goo blog サービス終了のお知らせ 

津久井屋惣菜店改め津久井乃庵奮闘記

引き継いだ惣菜店をこのたびカフェへと改装。毎日が新しい発見と勉強の奮闘記。たまに趣味の釣りで息抜きも。。。

涼を求めて。

2017-06-02 21:33:07 | 日記
もうあまり言いたくないのですが、今日も暑かったですね。ι(´Д`υ)アツィー
風があったので、まだ耐えられましたが。。。

今日は、そんな暑さでバテない様にと『串カツ』を作りました。が、写真を撮るのを忘れてしまいました。<(_ _)>
暑かったので、豚肉ではなくあっさりと鶏むね肉で作ってみました。(いま、高たんぱくで低脂肪の鶏むね肉ちょっと流行ってますよね^^)でも、鶏むね肉は、火を通し過ぎるとパサパサするので、敬遠される方もいらっしゃいますが、肉の切り方と調理温度次第で、しっとりと柔らかく仕上げることができますよ。

それと、これから夏に向けて少しでも涼しさを演出するアイテムとして、私の母が毎年、『八つ頭』の水栽培をしております。
八つ頭とは、サトイモ科の植物で縁起物としておせち料理などによく使われているお芋です。
これを水栽培すると写真のように沢山の芽がでて、もう少し成長すると緑色の小さな芋の葉が涼しげな観葉植物となります。


また綺麗に葉が出そろいましたら改めてご紹介させて頂きます。

ご参考まで下記のホームページもご覧ください。
津久井商工会


いったい今は何月?

2017-05-22 17:00:51 | 日記
先週末から今日まで、この暑さは一体何なんでしょうか?
とても5月の気温とは思えませんね。
調理は、火の側での作業が多いので今からこの暑さはかなりこたえます。(T_T)

生前父がよく言っていたのは、『商売は天気に左右される』と言う事を最近、実感しています。
消費者心理としては、雨の日に濡れながら買い物袋を持って帰る事を想像すると確かに買い物を控えてしまうのは理解できますが、
晴れて暑い日も凍える寒い日も同じ様に外出を抑制するファクターになると言う事のようです。
でもそんな悪条件を跳ね返すような魅力的な商品の提供が出来る様に日々精進して頑張って参ります‼

さて本日は、卯の花煮(おから煮)をご紹介させて頂きます。
最近では、ご自宅でおからを煮る事は少なくなっているのではないでしょうか。と言うか生のおから自体売っている所が少なくなっているようですね。
でも、おからは、スーパーフードと言っても過言ではなく、食物繊維はもとより、タンパク質やカリウムを多く含みイソフラボン、サポニン、レシチンと言った老化防止、生活習慣病予防や女性ホルモンの減少によって起こる様々な症状に効果があると言われています。
また、低カロリー、高たんぱく、食物繊維豊富なのでダイエットにはもってこいの食材です。

当店の卯の花煮は、8種類の材料を使用した具だくさんに仕上げておりますので、ヘルシーでありながら十分にお腹も満たしてくれます。
是非一度ご賞味下さい。

ご参考まで下記のホームページもご覧ください。
津久井商工会


久しぶりのドライブデートです‼

2017-05-20 23:07:52 | 日記
今日は、月一回の土曜休日、おまけに晴天でしたので、妻と久しぶりにドライブに行ってきました。
行先はと言うと、悲しいかな釣り人(バサー)の性と言いましょうか、ハンドルは自然と山中湖方面へ向かってしまいました。(はじめに言っておきますが、決して釣り目的ではありません)
向かう途中、道の駅でちょっと休憩。
これもまた釣り人の性ですかね、何故かイワナ塩焼きの写真を一枚。(写真では伝わりませんが、とても美味しそうな匂いでした)

(写真の向きがおかしくてスミマセン)

その後、山中湖花の都公園で満開のチューリップと世界遺産の富士山を堪能。

河口湖まで足を伸ばしてランチ(写真を撮るのを忘れてしまいました)を済ませ、道の駅でお買い物をした後、少し時間があったので車を見ると何故かロッド(竿)が積んであったので仕方なく釣りをしましたが、ノーフィッシュでした。(T_T)

その頃息子は、友達と別の場所で、54㎝のブラックバスを釣り上げていたそうです。('Д')

ご参考まで下記のホームページもご覧ください。
津久井商工会



ご来店ありがとうございます。

2017-05-16 14:39:36 | 日記
本日は、調理師専門学校でお世話になりました先生の奥様とお母様がご来店下さいました。
ありがとうございました。
先生は、相変わらず東へ西へと忙しく飛び回っておられるようで、機会がございましたら是非ご来店下さい。

今日は、鯖の煮魚をご紹介させて頂きます。
鯖の煮魚と言うと、『味噌煮』が一般的に有名ですが、当店では昔から『醤油煮』が定番です。
甘辛い醤油タレがご飯にもお酒の肴にもピッタリ、まだ召し上がったことが無い方は是非一度ご賞味下さい。


見て下さい、この照りがそそりませんか。

ご参考まで下記のホームページもご覧ください。
津久井商工会