「笑いのない日ほど、無駄な一日はない」アメリカの詩人 …エドワード・エスリン・カミングス(1894~1962)
笑い、喜びがあるからこそ充実した人生を送ることが出来るということ、人生100年時代だそうな総理の施政方針演説にも声高らかに、議場に響き渡った。健康で自宅の床の中で100歳を迎え永眠できればこんな目出度いことはない、これぞ100年時代の到来と云えるだろう。
現実は如何だろう?多くの人が病院で病に苦しみながら、亡くなっていく、災害や火災に襲われ連日の様に亡くなっていく幼子から高齢者まで、なぜ防ぐことが出来ないのか、胸痛は連日止まることはない、テレビの字幕、そしてニュースが哀しみを増幅させる、そしてタイトルの「笑いのない日ほど、無駄な一日はない」の無駄な文字だけが増幅拡大しつづける。老夫婦は「また!!」
顔を見合わせ合掌し目を潤ませるのである。批判対賞賛、、批判するより良きを見出し、賞賛せよ!さすれば、悪も善となる!!そうなってくれればいいのだが、言葉ばかりが先行し、制度変革に疑問符が多くなるのは私だけだろうか?年金支給制度一つとっても先延ばし、子や孫たちが受給出来るのだろうか、恩恵にあずかる前に未世の世界に!なんてならないだろうか?
今宵も愚痴が多くなりそう「年寄りの冷や水!!」と言われる前に閉じると仕様かい。皆さんオヤスミナサイ!明日は大安良き日でありますように。
笑い、喜びがあるからこそ充実した人生を送ることが出来るということ、人生100年時代だそうな総理の施政方針演説にも声高らかに、議場に響き渡った。健康で自宅の床の中で100歳を迎え永眠できればこんな目出度いことはない、これぞ100年時代の到来と云えるだろう。
現実は如何だろう?多くの人が病院で病に苦しみながら、亡くなっていく、災害や火災に襲われ連日の様に亡くなっていく幼子から高齢者まで、なぜ防ぐことが出来ないのか、胸痛は連日止まることはない、テレビの字幕、そしてニュースが哀しみを増幅させる、そしてタイトルの「笑いのない日ほど、無駄な一日はない」の無駄な文字だけが増幅拡大しつづける。老夫婦は「また!!」
顔を見合わせ合掌し目を潤ませるのである。批判対賞賛、、批判するより良きを見出し、賞賛せよ!さすれば、悪も善となる!!そうなってくれればいいのだが、言葉ばかりが先行し、制度変革に疑問符が多くなるのは私だけだろうか?年金支給制度一つとっても先延ばし、子や孫たちが受給出来るのだろうか、恩恵にあずかる前に未世の世界に!なんてならないだろうか?
今宵も愚痴が多くなりそう「年寄りの冷や水!!」と言われる前に閉じると仕様かい。皆さんオヤスミナサイ!明日は大安良き日でありますように。