goo blog サービス終了のお知らせ 

黒いエレアコ、白い一眼レフ

黒いエレアコのシンガーソングライター。
白い一眼レフの街歩き写真家。

TDLへ行ってきました。

2006-07-27 23:25:32 | 休日
 昨日7月26日(水)、東京ディズニーランドへ行ってきました。
車で、行きは2時間。(道が混んでるため)
帰りは1時間(空いてるため)の距離。
我が家のTDLへ行ったときの常識は、開園から閉園まで。
今回もAM9:00~PM10:00まで遊んでました。

 今まで、シーへは数回行ってます。
ランドにおいては、数十回行ってます。
すでに、オリエンタルランド社(TDRを運営している会社)へは、
かなりの金額を支払ってます。
だから、ミッキーのかぶりもの、少なくとも、2,3個やそこら、僕が買ってあげたも同然です。

 しかし、何回行っても、毎回けっこう、新アトラクションや、新しいお店、イベントなどがあるものです。
東京の遊園地は最近、温泉を併設してるところが多くなりました。
(多摩テック、読売ランド、としまえんなど)
ならば、時代に乗って、TDRにも温泉作ってくれたらいいんだけどな。
裸のミッキーマウスが「お背中流しましょうか?」
なんて来たら、絶対面白いけどね。
でも、裸のミッキーマウスって、考えたら、ただの人?

岩盤浴、初体験

2006-07-11 21:34:29 | 休日
 7月11日(火)本日、休日。
 朝から、家内と二人で、僕が別荘代わりにしている、スーパー銭湯へ行ってきました。
そこで、今日は始めて岩盤浴を体験してきました。
写真は中庭でのものですが、岩盤浴前に浴衣姿で予約した時間を待ってるところです。

 さて、岩盤浴がはじまります。
部屋に入る前に水を飲めと言われてコップに2杯飲んで待っていたら、
始まる時に、おしっこしたくなった。
でも、みんな、ぞろぞろと入室して行くので、
「ちょっと待って下さい。」とも言えず、
25分ぐらい大丈夫だろうと、我慢することにした。
岩盤浴の部屋に入ったら、ものすごく蒸し暑かった。
そこの薄暗い中のなんやら硬い石のベットに、バスタオル一枚敷いて寝かされて、
また、その石のベットが痛いし熱い。
そうしてる内に、これがいかに体にいいかの説明の録音の放送。
それが終わったら、BGMの始まり、
「ご~ん、ご~ん(お寺の鐘の音)。」
「か~、か~(カラスの鳴き声)。」
状態は例えるならば、真夏の暑い昼間に、クーラーかけるのを忘れて昼寝しちゃったときの感じ。
それが、えんえんと25分間。
そんな中でいびきをかいて寝てる人も・・・。
「よく寝れるよな。」と思いながら、僕は汗だらだら。
途中で我慢できないで退出する人が一人。
おわってやっと部屋の外へ。
おしっこしたかったのは、すっかり忘れて、コップ3杯水を飲んだ。

いまだ、岩盤浴未体験の方。
お勧めはできません。
家内は、また来てもいいと言ってたけど、僕はもう、あかんね。
少なくとも癒し効果は有りませんでした。

眺め抜群の露天風呂

2006-07-06 20:52:51 | 休日
 7月6日(木)今日は仕事休み。
一人で天然温泉へ行ってきました。 
 住宅街の中に小高い山があり、そこに、緑に囲まれた遊園地がある。
その横に併設された、天然温泉。(写真では、観覧車の左)
ここは、僕のお気に入りの場所である。
僕がよく行っているスーパー銭湯の二倍料金がかかる。
食事料金もだいたい二倍が相場。
だから、行く回数は自然と少なくなる。
天然温泉だし、あの設備なら、あの料金は当然とも思ってる。
広くて、開放的な露天風呂があって、その後、のんびりしていられる場所があるなら、それで全てOKなんだけどな。

富士急ハイランドへ行ってきました

2006-07-02 23:25:42 | 休日
 7月1日(土)梅雨の雨降りの合間を突いて、曇天の富士山の麓、
「富士急ハイランド」へ家族4人で行ってきました。

 いろいろ乗ったけど、メインのものは、できるだけ逃さず乗ってきました。
■「どどんぱ」
子供と三人で乗った。
並んでる時にスピーカから流れてる「どんどんぱ、どんどんぱ」の声が面白い。
それにあわせて、拳を振り上げていたのは、僕だけだった。長渕のライブじゃないってーの。
一時間待って、搭乗。
「発射後、わずか1.8秒で時速172km/h 」というそれがすごかった。
航空母艦から、戦闘機が発進するときのカタパルト発進の技術がここでいかされてるという話も聞いたことあるが、(さだかでない)
爽快であるより、やっぱり絶叫だな。

■「FUJIYAMA」
子供と三人で乗りました。
3分36秒走りっぱなし。
なにしろ長かった。
最初はジェットコースターらしく「とんとことんとこ」上って行くのだけど、
それが、高い高い高い。
観覧者車よりも、ホテルよりも高い。79メートル。
そっから、落とされるんだから、早いし長い。
一気に乗り物酔いになってしまった。
しばらく、不調。

■「グレート・ザブーン」
子供と三人で乗りました。
これが一番面白かった。
この写真じゃ、どんなものかわかんないでしょ?
一両だけのジェットコースターが斜面を降りて行って、
水につっこむ。
それだけですが、それがすごいんです。
他の遊園地にも同じような物はありますが、桁違いです。
その水しぶきたるや、この写真で写りきらないほどのしぶきが上がってるんです。
乗ってる方はどうなるかと言うと、
着水と同時に、ものすごい水の壁が目の前に立ち上がって、
それが一気に、のしかかってきます。
もちろんずぶ濡れ。
100円で使い捨てのカッパ買って着ますがそれでも、濡れます。
三人とも、カッパの首の後ろのところが破けて、シャツがびしょびしょ。
もしカッパがなかったら、おそらく服のまま水に飛び込んだのと同じぐらい濡れます。
靴の中も、パンツの中も。
大げさじゃなく、本当にそのぐらい。

■「超・戦慄迷宮」
家内と二人で入りました。
病院という設定のお化け屋敷。
子供は怖いからいやだってさw
お化け屋敷が怖いなんて、まだまだ子供だな。(中一の双子女二人)
ここは、当然歩いて進んで行く。
これが、長い長い長い。
700メートルらしいが、遥かに長く感じる。
2000メートルぐらいに感じたな。
本物の人間が、お化けを演じてるのって
初めて入ったけれど、
やっぱり、生は、歌に限らず、お化けもいいもんです。
怖いより、楽しく過ごせました。
お客さんは皆、怖がりながら、笑ってるように思いました。
バカにしてるのではなく、楽しくて笑ってるんですね。

富士急ハイランドの乗り物はいろいろと、ギネス記録を持っているようですが、
さすがです。日本の遊園地のレベルもバカにできたもんじゃありませんよ。

閉演近くまで居たので、園内には、お客さんはほとんど居なくなって、
貸切の気分になりました。
でもアトラクションはほとんど終わって、止まってました。

帰宅PM9:30。
疲れて、すぐに消灯。
翌日の仕事にさしつかえ・・・・ありました。


別荘気分

2006-06-06 19:07:56 | 休日
 ブログ始めたときは、プレ王の日記に写真が貼れないので、
その為にはじめたので、
月に二、三回更新すれば上等と思っていたし、
字も、あんまり沢山書かないつもりでした。
ところが、はじめてみたら・・・・
来月からは、あまり更新しないと思いますがね。

 今日6月6日(火)は休日。
 朝から夕方まで、一人でいつものスーパー銭湯で過ごしました。
露天風呂に浸かったり、出たら畳で、ごろり。
写真はその畳の休憩所。
週末は別荘で過ごす人ってこんな気分なのかな?
なんて思いながら。
 しいて、不満だったのは、
天ざるの、天つゆが少なくて、
最後に食べた海老天が味気なかったこと。
そばつゆに、つけちゃおうかなとも思ったけど、
わさびが入ってるので、やめておいた。


若葉ケヤキモールへ行ってきました。

2006-06-03 20:40:59 | 休日
 6月3日(土)本日は休日。
 今日、家族そろって遊園地へ行く予定だったのですが、
天気予報は、雨50パーセントだったので、やめにして、
立川の、「若葉ケヤキモール」という、ショッピングモールへ、行ってきました。

 いろんな、インテリア、小物などおしゃれな物が沢山ありました。
「おーこれいいな。」と思っても。
「3000円、まてよ、これに似たのがホームセンターで500円で売ってたぞ。」
なんて考えると、何も買えず。
結局モール内のスーパーで買い物して帰ってきました。
家内は、めがねを新調しました。

 日本は本当に豊かな国で、品物があふれかえってる。
だけど、買いたいとまで思う物って、それほどないんだよね。
日本人、本当に心まで豊かに暮らしてますか?

子供の体育祭でした。

2006-05-29 17:58:15 | 休日
 今日5月29日(月)子供の中学の体育祭でした。
5/27(土)が雨で、今日に順延しての開催でした。
今日は体育祭には、程よい天気。

 しかし、近頃の体育着は、なんなんだ?あれは。
ズボンは中途半端な裾丈、(膝のあたりの長さ)
上は、ひじぐらいの袖丈で、だぼだぼのTシャツ。
時代とともにファッションの標準も変わるものではあるが、
(たしかに、昔のブルマはどうかと思うが)
制服のだらしない着方が、そのまま、ファッションをリードしちゃってるんじゃなのかな。

 それと、昔みたいに走ってて靴が脱げる子いなかったな。
いまどきの靴はよくなって、フィット感がいいのかもしれない。
運動足袋履いてる子もいなかったが、今は無いらしい。
僕は買ってもらえなかった。
運動会の次の日運動足袋履いて遊んでる子も居てうらやましかった覚えがある。

 僕のことを、母はあまり褒めることは無かったが、
運動会の日には、目だっていた僕を母はどんな風に見てたんだろう。
30年経ってそんなこと、考えたり。

続きの文章はプレ王5/30の日記をご覧下さい。↓
http://players.music-eclub.com/?action=user_diary_detail&user_id=45861&message_id=95156

大江戸温泉物語へ行ってきました。

2006-05-22 00:09:40 | 休日
 05/21(日)。
 さて、今日の記事は弾き語りから、離れます。

 休みのたびに温泉行ってもいいぐらい、温泉好きです。
家族4人で、今日は、お台場にある、「大江戸温泉物語」へ行ってきました。
ここは、初めてではなく、過去にも来ていて、5回目ぐらいかな。
どんなとこかと言いますと。
「温泉と江戸の街並みをテーマにしたテーマパーク」とでも言ったところでしょうか。
写真を見ていただければ、雰囲気わかるかな?
普通に温泉のつもりで、行った人には、物足りないかもしれませんが、
テーマパークで、遊んだり、温泉入ったりと思えばかなり楽しい所です。
浴場自体も露天風呂も内湯も広々としていて、けっこういいです。
入場者は全員浴衣を借りて着て江戸の人に成りきります。
(外人さんけっこう来てますけどね)
そんな感じのところですが、
僕の好きなスポットの一つです。
 だけど、この頃ちょっと、雰囲気落としてきてる気がします。
前回までは、忍者や、侍のかっこした、従業員が何人もいて、
パフォーマンスしてたのが、今日は一人もいなくなってた。
座敷に舞台があって、以前はショーやってたりしてたのに、やってないし、
経営も、背に腹は変えられないのか、UFOキャッチャーのコーナーなんてできてるし、
多目的に使ってた、中央の広場は飲食用のテーブルが埋め尽くしちゃったし、
侍さんが、館内案内してくれる、ガイドツアーみたいのが、無料であったのに、なくなってるし、
エントランス横にあった、土産屋さんは閉鎖しちゃったし、
帰りにくれていた「おみくじ」もやめちゃってたし。
すべては経営の効率化ですか?
民営なので、収益が第一目的なのは、当然ですが、
このグレードダウンは悲しいですねー。
そのかわり、別料金のオプションはグレードアップしてますね。
期間限定ですが、ドクターフィッシュなんて、面白いです。
(水に足を入れると、小さな魚がピラニアのごとく寄って来て、足の古い角質を食べてくれるのです。)
宿泊施設も充実した様だし。

今後もおそらくまだ、何度か行きますから、
どんどん楽しい場所にしてくださいね。


車検、三者面談、曲の宅録。

2006-05-09 20:52:56 | 休日
 今日は休みでした。
 車を車検に出しに、ガソリンスタンドへ持っていった。
8時までに持って行けば今日中に出来上がるということなので、
休みにしては、早起きして、持っていった。
帰りはもちろん歩き。てくてく、てくてくと20分。

 その後は、新曲を仕上げて、歌詞を清書。
ルーズリーフが最後の一枚だった。
考えてみれば、それだけ、曲作りやコピーしたんだな。
どんな曲かというと、
題は、「星に変えられた女」
無国籍な雰囲気の曲ができた。
プレ王への発表は今月終わりか、来月頭だな。

 午後は、中学校で双子の三者面談。
特に問題もなく、あっけなくおわり。
その後は、自宅で「星に変えられた女」の録音。
まだ時間が有ったので、「星空の記憶」も録音し直した。
プレ王で公開しているテイクと、さしかえようか迷ってる。
クオリティーは絶対上がったけど、
前のやつの方がよかったなんて、言う人がいそうな気もするし。

 その後、車検に出した車を取りにまた、てくてく、てくてく。
おまけとして、一万五千いくらだかするらしい「ポリマー洗車」だかしてもらった。
確かにきれいになった。新車同様というより、
なんか、みょうな光沢を放っている。
洗車はここ2年ぐらいしてなかった。
たまに、今日は車がきれいだなと思うと、
そういえば、昨日どしゃ降りだったんだ、なんて具合だった。
車とは不思議で、新車の時は雨が降ると汚れるけど、
古くなると、雨が降るときれいになる。

補足。
写真は、中学校。
プレ王とはこちら↓
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=45861

31アイスクリーム

2006-05-05 19:06:00 | 休日
 今日は休み。
こどもの日ということで、
家族4人とも休みになったので、
んじゃ、どこへ行こうか。
家族会議始まる。
僕の提案。
1、温泉
2、バーベキュー
3、最近オープンした、ショッピングモールへショッピング。
しかし、すべて却下。
結局、カラオケに行く事になりました。
僕はカラオケはあんまり好きじゃないんだけどね。
ま、いいや。
AM10:00頃だったかな?出発。
まずは、近所のスーパーで食品中心に買い物。
その後、松屋(牛丼店)で昼食。
そして、二時間ほどカラオケ。
その後おやつに「31アイスクリーム」へ。
急に暑くなったので、混んでたな。
テイスティースプーンというのが有って、
それで試食させてもらえるのだが、
さすがの僕も言えなくて、
試食した事はありません。
(したいものは、いろいろあるが)

食べ終わって、帰宅。
PM5:00

健康ランド

2006-05-03 00:06:49 | 休日
 今日5/2。
昼間、夫婦で健康ランドへ行って、
お風呂、昼寝、テレビ。
テレビは、「海猿」やてて、初めて見たけど、
けっこうおもしろいじゃない。

僕流、入浴方。
お湯と、冷水、交互に何度も入ります。
熱い、冷たい、くり返すと、感覚が無くなってきて、
出た後も冷めないです。
あんまりくり返すと、疲れますが。

今日はカメラ忘れて行ったので、写真なし。

くまのプーさんからのメッセージ展を観てきました

2006-04-29 19:42:56 | 休日
 今日は休日。
 家族そろってお出かけ。
車で街まで行って、そこの百貨店でやっていた、
「くまのプーさんからのメッセージ展」というのを観てきました。
それが、何かと言うと、
テディベアコレクション、セル画、原画、書籍、ジオラマなどの展示、
それに、お約束は、グッズショップ。
感想は、悪くはなかった。
夢があるし、子供も、大人も心温まる。
これは、否定のしようも無いぐらい、たしかな事実でした。

それにしても、プーさんの歌や、固有名詞を日本語にすると、イメージかわっちゃう。
元の英語は、何だかは知らないが、
100エイカーの森は、「100丁森」。
プーさんが住んでる所は、「プー横丁」。
飲み屋でも有りそうな名前だな。
無理に日本語にしなくてもよかったのに・・・・。
 しかも、あのプーさんの声・・・・。
もっと子供っぽい声にすればいいのに、とぼけたあんちゃんみたいな声。
元の、英語の声優の声に似てる声にしたようだけど、でも、違和感あるな。

この世の楽園

2006-04-25 22:27:58 | 休日
 今日は休日。
一人で近くのスーパー銭湯へ朝から夕方まで行っていた。
4/1の記事と同じところ。
写真は、そこの中庭。
写真右上の「ゆ」という字は、
ガラスに書いてある。
(ガラス越しの写真です)
大きく、いつもきれいなガラスなので、
このマークが無ければ、ガラスに気づかず
激突する人がいるかも。

木漏れ日の下で浸かる露天風呂。
その後は、畳の上に横になり、うとうと。
ここは、この世の楽園だ。
その上空には、アメリカ軍の飛行機が
着陸準備の低空飛行で大爆音。
今日もご苦労さん。

 夜は、家内と二人で「白木屋」で乾杯。
やっぱり、平和、しあわせ。

綿毛のたんぽぽ

2006-04-19 15:41:05 | 休日
 この季節を待っていた。
プレ王に「綿毛のたんぽぽ」という曲を公開したけれど、
実物の綿毛のたんぽぽの写真が無かったので
とりあえず、夕日の写真を載せていたが、
今日やっと実物の写真が撮れたので、
載せることができました。
やっと一つすっきりした。

そうそう、この写真はプレ王のものとは違います。
こちらの写真も捨てがたかったので、
こちらに載せました。
※プレ王とは↓
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=45861