まあちゃんの歩み

「まあちゃん」と孫に呼ばれて暮らす日々の小さな出来事を写真と共にご紹介します。

羊蹄山!・・・宅地造成工事!

2019-10-18 | 日記
  7月の半ばころから、診療所に続いた土地の造成工事の場所を取り囲んで幕が張られていました。 幕が取り払われると、もうこんなに工事が進んでいました。

  ふと見ると、あちこちに細くて高い電柱が立っています。
  すぐ傍にある街へ向かう道路では電柱を埋める工事をしていて、次々と電柱が無くなっているのに、どうして・・・? 町役場はどうして許可されたのでしょうか・・・?

     

           

                 



  工事はどんどん進められて行きました。

       

                      



  一先ず工事は終わったようですが、今までの電柱よりも高い15メートルの電柱がいっぱい立ち並んでいました。

  羊蹄山の景観は地に落ちました。 観光客のみなさんにもお見せ出来ないでしょう。

  人々に勇気を与えてくれる羊蹄山です。 羊蹄山を楽しみにしている人達にとってこの光景は大きな打撃だと思いました。 (勿論私自身も・・・)

     
            こんな羊蹄山になりました (3枚) 
        

           

                 


  地元では住民の 電柱反対の署名運動が行われました。 



  そして昨日の事です。 再び工事が始まって電柱が抜かれ始めていました。

     
            工事が始まっている

           
                  抜かれた電柱・・・                   

                 
                        ここにも・・・


      

            

                   
                         広々とした感じ・・・


     
            良かったー!

                 
                        すっきりしました!


  再び素晴らしい羊蹄山を観られるようになりました。 倶知安の人々の大きな歓び🎵 だと思いました。 

  これは、署名運動の内容を関係各省に提出し 交渉してくださったN診療所の院長先生のお蔭です。 
  お忙しい中をご尽力下さいまして本当にありがとうございました。 心から御礼申し上げます。


  みなさん、倶知安の象徴の羊蹄山を大切に守って行きましょう!




  追記


  昨日、分譲地の工事の結果を確認しに行きました。
  分譲地内の電柱は 残らず取り除かれていました。

      
             左・中央・右・・・(3枚) 10月23日

            

                  


  日当たりの良い場所で長閑に過ごしている鴉達の光景が目に留まりました。

          
                   鴉の集い・・・



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごん太ママ)
2019-10-20 22:50:51
まあちゃんが先日お話されていた電柱が、皆さんの反対の署名や診療所の先生の御尽力で抜かれたんですね。よかったですね😄
高い電柱が並んで建っていたら、羊蹄山の偉大な姿がかわいそうですもの。抜かれてよかった、よかった〜😄地元の皆さんの結束力の結果ですね。
羊蹄山やニセコは私達にとって、故郷の象徴です。遠く離れていても、まあちゃんのブログを見ていると、羊蹄山やニセコを身近に感じる事が出来て
嬉しいです☺️
羊蹄山の美しい景観 (のんスケ)
2019-10-22 07:31:42
 ぜひ守ってほしいです!
 下の方の写真でもまだ2,3本高い棒のようなものが見えますが、あれも取り除かれるんでしょうね?
ごん太ママさんへ (まあちゃんより)
2019-10-24 22:43:36
 落胆していた光景でしたが、電柱が抜かれて行くのを見て驚きました。 最初は信じられない気がしましたが・・・

 羊蹄山の美観を何と思っているのでしょう! 
 羊蹄山をもっと大切に考えてほしいと思います。

 電柱がすっかり無くなった分譲地の風景を、追加で載せました。
 雄大な羊蹄山をいつでも観に来てくださいね。 
のんスケさんへ (まあちゃんより)
2019-10-24 23:31:22
 あの日は工事が始まった日ですから、写真には電柱が残っていましたが・・・
 通院や修学旅行帰りの孫に日が過ぎていましたが、昨日分譲地の現状を確認して来ました。

 現状の写真を追加投稿しましたので観てくださいね。 電柱は全部取り除かれていました。 (遠くの太い鉄柱2本は以前からある物です)

 心地よい分譲地となったことを心から喜んでいます。
 

コメントを投稿