goo blog サービス終了のお知らせ 

arrows NX F-01KF-01Kを買った斎藤のブログ

2018年2月にF-01Kに変更した。その他時々書く。 

秋川はあきがわ

2009年07月01日 13時29分17秒 | 日記:自己紹介
日本テレビ
『思いっきりDON!』
http://www.ntv.co.jp/don/top/

『秋川国際マス釣場』に
山田邦子さんと
浜田ブリトニーさんがきていた。

秋川を「あきかわ」と発音していた。
地元の人間としては不快なんだな。
タクシーのお客さんも遠くから来られた方は、
「あきかわ駅まで」
と発生する方が多い。

地元の人間の義務?として、そのつど訂正させていただいているが、
最近は不愉快にも感じてきてしまう。

人のお名前では
『あきかわさん』と発生する場合がほとんどのようであるが、
秋川渓谷の秋川は『あきがわ』の発生発音は絶対譲りたくない。

JR五日市線の『秋川駅』はひらがなでも『あきがわ』と表示されている。
駅の場合、かな検索やローマ字検索でヒットしないぞ!
転勤で京都からきた方がおっしゃっていた。
関西の窓口で『あきかわえきまで』の購入が出来ず困ったと。

この、困りは、いちいち訂正しない地元の人間の責任でもある。

「名前はにごらないほうがいい。」
と、こだわりを持つ方もいる。
俺の本名はにごっているがナニか?

いずれにしても東京都西部を流れる川、『秋川』は『あきがわ』であるし、
多くの方に知っていただきたい。

多摩川を「たまかわ」と読む人にはまだ出会ってないし、
利根川を『とねかわ』と読む人もいらっしゃらないが、
『たまかわ』『とねかわ』『えどかわ』と同じくらい
『あきかわ』には違和感がある俺であった。

宜しくお願いします。

初の電車帰宅

2008年10月11日 00時56分31秒 | 日記:自己紹介

電車出勤3日目。
大雑把に言えば歩くのにすこしづつ慣れてきた。

JRに乗るのにプリペイドカードについて駅の緑の窓口?の人に聞いてみた。
「何かプリペイドカードってあるんですか?」
『どんなやつですか?』
わからないから聞いているのだ。
質問に対して質問するのは、
下等な答えられないごまかしのテクニックだと思う。

俺より年上の人間が出来た人と思い(安全だから)、
二つ三つ感情的な言葉を浴びせた。

最終的に何もわからない人だとわかって、
それならそれでいいんです。はじめから分からないと簡潔に答えてほしかった。」
と伝えたら、納得してくれた。

電車に乗ったら、床の中央に500mlのオレンジジュースっぽいパックがストローがささったまま置きっぱなしにしてあった。
みんな無視しているので何かあったらまずいのでホームに捨ててきた。ドア一個分離れているところから行動した。サリンが入ってなくてよかった。そうでなくても誰かが気づかず蹴飛ばせば飛散して悲惨なことになったに違いない。

今日の帰りは初の電車利用。
過去二回の電車出勤の帰りはタクシーで帰った。
今日は体調も電車で帰るくらいは耐えられそうなのでそうした。
駅から我が家まで約800メートル。ゆるい上り坂が約400メートル。汗だくになった。歩くのに慣れてないと実感した。
歩くことになれる前に車検が取れる事になるかもしれないけれど、歩くことは今の俺には必要かもしれない。
どうせ歩くのなら東京ディズニーリゾートで歩き回りたい。

 

 

 

 

 

 


日記

2008年10月09日 22時33分34秒 | 日記:自己紹介
インターネッットセキュリティーソフトを2009バージョンにした。
前のバージョンでパフォーマンスの向上を謳っていたがあまり感じなかった。

今度はいろんなところで動作が遅くなることはなくなり良好。

寒い、
だるい、
気がつけば2008年10月なんだな。
昭和83年か・・・。
もう半世紀・・・。


自家用車の無い生活

2008年10月05日 23時40分17秒 | 日記:自己紹介
今日から、自家用車の無い生活を本格的に始めた。
思ったより精神的に落ち込まず良かった。
車の無い生活、なかなkいけるかもしれない。






【以下上記まとめ前のもの】
車検が金欠で継続できず車検切れとなった。
車の無い生活をしばらくしなければならない。
何年かぶりに電車に乗った。
テレビがわがローカル線にもついていた。
ニュースもやっていた。
驚いた。
電車からの景色は子供のころとあまり変わっていなかった。
畑と山がメインの景色。
この農地大きいよな。

車のないリズムとペースに慣れればこれからズット無くてもいいかなとも思える。
東京ディズニーリゾートに電車で行くことなんか絶対に出来ないと思っていたが今なら何の抵抗も無く行く気になれた。
電車に何年かぶりに乗った。
その車窓からの眺めは子供のころよく乗ったものと大して変わりなかった。
主に畑の中を走っている感じはまったく変わりなかった。
車で生活していると、そのとおりは大きく変わっているのに。
電車からはメインの車道はまったく見えず、畑と川を挟んだ向こうの山しか見えない。


まず、昼飯とパチンコに行くことにした。
歩いても800メートルの駅に最寄のバス停からバスで行った。
変則的なバス停で乗り方がわからず勉強になった。

電車で、いつも行くパチンコ屋さんの最寄駅に行った。
駅からパチンコ屋まで800メートル。
途中昼食を●●亭というsince1964開店当時は和洋折衷なモダンなみせだったんだろう店だった。立て替える前はあるドラマにワンシーン登場していたことも知っている。

タバコを忘れた。
販売機で買った。
ライターが無かった。
パチンコ屋までタバコは我慢できた。
FOMA D905iのバッテリーメーターが残量一つになっていた。
パチンコ屋の充電サービスを利用した。

パチンコの帰りは雨になっていた。
思い切ってタクシーで帰ることにした。
3500円だった。
交通費引いて4000円しか儲からなかった。

家について雨がやむのを待ってコンビに弁当を自転車で買いに行こうと思ったが、
なかなかやまず、かさを差して歩いていった。
21時半だった。
近くのスーパーは21時にしまっていた。
その先のストアーは22時までのはずだがしまっていた。
食欲には勝てず、少し先の山崎デイリーストアに行った。
ブラインドを下ろすところだった。
携帯の時計を見たら22:02だった。
駅まで行くとJR経営のコンビニがある。
22:10だった。
しまっていた。
田舎なので店の閉まる時刻が早い。
タクシー使って買い物も運賃がもったいない。
諦めて家に帰ることにした。
途中、居酒屋があいていた。
大手チェーンでなく個人経営の居酒屋。
思い切って入ってみた。
高かった。
チャーシューねぎご飯、焼きそばと、抹茶ウーロンを頼んだ。
抹茶ウーロンはアルコールが入っているような感じだった。
メニューを見たら、
〔cocktail〕とあった。
「こっくている」ってなんだ?
何かの尻尾のことか?
店員さんが来たとき確認したら、
「カクテルなんでアルコール入っています。」
と教えてもらい、cocktailはカクテルだったんだと納得。
何年かぶりになるアルコール。思ったより効かなかった。


コーンフレーク?

2008年09月23日 21時45分20秒 | 日記:自己紹介

過日、友人に
ケロッグの「コーンフロスティー」を奨められた。
一食の食費を節約出来て、いろんな成分があっていいみたいだ。

おいしかった。毎日のように食するようになった。
子供のころテレビCMで見て味を想像して実際に買ってもらって食べたときにがっかりしてからあまり関心がなくなっていた。しかし、ここで食した味が子供のころに想像してた味だった。感激した。

今朝、仕事明けにセブンイレブンによった。
「コーンフロスト」という商品があった。
セブンイレブンオリジナルブランドコーナーに有った。
230グラム198円だった。

これもまた、ケロッグのフロスティーに負けずおいしかった。
俺的には約100円安いのでこちらのほうが良い。

それにしても給料が安くて〔歩合制〕
電話も止められて、
車検も継続できず、
任意自動車保険は切れて、
唯一の心のよりどころは、
親父の残してくれた家と土地。

毎日の生活(食、衛生、安全)が心配なこのごろである。