夕べからPCつけはなしで、今朝見たら
いくつかの自動更新ファイルがダウンロードされていたので、
なにも考えることなく、インストールして、シャットダウン・・・
が、、、
が、、、
が、、、
まただっ!!
機動不能!!!!!!!!!!
「今回の更新はPCクラッシャーだ!」
→どういったPCの使用状態(USB HDの複数さし だろうと・・)
どういうソフトのインストール状況かなど、
→現時点で、動かなくなるのは、更新ファイルに問題があるのでは??と私は思う)
起動不能状態から、
強制再起動 ~
起動不能
強制再起動 ~
起動メニュー
スタートアップの修復
長時間そのまま、
強制再起動 ~
でも、起動しない
挙句の果てに、
修復できませんでした。
とのこと。
強制再起動
システムの復元
強制再起動
どうにか、
windows起動
今朝の 「更新する 前」 に戻ってる。
今回は、どうにか、 ”冷静な対応”により(笑)
フォーマット~三度目の再インストールは免れた(喜)
と、ここで、、、、
自動更新設定は 「ストップ」とした。
※(ウイルスバスターなどのセキュリティソフトは最新版を使用しています。)
Windowsアップデートは
もう十分だろう・・・。
この状態で、しばらく使ってみる。
今回のWindowsアップデートトラブルで気づいたたことは、
私めが思うに”マイクロソフト オフィス(ワード・エクセル)などの更新ファイルが
不具合の元凶になっている可能性が高い”
ということ。
※(今回、OSインストール後、での更新ファイルはうまくできたので、常時使用するアプリケーションをCドライブにインストールした段階で、外付けHDに「システムのバックアップ」を作成した。