goo blog サービス終了のお知らせ 

根性無しの山羊座

山羊座のくせに、飽きっぽく根性無しです。

いろいろ足りない・・・・

2012-04-30 21:47:00 | 【自作AV】 Project F
 ベリンガーのチャンデバを借りたのはいいのだけど、いろいろと足りなかった(><)



 ええと、シリアルUSB変換器とバランス(オス)-アンバランス変換ケーブルが2本、バランス(メス)-アンバランス変換ケーブルが4本要るのか。

 秋葉原行って、安いラインケーブルを6本とコネクタを2+4個買ってきて作ればいいのかな?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクトF ユニット揃いました

2012-04-29 22:30:52 | 【自作AV】 Project F


重いです。並べて写真を撮るのも一苦労。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずツイーター

2012-04-22 23:19:24 | 【自作AV】 Project F
とりあえず、ProjectFのツイーターが先着しました。ウーファーは諸般の事情で週末頃に着となります(切削フレームだとパッキンを大きくしなければいけないのに、作るの忘れてたそうです ^^;)


シリアル0001と0002です。

 ずっしり重いですね。現行の17cmケブラー2wayの箱に付けてみようかな~とも思ったのですが、端子取り付けが互換でないので止めました。ケブラーは週末にPARCサウンド鑑賞会でデモ予定なので、まだちょっといじっているのです。

 最終的にはパッシブでNWを組むのですが、ベリンガーのチャンデバを借りるアテが出来たので、チャンデバでクロスを試行してみようと思っています。バッフルに穴開けやらないとなー。まぁ鑑賞会が終わってからですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dayton Audio TWC-0.75BK 0.75 ft^3 2-Way Curved Cabinet Gloss Black

2012-03-22 19:36:30 | 【自作AV】 Project F
 ProjectFについてはユニットの納品が4月になるのでノンビリ構えていたのですが、そうこうしているうちに、最近結構円安になってしまいました(^^;) まぁもうすぐ4月になりますし(PARCのブログでも切削フレームについて進捗が出ていましたね)、前書いていたとおりDayton Audioのティアドロップ型筐体を、Parts Expressで注文してみました。

 プロジェクトFはソースに入っている音をそのまま出しちゃうみたいなので、お金が沢山ある人は銘木とか使って、音に色気を足してやった方が良さそうなのですが、うちはユニットだけでお金が無くなってしまったので、アリモノを使うことにします(^^;)

 Dayton Audio TWC-0.75BK 0.75 ft³ 2-Way Curved Cabinet Gloss Black

 送料込みで概ね4万円です。3/19の夜注文したら今日届きました。コレ中国産だから太平洋往復してるんだよな~。グローバルって怖い。


結構でかい。嫁に黙って注文したので、ビックリして「外国から変な荷物が届いた(><)」と会社にメールしてきました(苦笑)


梱包はわりとしっかり。


グロスブラック塗装。マグネットキャッチのグリル付。まぁうちは塗装をひんむいて白く塗るし、ユニットのアライメントを取るので、グリルも使わないのですが。


バッフルは(多分)M4のボルト4本留め、ちょっと弱いかな。


中はまぁそれなり、っていうか汚い(笑)手に何か付いたりするわけでは無いですけどね。


バッフルは段付き。2枚を貼り合わせているのかな? バッフルだけ買えるので失敗してもOKだし、ユニットを換えてボックスの使い回しも出来ます。バッフルだけなら横浜ベイサイドネットで買ってもいいですね。

 まぁそれなりの所もありますが、一本2万と考えると凄いです。MDFで筐体作る気が無くなっちゃうなぁ。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする