Windows11が10月5日にリリースされて、今日で18日ほど経ちました。
Youtubeを見ていますと、、👀
「古いPCにもWindows11がインストールできる」 という動画が結構あります👀
≒10年前の、サブのマシンで、早速やってみました👀
基本的には、Windows10からのバージョンUPですが、レジストリを書き換えるようです。
数ある成功例・やり方例のなかから、自分の環境に合うやり方で、印象良かった動画を参考にして、、
いくつかやってみて・・
見事成功👀
あきらめていたのに、、出来た👀
※ウラワザ的なことなので、自己責任
i7-2700KのCPUというと、・・2011年頃のマザーボード
マザーボード:Z68Pro3
そうして、
この機体も、「Windows10 / Windows11 デュアルブート」とした。
まだ、Windows10も使いたいし、
ソフトの再インストールや認証移動などが結構面唐セから・・
シリアルSSD 2基 で使い分け
バイオスでブートドライブを選択して、立ち上げる・・
時期を見て、Windows11をメイン立ち上げドライブとし、
もう一つのSSDはそのままでも構わない・・
もちろん、どちらも、Windowsプロダクトキーはそれぞれ別々で、認証済み。




Youtubeを見ていますと、、👀
「古いPCにもWindows11がインストールできる」 という動画が結構あります👀
≒10年前の、サブのマシンで、早速やってみました👀
基本的には、Windows10からのバージョンUPですが、レジストリを書き換えるようです。
数ある成功例・やり方例のなかから、自分の環境に合うやり方で、印象良かった動画を参考にして、、
いくつかやってみて・・
見事成功👀
あきらめていたのに、、出来た👀
※ウラワザ的なことなので、自己責任
i7-2700KのCPUというと、・・2011年頃のマザーボード
マザーボード:Z68Pro3
そうして、
この機体も、「Windows10 / Windows11 デュアルブート」とした。
まだ、Windows10も使いたいし、
ソフトの再インストールや認証移動などが結構面唐セから・・
シリアルSSD 2基 で使い分け
バイオスでブートドライブを選択して、立ち上げる・・
時期を見て、Windows11をメイン立ち上げドライブとし、
もう一つのSSDはそのままでも構わない・・
もちろん、どちらも、Windowsプロダクトキーはそれぞれ別々で、認証済み。



