goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

10月(神無月)になりました~肖像画のご注文は「吉田肖像美術」

2021年10月01日 | 肖像画

肖像画家の四方山話、よしだあきみつのブログへようこそ!

貴方の”専属肖像画家”是非ご活用下さい!

お問い合わせは0120-945-655    

詳細はクリック吉田肖像美術  

詳細は⇒classe-yoshida 吉田肖像画塾

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック

画像をクリックしてみてください。

2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)文部科学大臣賞」受賞作(部分)

肖像画研究会(肖像画教室)のお知らせ

3密対策に配慮し少人数で実施致しております。

////////////////////

朝一番は大谷さーんでしょッ!

先ほど、すでにご依頼いただいている滋賀県のお客様からお電話を頂きました。お写真は今週の日曜日に投函されたようです。お写真の到着をお待ちしていたのですが、今週中には着くのではとのんびり構えておりました。すでに郵送されたとのお話から驚きの事態になっております。郵便局の問題か、記載した住所の間違いか、誤配送かといろいろ考えているところです。5人の方を一枚のキャンバスにお描きす内容のもので、遅くても今日届かなければ状況は変わります。思い出が詰まった大切なお写真でしょうから、相互に困った事態になりそう。このケースは初めてのことかもしれません。今日はひたすらじっと待つしかありません。

 

夕方になりましたが、郵便受けにお写真が入っていると思われる大きな封筒が目に留まりました。お写真を確認できたので、早速お客様にもご連絡致しました。通常は三日もあれば届くはずですが、それにしても本当に良かったですね~。同じキャンバスに5名をお描きするのですが、それぞれのお写真のお顔の向きや角度が違うこともあり、構図の段階で苦労するかもしれませんがフレキシブルに対策したいと思います。

何故か2009年8月の雑然としたアトリエ風景。時代は一回り、かれこれ12年経ちます。壁には2008年”クサカベ賞”受賞作、2009年”ホルベイン賞”授賞作が飾ってありますね。この頃はひたすらに内閣総理大臣賞を目指しており、試行錯誤の日々を送っていたようです。無謀にも飛び込んだ肖像画の世界、ましてや肖像画家としての仕事を確立させたいと、必死にもがいていた時期でもあります。地方自治体からの仕事も入り、やや明るい兆しもありましたが、看板となる大きな賞が何よりほしい時期でもありましたね。

肖像画家=経済として確立したいと思うことは当然でした。生産者⇒流通⇒消費者の構図は基本中の基本とすれば、肖像画を制作することは生産者にあたることになるのでしょうか、その先の流通は販路を創り出すことに相当します。そして肖像画をお求めのお客様へと繋がります。この一連のプロセスが自立ということになりそうです。ただ生産しているだけでは、農業に例えればお米作りにしろ野菜にしろ家庭菜園の延長のようやっていても、自己満足の世界に近く消費者に届けることには至りません。今では商品にならないような変形した野菜果物にも注目があたり、活用されるような時代です。そこは広報活動があってのことでしょう。今ではインターネットを活用した手法が主流のようになりました。お客様の立場からすれば明らかに選択肢が増えております。良い時代になったのでしょうか。厳しい時代になったのでしょうか。何はともかく現状に最善を尽くすことに尽きそうです。

イーゼルの向こうから仕事ぶりをじいっと監視されておりますニャ~

コンテ擦筆肖像画に取り掛かります

本日は一歩も外に出ることなく一日を終えそうです。

額装状態で検証中傘寿のお祝い肖像画(東京都のお客様)

昨日額装致しました。(千葉県のお客様)

額装状態で検証中(広島県の法人様依頼)

鏡面に映る自画像!?程々にほぼ仕上がったようですね~

大手運輸会社会長肖像画(東京都のお客様)

(東京都のお客様)

デヴィ夫人肖像画気品のあるお美しい方で、ご本人と直接お話できたことが何よりですね。

昨日ご承認を頂き、本日発送致しました。下記の心温まるメールを頂きました。ありがとうございます。

いつも大変お世話になっております。

父の太極拳の完成の絵、素晴らしいと思いました。

兄や弟にも見てもらって、歓声が上がっております。

額縁も絵にピッタリの素敵な色でございますね。

お忙しい中、期日も前倒しで仕上げていただき、何とお礼を申し上げて良いやら、、。

完成で承知致しました。

完成した肖像画は、仕事の依頼である以上当然お客様の元へお届けすることになります。肖像画ご依頼の背景にはいろいろな人生ドラマがあります。送り出した後は何とも言えない空虚感はありますが、肖像画を通してお役に立てていることが何よりです。肖像画家としての充実感を味わうことができます~。

/////////////

肖像画を描く作業は、当然ですが描かないことには何一つ進まないということでしょうか。誰に頼るわけでもなく、目の前の課題に取り組みながら、あえて迷路に入り込むことになります。描き込むことでしか、次の課題が顔をのぞかせません。ひたすら地道に誘い出すことになりますね。

一連の背景の作業は忍耐力が必要ですね

現在制作中(前参議院議長肖像画の2点目です)

//////////////////

川崎市からご訪問頂きインタビューを受けている写真です。写真館を運営されているだけに撮り方がお上手です。

過去の作品の制作風景

///////////////////////////////////

(東京都のお客様からのご依頼)

以前ご両親の肖像画をご依頼いただいたお客様から、その後にご依頼いただいたものです。お世話になった外科医の先生への贈物とのことでした。ピアニストであった奥様がお亡くなりになり気落ちされているご主人へ、肖像画という形で残して差し上げようというお気持ちが募り、わたくしにお声をかけていただきました。当初頑なにご遠慮されていたとのことでした。ようやくご厚意に納得され、お忙しい身にもかかわらずアトリエにお越し頂き、資料写真の選定にご協力いただきました。結婚式のお写真の面影をベースに仕上げたものです。その後直接のご依頼者から、大変お喜びだったとのメールをいただいております。肖像画依頼の背景には深い人の想いが込められています。このようなお仕事をさせて頂くことは、肖像画家冥利に尽きるものです。

(広島県の法人様からのご依頼)

岐阜県のお客様

 

///////////

定していた参議院での肖像画掲式も延期となっています。

第31代参議院議長肖像画(F50号)2020年2月27日参議院納品済。

 < 吉田肖像画塾  

 

得意なことに夢中になりましょう! 

classe-yoshida 吉田肖像画塾

吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、  全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。  将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。

 貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。   

肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで 

 classe-yoshida 吉田肖像画塾

        肖像画のお問い合わせは                               

       0120-94555                        

 詳細はクリック吉田肖像美術      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする