goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スパゲッティミートソース

2016-11-11 09:42:00 | カブトムシ小国への道★
教授・博士・調査員による 三者会議が開かれた。


8月の調査以来・・

3か月ぶりの会議となった。


今回のプロジェクトは以下のコンテンツ

①ヒラタクワガタの産卵床および卵の探索

②メイドカフェの体験調査レメ[ト

③トップレスカフェの体験調査レメ[ト

④ソウルフードを食す

⑤釣り場の散策

⑥ジェット旅客機の真下からの動画撮影





打ち合わせの結果

④ ⑤ を今回行うことになった。

②のメイドカフェは、後ろ髪惹かれつつも・・断念した。
教授は残念そうな様子だったが、次回開催予定とした。



④ソウルフードを食す
店歴40年超え の老舗の 定番メニュ=スパゲッティ

期待にこたえて、お腹にも・・こたえる代物だった。













笛の音

2016-11-07 18:33:00 | 姫神・喜多郎
つまらないしがらみ規制について

youtubeで見つけた 喜多郎の「祭り」

弾きたくなって、キーボード買っちゃいました。

当然ながら、楽譜も必要になります。

これだけでも、十分な経済効果なのでは??

それが・・・・

なんとかかんとかの抗議申し立てにより、削除されました。

て、何??

自分たちで自分たちの首絞めてんのわからんの?

そんな狭い考え、やめんさい・・・

本物のファンは、なんぼタダ見できようが、DVDとかCDとか買うしね。

保管用と普段聞き用に2枚とか(笑)




女子十二楽坊? チャイニーズ風の観た日にゃ・・

リコーダー・横笛 まで買おうか・・思ったんんやけんど・・やめた。

もう動画とか観れんね。残念。


*******************************************



さあ、どっちの 「祭り」 を選ぶ

















↓おらぁこっちだな!
ノーマルタイプ↓これぞ「音楽は生きる活力だ!」






チャイニーズ風↓ リコーダースゴイ!















わたくしめ・・・・

こういった楽曲ならば・・・・



やはり、

星 吉昭 か・・・












WindowsMe と WindowsVista

2016-11-06 21:53:00 | 私のPC論・デジカメ論
1998年 Windows 98

2000年 Windows 2000
      Windows Me

2001年 Windows XP:64bitOS

2006年 Windows Vista

2009年 Windows 7








よく似ている、両者の位置付と役割

中継ぎの役割・・・

WindowsMeはWindowsXpの評価版のような位置づけか??


WindowsVistaはWindows7の評価版??


それぞれ、両者はよく似ている。

こと、Vistaにいたっては、Windows7とほとんど同じではないか??


どこがどんなふうに変わったのか・・

調べてみよう








ハイブリッド★世代

2016-11-06 19:44:00 | 私のPC論・デジカメ論
Asusマザー P5VD2-MX

IDE シリアル どちらでも行ける 貴重な物だった・・・




DVDドライブは、IDE接続



HDは、シリアル接続


その逆の組み合わせもいける。
なんとも器用なマザーボードではないか・・・


何年ごろの品物なのだろうかと、調べてみると・・・

2006年 

その頃のインテルCPUは??

Core 2 Duo

その年代のWindowsは??

WindowsXp から vistaに変わるころ・・・












↓油切れ??して、回転が悪いので、交換することに・・・