャツに漢字をプリントして楽しんでいる人がいるほどだから)
   <旧札と新札の写真>


   🥎🥎🥎🥎       🥎🥎🥎🥎
阪神タイガース、今夜も0-1で広島に敗れる。4連敗で貯金(勝ち
越し)ゼロ。何も言うことなし!

カナのよだれ

2024-07-20 10:47:16 | 日記
7月19日(金)一日中晴れて、ギラギラ太陽が容赦なく照り付けてい
る。こんな暑い日は怖くて外出できない。

娘は職場仲間と飲み会とかで、今夜は一人夕食。夕餉の材料は昨日仕入
れている。
花壇の散水は午前中に済ませ、エアコン利かせた部屋にこもり好きな時
代小説開いて読みふける。
最近読んだ文庫本では、山本甲士「ひかりの魔女」(双葉文庫)が面白か
った。3部作で、不思議な力を持つ80代のおばあさんが引き起こす
「幸せ」物語で、「大人の童話」と勝手に名付けている。暑さを忘れてハ
ッピーな気分に浸りたい方は、どうぞ。
山本さんの小説は「迷犬マジック」(双葉文庫)シリーズや「民宿ひなた
屋」(潮文庫)も、心を癒してくれる内容で、お薦めですよ。

連日の猛暑でカナもぐったりしているが、久しぶりにやってきてぴょこん
と膝に飛び乗ってきた。「珍しいね」と言いながら首周りを掻いてやると、
気持ちよさそうに目を細めた。そのうち、涎をぽとりと私の手の甲に垂ら
した。涎を垂らす猫なんてあまり聞いたことがない。よほど気持ちがよか
ったのだろうね。

キンカンの花が咲いた。昨年よりたくさんなので、今年は実も多く「収穫」
できるかも。楽しみ。
小さい花なので写真に撮りにくく、ちょっとボケボケになった。




今夜の阪神タイガース、勝つチャンスはいくらもあったのに拙攻の連続で
広島に0-1で負けた。巨人戦から3連敗。
こんな試合は心癒されるどころか、心がささくれチクチク痛い。バッカみ
たい。


ヌカミソ臭い日記

2024-07-19 10:37:38 | 日記
7月18日(木)ごみ出すため玄関に出たら、ミニヒマワリやペチュニア
の葉っぱがぐったり萎れている。昨日午後水を撒いたのにもうこんなこ
とに。暑く雨も降らないと草花も、生き抜くのは大変だ。
近畿を飛び越えて、東海地方が梅雨明けらしい。近畿もカウントダウン
だろう。
最近の日記は身辺のどうでもよい些末なことばかりで、しかもヌカミソ
臭いものが増えて、いかにも夏枯れ極まれり、という感じ。ヌカミソの
匂いする日記がそれなりに生活臭がして、悪いことじゃないけど。
そりゃそうだよね、行動半径が極端に狭まっているから、話題も限られ
てくる。
しばらく「夏休みしようかな」とも思いが,だんだん強くなってきた。

   ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈   ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈

<旅のアルバム⑳ ニュージーランド編3(2010年11月)>
  ~聖書の「蜜と乳の流れる地」を連想する美しい国~

   <ひと・まち・くらし>

クライストチャーチの大聖堂(1年後の地震で尖塔が崩落したとか)


道路の緑地帯で自由奔放に楽しむ


楽しい語らい


フリーケット


ストリートミュージシャン


ストリートチェス


お招き受けて市民宅を訪問


イングリッシュガーデンを見学


居間に飾られた家族のアルバム


公園には巨樹が至る所に



ヘロヘロの写ン歩

2024-07-18 11:36:03 | 日記
7月17日(水)薄曇り、蒸し暑い。雨の気配はない。九州南部が平年
より2日早く梅雨明けしたようだから、近畿も間もなくだろう。

朝食しながらテレビをかけると、NHKはアメリカのプロ野球オールスタ
ーを中継していた。
日本選手では大谷と投手の今永選手が選ばれて出場、大谷は見事に3ラ
ンホームラン、今永投手は任された1イニングを無安打で投げ切った。
大観衆の前で日本選手が活躍するのを見ると、誇らしく感じる。
試合前のセレモニーで、レッドカーペットを選手たちが行進、大谷選
手は夫人と手をつないで晴れやかな表情で行進。ジャケットの裏には
愛犬「デコピン」の写真をプリントしていて、観衆を沸かせていた。

猛暑としか言いようのないチリチリ暑い日差しの中、買い物に出かけ
る。今夜は昨日作って残した子アジの南蛮漬けがあるので、ほかは簡
単な豚肉にモヤシとピーマンを炒め物、ナスの揚げ煮、冷ややっこ。

買い物途中に児童公園などで、ユリや白いデュランタなどの花を見つ
けた。帰ってからクソ暑い中、カメラを持ってちょっことご近所花写
ン歩。急いでシャッターを切ったが、汗ぐっしょりのヘロヘロになっ
て、早々に引き揚げた。

   <梅雨明け間近を思わせる青い空


   <暑い1日でした


   <児童公園で見つけた白いユリ


  <白いデュランタ


   <何という花だろうね




   <お隣さんちの柿の実




アジの南蛮漬け

2024-07-17 11:03:16 | 日記
7月16日(火)昨夜少し雨がぱらついたのか、庭のツバキの葉に
水滴が光っている。でも今は雲の切れ目の青空から、暑い日差
しがこぼれ、今日も暑いばかりで雨が期待できそうにない。

今日はなぜかアジの南蛮漬けが食べたくなった。いつも行くス
ーパーには子アジが売っていないことが多いので、少し遠い店
に行ったら手ごろな子アジがあったので6匹買う。
   <美味しそうな小アジ6匹>


尾の部分のウロコ(ゼンゴ)、ワタやエラを除いたので台所がナ
マ臭くなったが、何とか調理し終えた。少し早めの4時過ぎ油で
揚げて玉ねぎ、唐辛子と一緒に漬け汁に浸し完成。暑い台所で2
時間ほど立っていたので汗だくになった。
夕ご飯の食卓に上げたが、油を通し過ぎたのか少し硬かったがグ
ーでした。
突然だけど、キュウリのお話。
キュウリは野菜の中でも極端に栄養価が低いんだってね。でも水
分が95%もあるから、熱中症の危険が高くなる夏場に食べると
水分補給になるそうな。
ちなみにキュウリの栄養価はカリウムが「パセリ」の5分の1、カ
ルシウムが「かぶ(葉)」の10分の1、ビタミンCが赤ピーマンの
13分の1という。
そんなこんなで、今日はキュウリ3本買い、1本はサラダに使う。
  <水分補給になるキュウリ>


今日は休刊日、宅配のスポーツ紙は休刊で、コンビニ即売のみ。
買い物のついでにデイリーを買って、昨日の阪神タイガースの勝
利の喜びを2度味わう。
今日のジャイアンツとの第2戦は、エースの才木を立てて必勝を
狙ったが1-2で惜敗した。悔しいから日記には書かない。