
肖像画教室のTさんも一か月でここまでしっかり描いています。このあとはネクタイの箇所をご自宅で挑戦していただき、来週からは全体のバランスを整えていきたいと思います。ご主人の名画が完成に向かっています。額縁の事も気になり始める段階に、完成作品が楽しみですね。今日は背景の塗り方を勉強、事前に用意していただいた大きめの平筆が役立ちましたね。
さいたま市から来ていただいているKさん、下のお顔の部分の肖像画習作もいい感じで進行中。来年の”全日肖展”に向けての本番用作品を既に自宅で取り掛かっています。来年への意気込みを感じますね。メールして頂いた添付画像にて拝見させて頂きました。バランスも良く構図もいいと思います。アドバイスとしては、とにかくお顔の部分をどれだけ描き込めるかが評価の分かれ目になると思いますので、全体の半分以上は時間をお顔に集中してほしいと思います。

肖像画教室では対象物を冷静に客観的に見ることを大切に指導しております。自分の思い込みで気ままに表現するのであれば、それは人物画の領域!?になるのかもしれません。あくまでも基本は肖像画を中心に考えていただき、進行したいと思います。この基本を身につけていただくことで、あと後しっかりした表現を意のままに表現できるようになるでしょう。美術系学校を卒業しても親の肖像画一枚描けないのでは、授業料も高いのですから親も泣きますよね。(残念なことに、これは身の回りでも実際の話だったり、多く聞く話です。)これではいけませんね!ガッカリすること頻り。
始める時期に早い、遅いはありません。思い立ったら迷わず訪ねてきて下さい。私の人生にも限りがありますし、将来絵に関わっていきたいとお思いでしたら、是非「吉田肖像画教室」へ。お教えしている皆さんの上達ぶりに、目を見張ると同時に、指導の方向性に少し自信が持てるようになりました。私も生徒さん達から多くを学ばせて頂いております。感謝です!

本日は小春日和とあいなりました。シクラメンも眩しい陽光をしっかり受け止めているようです。
「吉田肖像画教室」









詳細はクリック
吉田肖像美術
classe-yoshida 吉田肖像画塾

詳細はこちら→肖像画のお問い合わせは吉田肖像美術・特別価格で承り中!
既存版HP詳細はこちら→肖像画制作のご依頼はウイングエレガンス・特別価格で承り中!