
私は家の中から応援です😁

頑張ってね〜🧰🛠️

枠ができたようです👏

あら〜いいんじゃな〜い☺️

ここで作業は中断ですが
3年前に初めて見つけたハチの巣
最近よくハチが飛んでくるな~花の蜜を…と思っていたら
1階の出窓の下に小さい巣がありまして
見つけたときにはハチはいなかったので
巣を落とし一安心
2年前は2階の外壁の角に
庭仕事中に発見!
長い棒で突っついて落としました
前回のよりは大きかったけど小ぶりでした
この時、向かいの奥さんが来て
ハチの巣の話をしたら
向かいの家にも巣があったらしく
一度作られるとまた作られると聞いていました。
え~嫌だな
そして1年前に春先に家を一周して点検したけど
巣はありませんでした
そして今年は…
ギョエ~あるじゃないですか
2階というか、もう屋根ですよ
長い支柱で突っつくことに
旦那さんが…やってくれました
ハチはいませんでした
↑お向かいさんの話によると
秋までハチは住んでいて
その後いなくなるらしいので
雪が解けて発見するころには
ハチはいないそうです
今後も家の点検は必要ですね!
知らないところで大きい巣があったら怖いな~
10年以上使っているソファーが破けて
真ん中部分ですよ~
中のスポンジが見えてきた・・・
破けているところを何とかしたいと
同じようなソフトレザー素材の生地をホームセンターで購入!
隙間に入れて応急処置していましたが
すぐに外れて破けてるところがまる見えに・・・
旦那さまとダメもとでソファーを開けてみよう~と
ひっくり返しソファーの足をはずし
黒いシートがタッカーでとめられているので
一つずつ外します黒いシートをはずすと中はこんな感じ~
こちらもタッカーの針を外し取り付ける布を引っ張り
タッカーでしっかりとめる!
元にもどすよ~
さ~タッカーでとめましょう
ソファーをひっくり返して
ジャーン色が違う
この色しかなかったのでしょうがない・・・
でも、これで外れてこない息子君よ~
もうソファーのジャンプやでんぐり返しはやめようね~
この炊飯器を購入して8年
壊れたわけじゃ~ないのよ・・・
時間のでる部分のデジタル時計の電池が切れた
コンセントを入れて時間を設定すれば
タイマー機能も使える
でも、コンセントを入れっぱなしには、しないから
その都度時間を合わせるのは面倒だわ~旦那さまに電池交換を依頼
炊飯器の中はこうなっているのね~
問題の電池はこの黄色の丸いのが電池
電池はホームセンターで300円くらいで購入!ですが
電池を押えている部分が電池とくっついているので
簡単に交換できないって
そこで、押えごと取り外し、電池をつけるのにクリップを使用
ナイスです
分解した炊飯器を元にもどして~
時間セットできたよ~
メーカーさんに頼むとお金も時間もかかるので
助かりました~
これで明日の朝は、楽々タイマー機能で
炊きたて新米が食べられるよ~
ぽちっとお願いしますだ!!