なんかヨウム?

デリケートな鳥達と
ぐうたらな飼い主の愛ある戦いの日々♪

見えない場所ほど要注意!!!

2007年02月24日 | 


午前中お天気が良かったので、日当たりの良いリビングで放鳥することになり
マーチャンはカゴごとリビングへ移動した。

せっかくだから鳥部屋のカゴ1つ空いたうちに、
ふだん掃除しにくいカゴとカゴの隙間を拭こうと移動させてたら・・・



なんじゃ、こりゃぁ~!!!


ペットヒーターのコードが齧られ
銅線が剥き出し状態に!!!


今の時季、ペットヒーターは常に点けてあるので
とても危険な状態だったのだ


鳥が齧れそうな場所に出てるコードには
コイル状のカバーを巻いたり何かしら防御&注意していたんだけど
カゴとカゴの隙間にもぐりこんで、コード引っ張り出して噛んでいたとは・・・


即、コンセントから抜いて撤去・確認したところ
ギリギリ、プラスもしくはマイナス側のみが破壊されてる時点で止まっていたので
感電は免れてたもよう

見えてる部分はけっこう気にしてチェックしていただけに
ショック!そして反省


犯人(鳥)はわかってます
オカメインコのロン君♂です
隙間に顔突っ込んで「ウギャウギャ」鳴くのが大好きで、
たしかに隣り合わせたカゴの隙間にも顔突っ込んで騒いでたし・・・


鳥と一緒に暮らしてる皆様!!くれぐれもご注意くださいませ


初めてのキンカン♪

2007年02月22日 | 



柑橘類の大好きなグーにキンカンあげてみました♪

丸ごと食べれる!はずだから
皮に多く含まれるビタミンも摂取できそうで良さげに思ったので



水洗いして手渡したら、何の抵抗もなく受け取ったので
とりあえずはい、ポーズ♪ 



ツルツルすべって食べにくそうだったけど、
頑張って挑戦していたのでそのまま様子みること数分・・・

中の果汁だけを吸出して、ポイッ!と投げ捨てました・・・


なるほどね


忘れた頃に…

2007年02月19日 | 

グーに新しい言葉を覚えさせようと思った


グーは人間の言葉に興味があるから、
気になる単語には顔をくっ付けて一生懸命聞き耳立ててる

でも、すぐマネして話せるわけじゃない
お他所のヨウムちゃんたちはどうか分からないけれど、
グーは教えた言葉を覚え、喋りだすまでに結構時間がかかる

覚えて欲しくないことにかぎって、
勝手に覚えて繰り返しお喋りしてるようにも思えるんだけど

今回も教え始めてからしばらくは聞いてるだけ。。。
楽しみに待ち続け数日後、
ワケのわからない言葉をお喋りし始めてしまった…

おうっか! おうっか!

失敗した・・・発音の苦手な言葉だったのかな


その日から毎日、
おうっか! おうっか!って言い続ける日々が続いてましてん
しかたないけど、意味不明の言葉はちとウルサイ


友人を招いて、飲んで笑って夜更かしして楽しい週末を過ごし
日曜日、ちょっとした疲労感を感じながらテレビを見て寛いでたら
鳥部屋から何か聞こえた気がして耳を澄ましてみる

聞こえる!確かに言ってる!







欧米かっ!! ( by グー )

やったー! やったー!


福豆ブーム!!

2007年02月15日 | 


バレンタインも終わった2月中旬でござりますが・・・

我が家では2月3日の節分以来

グーとヒメ丸に福豆ブームが、続いておりやす

2羽が福豆好きと知ったのは節分当日の夜だったので
「明日にはもう売ってないかなぁ」と心配したけど、
なんの、なんの、、、
翌日から、あちこちで福豆セールしまくりで
しっかり、ちゃっかり、
福豆の大人買いしました

鳥につられて人間も福豆ブームっぽくなったので一緒に食す
でも品質は別


画像左 人間用 中国産 50円

画像左 鳥様用 日本産150円

うちは、鳥様のほうが格上なのでごじゃりますぅ~
ハハァ~


いちもくさん♪

2007年02月14日 | 



病気の後遺症で飛べないマーチャンは
足の感覚も鈍く、止まり木にも上手く止まれないので
放鳥時間も自由に遊び回ることができない

だから、隣同士のキーちゃんのカゴとの境に網を置いて
放鳥中は2つのカゴの上を歩き回れるようにしてあるのだ

キーちゃん一筋のマーチャンだから、
気ままに飛び回って遊んでるキーちゃんを呼んでばかりで
人間が手を出すとビャッ!!と一喝されるんだけど
カゴの前に座って

マーチャン、マーチャンと呼び続けてると
奥のほうからタッタッタッタッ…と走って、目の前まで来てくれる

そして鼻にクチバシくっつけてきてグニュグニュお喋りしてくれる
カワイイ~

そーやってイチャイチャしてると、すぐキーちゃんが飛んできて
2人(1人と1羽)の間に割り込んできてジャマをし始めるのだ

「お前がジャマなんじゃい!!」と言ってやりたいところだけど
当のマーチャンはあっという間にキーちゃんについて去っていくのであった


ロシアン・グーレット

2007年02月13日 | 



グーは、抱っこされる時すぐ仰向けになる

そのまま赤ちゃん抱っこして
よしよし、イイ子、イイ子ってするのがフツーなんだけど


グー  機嫌良し

人間  退屈 

二つの条件が重なると、時々ヨウムでゲームが始まる

ルールは簡単
仰向け状態のグーを交互に受け取り合うだけ
但し、使っていいのは片手のみ!!

グーを手にしてる間は、踊ろうが、グーをマイク代わりにして歌おうがOKなので
手の上に乗せたまま、色々やる・・・
色々やるほうが、グーも一緒に歌ったりして機嫌がイイんだけど
我ながら、その姿はかなりバカっぽい 


最初は一緒に楽しんでるグーも、次第に人間が疎ましくなってくるので(爆)
グーに噛みつかれたらゲーム・オーバー!!!


これぞロシアン・グーレットなのである


アメリカンドッグにハマる

2007年02月12日 | よもやま話



戸棚を開けたら
すっかり忘れてた魚肉ソーセージを発見!!!

う~ん…このまま置いておいても食べそうもないなぁ。。。



ってことで、アメリカン・ドッグ作ってみたら
これが、屋台で食べるのとおんなじ味で出来た


ホットケーキミックス塗って揚げただけなんスけどね

なんだかな…

2007年02月11日 | よもやま話

新しい車が納車されてから初めての週末となった昨日

「ほんじゃ、ドライブでも行ってみよかぁ」という話になった

「どこ行きたい?」

「いや、特に…そっちは?」

「ん~、、、特に…」


「・・・」「・・・」


20キロ離れた町にある亀屋万年堂で、ナボナ買って帰ってきました


なんだかな…ってかんじ


オカメそれぞれ…

2007年02月09日 | 

オカメインコのガンタン


コ、コヤツはカークンとは似ても似つかぬ
わがまま娘なのだ~

カークンだけを知ってた頃は
オカメ=温厚な優しい鳥と思ってたのに
それは大間違いと教えてくれたお譲ちゃん

自分から肩の上に飛んできたくせに、
チラッとでも見たりすると
ピャーッ!!(見るなー!!)と怒る
気分が悪いと耳を噛む…
これがけっこう痛い

他の子と一緒にエサ食べることも嫌いで、すぐ威嚇して…
ピャーピャー騒ぎ立てて、逆にカークンに怒られてたりしてる
『弱いインコほどよく騒ぐ』(笑)

えばりん坊のくせに寂しがり屋で
放鳥中ちょっとでも側を離れると、これまたピャーピャー鳴いて飛んで探す

しょーもない弱虫のわがままだけど、
それがまたかわいかったりする…これ、鳥飼いの心理(笑)



昨日のカークンの画像と見比べていただきたい

性格が顔に出てると思いません