7月11日(木)昨夜来の雨が降っていたが、昼頃空が明るくなって、
どうやら一休みのようだ。
昼過ぎ、雨が降らなかなあ、と期待半分の「怠け心」に鞭打って買い
物に出る。メニューはNHKきょうの料理7月号に、美味しそうなナス
料理があったので、「ナスと豚こまのマヨみそ炒め」をメインに。マヨ
ネーズと味噌を調味に使うなんて初めてだけど、何とかなってまずまず
でした。他にミニトマトのだしびたし(初めて作ったが冷やして食べる
と夏の味でグー)、ジャコピーマン&パプリカ、定番の焼き白ネギのポン
酢漬け、総菜。
経済観念が低いので、野菜が高いとかいうが、どれほどのものか実感が
ない。でも最近トマトが安くなているというぐらいは分かるので、毎朝
食べているから、大玉を買い足す。
定年まで勤めていた会社から、毎月「社報」を送ってくれ、会社の現状
や社友(OB)たちの消息を伝えてくれる。もう会社には何の貢献もでき
ないが、毎月送られてくる社内報は楽しみに読ませてもらっている。
新しく届くと真っ先に見るのは元同僚の訃報欄。「あ、俺より若いのにも
う逝ったのか」「ほう、95歳まで元気やったんや」と、様々な感慨を抱
きながら読んでいる。
先月号には、現役時代に同じ机を並べて日夜(マスコミ関係は夜勤も頻
繁にある)働いた3歳上の先輩が逝ったのが載っている。毎月、確実に
元仲間が去っていき、現役時代の交遊が遠くなる。仕方がないことだが、
寂しさはぬぐいきれない。
🌸木陰でひっそり咲くアジサイ(2階からしか見えない)

🌸知らない間にサルスベイが咲いていた

どうやら一休みのようだ。
昼過ぎ、雨が降らなかなあ、と期待半分の「怠け心」に鞭打って買い
物に出る。メニューはNHKきょうの料理7月号に、美味しそうなナス
料理があったので、「ナスと豚こまのマヨみそ炒め」をメインに。マヨ
ネーズと味噌を調味に使うなんて初めてだけど、何とかなってまずまず
でした。他にミニトマトのだしびたし(初めて作ったが冷やして食べる
と夏の味でグー)、ジャコピーマン&パプリカ、定番の焼き白ネギのポン
酢漬け、総菜。
経済観念が低いので、野菜が高いとかいうが、どれほどのものか実感が
ない。でも最近トマトが安くなているというぐらいは分かるので、毎朝
食べているから、大玉を買い足す。
定年まで勤めていた会社から、毎月「社報」を送ってくれ、会社の現状
や社友(OB)たちの消息を伝えてくれる。もう会社には何の貢献もでき
ないが、毎月送られてくる社内報は楽しみに読ませてもらっている。
新しく届くと真っ先に見るのは元同僚の訃報欄。「あ、俺より若いのにも
う逝ったのか」「ほう、95歳まで元気やったんや」と、様々な感慨を抱
きながら読んでいる。
先月号には、現役時代に同じ机を並べて日夜(マスコミ関係は夜勤も頻
繁にある)働いた3歳上の先輩が逝ったのが載っている。毎月、確実に
元仲間が去っていき、現役時代の交遊が遠くなる。仕方がないことだが、
寂しさはぬぐいきれない。
🌸木陰でひっそり咲くアジサイ(2階からしか見えない)

🌸知らない間にサルスベイが咲いていた
