なんかヨウム?

デリケートな鳥達と
ぐうたらな飼い主の愛ある戦いの日々♪

2016年最後の日

2016年12月31日 | 



大晦日ですねー
今年も一年あっという間という間だった印象ですが
ひとつひとつ思い返すと
それなりの時間を刻んできた気もします






時間に追われてるという意識が強いせいか
むしろわりと効率的に
雑ながらも大掃除っぽいこともこなせました



年末だから



いつもより



豪快に



浴びちゃいなさーい



鳥たちも元気に年越せそうです



長老カメ吉も



新入りつむりんも元気です

平凡で穏やかな様子の有り難さ


慌ただしいというか
自分の時間のとれない一年でした
常に緊張感を持ち続けなければならない一年でした
来年も色々あるでしょうが
笑う余裕を忘れずにいたいなーと思います





更新滞りがちなブログでしたが
気にして覗きに来てくださった方ありがとうございました

 皆様良いお年をお迎えください 








ひと夏のおもひで

2016年12月30日 | 鳥とよもやま話



カタツムリのつむりんとの出会いと同じころ
もうひとつの出会いがありました

買い物に行ったスーパーのパーキングの隅にうずくまってた
飛べない鳩さん

どうしよう…
野生の鳩は安易に保護してはいけないはず
保護するには届け出が必要なはず
でもそんなことする時間はないほど自分自身もそれどころではない日常の
ど真ん中でした

でも鳥飼の知識として
その子の様子から飛べない理由は推測できたので

一定の期間だけ安全に過ごせれば
病院のお世話にならなくても大丈夫な気がする
今ここで出会ったのも運
この子の運の強さを信じてみよう

スーパーにダンボールをもらいに走り保護

家の鳥たちとの接触は厳禁なのでベランダの環境を整えキャリー設置
ビニール手袋・手洗い・消毒・着替え・掃除を徹底して
M太郎の最大級のサポートの下
少しの間だけ
抜けてしまった羽が生えそろうまでの期間限定の御客様

すぐにお別れしなきゃならないから
情が移らないように名前もつけるのはやめよう…と
『鳩さん』と呼んでました
(結局『鳩さん』という名前になってただけな気もする)

毎朝水浴び

水浴び好きな鳩さんのビックリ芸

鳩さんは小顔なのでした!

完全に安心できるくらい保護していたい気持ちと同時に
小さなキャリーでの生活は飛ぶ筋力を弱らせていくのもたしか
試し飛びさせてあげられる場所もないから一か八かではあったけれど
生えそろった羽を確認して
保護した場所に近い公園へ連れて行き

放しました


少し不安はあったけどちゃんと飛んで枝にとまれた

どうか逞しく生きておくれ


買い物途中で出会う鳩さんたちを見るたび
あの中にあの子もいるといいなー
と思います

ひと夏の出会いと別れでした


自分でやっておきながら言うのもどんなもんじゃい!
ではありますが
野鳥と飼い鳥の接近は大きな危険を伴います
安易に行動起こすのはリスク大きいことなのでずっと記事にしませんでしたが
ほんの少しの間でも共に過ごした鳩さんと出逢いを残しておきたく
今こうして記しました

鳩さん今日も元気であれ




この子も家族

2016年12月25日 | よもやま話



クリスマスケーキは食べましたか?
今年のみなとまちは


M太郎チョイスのロールケーキでした 

ところで
昨日アップしたクリスマス画像にメンバーが増えていたこと
気づいた方っていらっしゃる?



さかのぼること今年の夏
鳥たちの青菜として購入した小松菜に
小さな小さなかたつむりがくっついてました

自然に還そうと思ったものの
強い日差しで暑い中、外に置いてくるのもしのびなく
とりあえず家にあった観察ケースに小松菜とボレイ粉を入れ

様子を見ることに…

弱っていくこともなく元気に過ごしているようなので
その後ネットで飼育法を検索しながら


腐葉土入れ本格的な住家となりました

気温が下がると冬眠するそうですが
室温20℃くらいをキープしてると寝ないとのこと

いつの間にか土の中に潜っていったから冬眠するのかな…
と思っていたら
朝、気温が上がってくると土から這い出てきて小松菜食べるという
健康的な生活を送っております

命名

ケースのメンテナス中はテーブルにて待機

カメラ近づけてもケース越しにガン見してても
リラックスして過ごしてます


底が冷えぬよう座布団も敷いて保温



ということで
今年のクリスマス画像にもつむりん参加してます
家族だから
気が向いた捜してみてくださいね












すべてお見通し?

2016年12月16日 | 


わざわざ買わなくてもいいんじゃない?
そー言われたんだけど

欲しいなー 見たいなーと迷っていたら
ナイスタイミングで



グーが喋った!
しばらく前に教えはしたけれど全然覚えないなーと思っていたら
なぜかこのタイミングで初めてアポーペーンて言った

すべてお見通し?



そーかそーか、グーも見たいんだね
グーが見たいんじゃ買わなきゃだよね~
ということで
クリックしました


DVD付
さすがに初回特典なりきりエプロン付は遠慮しました


さぁ!一緒に見ようではないか


暫し固まってたけど
リズムに合わせて踊ってました

面白い!
思わず鼻から息漏れてきた
こーゆーのBGMにしながら雑用すると捗りやす




さて、今日もガンバロっと





追記

実際BGMにしてみたら
脱力して全然雑用捗らないわ!
でも
気分落ち込んでる時これ見たら

なんかバカバカしすぎて元気になるのはたしかだ







今年もお決まりのコース

2016年12月14日 | よもやま話



みなとまち毎年の恒例となりました
M太郎が仕事から戻る前に
いつものように


いつもの位置へ







お祝いの寸志

そして早速
愉しげにネット検索しはじめるのもお決まりのコースとなりました




子供のころからお年玉はすぐ使い切る子だったらしいM太郎
借金してまで欲を満たすことはしないけど
可能な範囲で大いに愉しく幸せに使って満足するタイプ

よきかな、よきかな


今年もケーキでお祝いしました
またひとつ、共に歳を重ねられたことに感謝




お祝いメッセージくださった皆様
ありがとーございました
M太郎喜んでました



見つめる先は

2016年12月08日 | 


放鳥中
それぞれスタンドでオヤツシードを食べてるアフリカンズ

その間にに跳んできて無言のアピールする
小さめインコが一羽

身体は小さめでも

眼力は天下一品

見つめる先には

サラ美の大好物サフラワー

自分のオヤツシード分を食べ終えるとこアピールポジション見つけて飛んできます
もうね、無視してたら大騒ぎして飛びまくって
グーとひめ丸飛ばしてどかしてスタンごと乗っ取るから
予め数粒用意しておかないと
えらいこっちゃなのです



サラ美だけは野生でも生抜いていきそうな気がする…





クッションカバーのオーダーいただきました

2016年12月04日 | 手作りグッズ




クッションカバーのオーダーいただきました



ウロコインコちゃん
お友達へのプレゼント用にとの御依頼

御自身の愛鳥ちゃんのオーダーもたくさんいただいてますが
お友達への贈り物としてご注文くださる機会も多く
色々な鳥さんを手掛ける機会をいただいてます
いつもありがとうございます







vaviyoの羊毛七福神インコがネットショップに掲載されました



有難くも即完売となりました
多忙な中の力作
vaviyo頑張っていたのでとても喜んでいました

お迎えくださった方ありがとうございました