
20/16℃
先月、茶友飲み友達で船見物の好きなKさんから10月14日神戸港中突堤に客船オーシャンドッリーム号(船籍パナマ・総トン数 35,265トン ・全長 205メートル ・全幅 26.5メートル ・乗客定員 1422人)が入港し客船内の無料見学会(申込制)があるとメール情報が入った。 家内も船を観るのが大好きで早速電話で申し込んだ。 数日後「ピ-スボート地球一周の旅」事務局から見学許可証のハガキが送られてきた。 故郷新発田から帰ってきたばかりだが14日午後から神戸元町をぶらつきながら歩いたが、いやに欧米系の高齢者が多いが客船から下船した観光客だろう。 元町5丁目から海側に歩くと神戸港のポートタワーは近い。 見物客は乗船の進路に従い歩くと乗船入り口は行列をなしている。 受付カウンターは神戸関税の出国の審査である。 ここでは身分証明を提示しないと乗船できないのである。 つまり、停泊している客船は一時的にパナマ国となるので出国審査ししているのである。 乗船口はホテルの3階から乗船するが乗船すと客船の5Fとなっている。
船内オープン見学は5F~11Fまでゞエレベーターで10Fまで上がり各フロアーを見学した。 以下順不同だが船内見学の画像です。
各フロアーにはレストラン・レセプション会場やシアター、ダンスホール、プール、スポーツジム、マッサージ、サウナ、バーパノラマ、インターネットルームやキッズルーム、バイヤーラウンジ等があり、街の繁華街とかわりはない。
この日の4Fメインレストラン会場は乗船申し込み者の説明会場となっているがテーブルはほゞ満席状態。
上画像は9Fビュッフェレストランからの神戸港の眺めです。
10Fのスポーツデッキを観た後、9Fのビュッフェレストランで食事と思いメニュをみたたら当日は混雑のためソフトドリンクのみだけでコーヒーとビールをオーダーし休憩した。 ピースボートの運行管理会社は(株)ジャパングレース(本社大阪市)だが、ウエターはアラブ系の顔立ちのハンサムな人が多く心良く愛想よく、片言の日本語で対応してくれた。 船内見学の感想ととしては客船は1981年の竣工で古く、飛鳥Ⅱなどと比べると乗船価格は安いが「今一」の感じであると
の評判のようだ。(我輩は安くとも乗船する能力も無いのに
(笑)
)
また、台風27号がマリアナ諸島で台風が発生し南西を勢力を強めながら北上し、23日ころに日本の南西諸島、九州、四国や紀伊半島に接近するおそれがある。 約35,000㌧のオーシャンドリーム号でも高波の大揺れで我輩などは揺れる船に弱く、嘔吐の連続で揺れが鎮まっても24時間以上は不愉快な気分となるであろう。
*四国巡礼旅Ⅱに御付き合い頂、コメントやグッドを有り難うございました。
今週もスタートですが27号・28号と台風が立て続けに日本に来そうなムードです。
伊豆大島町の傷跡もまだ残っているのに今回は日本をよけて欲しいですね~(ー_ー)!!
☆素敵な豪華客船ですね~!
こんな船で旅をして見たいな~!
見て楽しませて頂きました。
同時アップのおまけのYouTube動画も見て下さいね!
('_')閲覧感想コメントを、お待ちしていま~す!
!(^^)!それでは水曜日にまたお会いしましょ~!バイ・バ~ィ!
コメント
今年の台風は10月下旬なのに27号と少し多いよですがオーシャンドリーム号は台風に向かって航行しているようですが、大型客船でも揺れは大きでしょうし、デッキにも出れず、我輩などは船酔いと退屈で凌ぎがたい日々でしょう。
船も詳しく散策されたんですね、私達はただなんとなく、見学
させて貰っただけで、これで見せて頂いた方が、楽しくなってきますね。ワクワクします。
出来ましたら飛鳥Ⅱで、旅行して見たいです。中は知りませんが、姿に憧れております
それにしましても、ところどころで登場される、奥様がとっても
素敵!
何時も忍者のように、現れて下さいね。