万世六兵太の乾坤一擲!

阪神と競馬を愛し、歴史を実学として学ぶ万世六兵太による単勝・複勝の競馬の展望・予想・勝負ブログ、日々のつぶやきも少々

暗黒日記 ~1942年12月17日~

2015年04月24日 08時04分06秒 | 暗黒日記
昨日、名古屋(『中部日本新聞』)と同盟に書く。午後、中大連中の手伝いをして書斎整理。今朝の新聞では、株式取引所が官営になったことを報ず。国家社会主義ますます進行す。資本家側より共産化云々の批難出でん。

それにしても政府の権限強化驚くべし。しかもその政府は何等統一せず。ここに問題あり。


中部日本新聞(中日新聞)と同盟(同盟通信社)に(記事を)書くと日記にはあるが、清沢さんは情報局から執筆禁止者のリストに名前があったはずだが…。「時事問題に対する直接的な意見の表明は不可能となり、外交史に関する著作という形で間接的に当時の政策を評論することとなった」とWikiにも書かれているがこれは匿名という形で論述した記事を出したということだろうか?もし匿名記事なら当時の中日新聞や同盟通信の記事から清沢さんが書いた記事を確認するのはかなり難しい作業になるであろうなぁ。

ここでいう株式取引所とは営団組織日本証券取引所のことと思われる。1943年戦時経済の進展下における証券市場に対する統制の高まりを受け、1943年に全国の11株式取引所(東京・大阪・横浜・名古屋・京都・神戸・博多・広島・長崎・新潟・長岡)が統合され発足したものである。

ただし日本証券取引所法が公布されたのが翌年の3月11日、営団組織日本証券取引所が設立されたのが6月30日とすると、この時点では「官営になったよ、それが適用されるのは翌年だよ」と報じられただけかもしれない。これは当時の新聞からどう書かれていたか調べる必要はある(後述できればいいな)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿