goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

デュアルブート★まとめ

2021-10-08 06:04:00 | 私のPC論・デジカメ論
下に自分の構成↓

マザー:ASRock Z390系 →インテルPTT有効ON
CPU:インテルCorei7-8700k(第8世代)

■OSをインストールしている装置

HD-1:シリアルSSD =Windows10→Windows11
10月5日にWindows11にVer.UP

※特に問題は見られないが、ネットワークがきつくなってる感アリ👀
今後検証の必要アリ👀     

【症例】ネットワーク内PC 
Windows11→Windows10の共有フォルダで特定の1つのフォルダしか見れない👀
Windows10→Windows10の複数の共有フォルダ見れる👀

※注意)↑人それぞれの環境下で違うと思われます。



HD-2:M.2 =Windows10
※M.2のWindws10はそのままにしておく→2025年まではこのまま使用する→有料ソフトなどこちらに入れているので、そのまま使用する



バイオスの設定にて、ファーストブートの順位を入れ替えて、どちらの
ディスクからでも起動可能。

※それぞれで、どちらのWindowsも別々の正規プロダクトID認証済み
ログインネームとパスワードはそれぞれで別のものとした。



※しかも驚いたことに、、(今回の件とは関係ないこと・・)

M.2を装着してから、シリアルのSSDのから立ち上げてるのに、
処理速度が、M.2の速度で回ってるから、、どういうことなのか?
よくわからないが、、都合がいい。

※↑間違い。

M.2ドライブを計測してた(._.)




【Windows11を使ってみての初見の感想】

エクスプローラの画面・フォントが刷新されている👀
=丸みのあるフォントが使用されている感 
=開くウインドウも、角が丸みがある感


明るくて、あかぬけた感じ・・見やすい👀

メーラー、プリンタ、CAD、他ソフト、など全く問題なし👀

次の(windows)画面を開くときの、

ャbプアップ感・・👀がたまらなくイイ(^^♪

※着信音など刷新か👀・・
=ステレオサウンド・響きがイイ


これは、、イイ GOOD👀



【その他】

※Microsoft 公式のページによると、
Windows 11 をサメ[トしているプロセッサー(CPU)は、
Intel CPU だと「Core i 第8世代(8000番台)以降がサメ[ト対象」 で、 「Core i シリーズ第1世代~第7世代はサメ[ト対象外」 として切り捨てられています。

AMD CPU は「Ryzen 2000番台以降」がサメ[ト対象 のようです。


デュアルブート成功★

2021-10-06 20:54:00 | 私のPC論・デジカメ論

M.2 SSD と

シリアルSSD とで

windows10 と

windows11 の

(バイオスで 1stブート切り替えにより)

デュアルブートが可能になった。

なかなか・・イイ

どっちでもイイ

windows11はネットワークに関して、少しキツイような感じがする👀

LANでつながってるのに、別階層のフォルダに入れない👀

windows10で こちらを立ち上げてみたら、あっさり、、入れた👀

まだ、よくわからない・・・


↓↓windows10で立ち上げてみた