goo blog サービス終了のお知らせ 

FOOD + フードプラス

大切にしたい、生活の中の小さなしあわせな瞬間をいつまでも忘れないように・・・

ひな祭りの『おこしもの』

2022-01-18 | 食関連






『おこしもの』
ひな祭りのお供え用のお菓子

三河、尾張地域で作られている
郷土菓子のひとつ




米粉をお湯で練ったものを
木型に詰めて、蒸し器で蒸して作る
お餅のようなお菓子

型から起こして
作ることが名前の由来らしい

この木型を作る職人さんが
もう、いないらしい
型の入手も困難だ

今は仏具を作る職人さんが
時間がある時に作る程度との事

この『おこしもの』の型を求めて
先日、瀬戸を訪ねた



この『おこしもの』作りは、
大人でも結構楽しい

こんな素朴な、郷土菓子を
次の世代に残しておいてあげたいな

ご希望があれば作り方を伝授し、
型の貸し出しするのもいいな






コメント

瀬戸の町を歩く 味噌かつレストサカエ

2022-01-10 | 食関連








瀬戸の町を歩く






目的は探しもの














レトロな食品サンプルに魅かれ
味噌かつのお店へ

手切りキャベツのせん切り、トマトの飾り切り、おそらく自家製らしい胡瓜と大根の糠漬け、

丁寧に仕事をして、おいしい料理を提供しているのがよくわかる
昔ながらの食堂

大満足のお昼ご飯だった






コメント

スペイン料理 Gili

2022-01-09 | 食関連




1年ぶりに、出会う仲間と
プチ新年会で
スペイン料理 Giliへ

お互い、元気であった事を報告




思いがけず、お店のオーナーに
再会する


いくつかのお店を持つオーナーに
とっては、コロナの影響で
厳しい状況は変わりないとの事


バカラオをパプリカに詰めたものをトマトソースで煮た料理は、
変わらない美味しさ

私がこの料理が大好きだった事を
オーナーは覚えていてくれた








おいしいご飯を共にいただく仲間

おいしい料理を作ってくれる人

そんな人々がいた事を
思い出し、うれしい気持ちになった








コメント

味噌を仕込む

2022-01-07 | 食関連






寒い日が続いている

味噌を仕込む季節がやってきた

今回は、はじめて袋で仕込む
味噌作りに挑戦してみた




なんだか、味気ない気もするが

発酵途中で発生するカビも無いと
いう

仕込み終わっても
なんだか、もの足りなさを感じた
味噌の仕込みだった

大豆(乾燥) 250g
米麹  300g
塩   140g








コメント

もうすぐ2月 節分

2022-01-06 | 食関連






お正月が終わったら、次は節分👹

節分の恵方巻きに、
韓国海苔巻き(キンパ)と
梅の花海苔巻きを作る
ワークショップ

キンパ2本と梅の花海苔巻き1/2本を
折箱に詰めてお持ち帰り




時間があれば、
子供たちと鬼の海苔巻きも作れたら
イイなあー











コメント