goo blog サービス終了のお知らせ 

arrows NX F-01KF-01Kを買った斎藤のブログ

2018年2月にF-01Kに変更した。その他時々書く。 

F-02E約9週間経過

2013年04月29日 06時07分14秒 | F-02E

ARROWS X F-02Eを発売日2013(平成25)年2月22日にドコモショップで入手してから9週間と3日目の朝である。

思いついた事を書く。


《アプリ》

●10日以内ぐらいに入れたアプリ。
・タスクキラー
・東京古い地図

●1カ月いないぐらいに入れたアプリ。
●テレ朝動画アプリ
●PhotoEditor
●mixi
●Ameba
●ついっぷるプロ(有料)

その他記憶はあいまい。


《不具合》

特にない
強いて特記するが、

●機能が多すぎて理解までに時間がかかる。
●NOTTVは月々料金払っているのか不明であるが、番組見ようとしても関心の薄い斎藤には簡単に見ることができないくらい理解には時間がかかる調べる気も起らないんだが。
モバキャスとBEETV?NOTTVは同じものなのかどうかもわからない。
残念ながら、ビデオデッキ普及した昔みたいにアダルト番組の豊富なことが必要かもしれないが無料でいろいろ見られるしな。
●本体とアプリの設定の問題かもしれないが、地図のアプリで現在地認識まで時間がかかりすぎることがある、何が原因か不明。GPS即位設定や位置提供設定関係事が原因ぽい。
●FlashPlayerを使ったWebページで機能しないページの内容があり斎藤には不具合。
●Windowsがパソコン用Webページと互換性の高い安価なOSを、スマートフォン、タブレット向けに出してほしい


《その他》

●ドコモドライブネット有料加入者向けのプレゼントキャンペーンの「ステアリングリモコン(R)」が当選して佐川急便で届いた。今月で解約してドライブネットクレイドルを購入してから再加入予定。

●NX!ホームでないと使えないと思っていたキャプメモ機能がドコモパレットUIでも使えることがわかった。便利である。

●ゼンリン住宅地図2000円/月はまだその他料金整理してから再検討する。

そんじゃまた。

 

 

 


F-02Eの近況

2013年04月10日 17時18分18秒 | F-02E

発売日の2月22日午前11時30分に手続等終了してドコモショップをでた。

早いもので、70日が過ぎたのかな?

徒然にか書く。(自然と他人批判が多くなると思うが)

●docomoWi-Fiスポットとdocomo発表のリストにあるのに、電波すら出ていないところがある。●最近はほとんどのコンビニがdocomoWi-Fiが繋がるので営業車での仕事をしている斎藤にはありがたい。

●生活する地域では、まだアンテナアイコンのところに「3G」と表示されるところのほうが多い。五日市線電車内では武蔵引田駅付近はLETとなる。

●ここ数日は面白そうなゲームアプリを探しているがなかなかインストールする気になるものがない。絵がきれいなロールプレイング等をしてみたい。

●動作問題はない。関連して、このところ暖かい日が有ったので、ACアダプタで充電をするのだが、高温にによる充電停止が1回あった。

●ドコモ地図ナビはルート案内としては月々料金315円支払い続けるか考え中。docomoWi-Fi315円延年無料なので続けるつもりだが。

●ドコモドライブネットは今月で解約する予定。ナビで言えばGoogleマップの連携のGoogleナビで十分のような気がする。

----------------------------------------------

 docomoWi-Fiその他

スターバックスコーヒーイオンモール日の出店
http://sasp.mapion.co.jp/b/docomo_wifi/info/BA807205/?citycode=13305&poi_name=%25%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%25

マピオンの名前が入っているが、ドコモウェブサイトからのリンクで到達したページである。
スマホからも近くのdocomoWi-Fiとかいうリストにヒットする。

イオンモール日の出には、もう1件スターバックスがある。
スターバックス コーヒー イオンモール日の出パブリックコート店 
こちらはdocomoWi-Fi繋がる。

個人的にスタバは店頭で飲み食いせずテイクアウトなので利用することはほとんどないのだが。
よく利用する、SUBWAYイオンモール日の出店では、他社の期間限定的オープンWi-Fiにはつながる。イオンモール日の出はLTEが繋がるので速度的ストレスは感じない。

 

 

 


インストーすしたアプリ F-02E

2013年04月08日 20時34分32秒 | F-02E

今日、F-02Eに

NHKらじる、とradikoを入れた。

Playストアをタップして、検索のマークをタップしてからマイクマークをタップして、

『らじる』『らじこ』

としゃべって見つけることができた。問題なく使えそうだし、FMはステレオイヤホンマイクで高音質で聴ける。

 

その他今日までインストールしたアプリは、

「山カメラ」
F-02Eの位置を変えても手動で替えないと常時北を向いているのはマッチングしていないので削除する予定あまり使わないし。

 

<その他>
なか卯のメールサービスmobion.jpをスマートフォン変更手続きした後から、
yomeyahoo.comから希望してないはずのメールが届き始めた。
yomeyahoo.comをドメインサーチしたり、PCからアクセスしようとすると、
存在しないページに解釈できるものが表示される。
数日無視しても毎日5通ぐらい届くのでドメイン指定きょひした。

すると今度は
kouotuyahoo.comから届き始めた。
状況からして同じグループとみていいだろうな。

少し踏み込んでしまえばmobion.jpまで怪しく思えてしまうのである。

以上。


 

 

 

 

 


F-02E1カ月とちょっと使って

2013年04月03日 18時44分36秒 | F-02E

◎料金未払いで通信停止された時は SPモードメールサーバーも停止する。
◎SPモードメール本文閲覧時、前後のメールへ移るには左右にフリップする。
◎ゼンリン住宅地図は加入検討中
◎その他
これらを書いてみた。

 

 

●過日、都合(料金未払い)で通話止められて数時間後に支払い開通
・SPモードメールは提示時間中は受信していなかった。(i-modeは数日止まって開通すると停止中の受信メールをいっきに受診するということになった。)
・docomoWi-Fiも当然つながらなかった。(プライベートWi-Fiは繋がる)

●F-02Eについて
・(重複再記入かもしれないが)初めから入っているメールソフトでの閲覧時次のメール前のメールに移行するには左右にフリップすればいいことがわかった。
フリーズとか、遅延とか不具合は1度も起きていない。

●その他
・住宅地図月2100円加入はまだ検討中。
・ゲームはあまり必要がなくなり始めるきっかけも特にないので始めていない。
・ドコモ地図ナビは渋滞情報がVICSだけじゃないようなコメントを見たような気がするが、VICS以外の表示を見たことはない。
・ドコモドライヴネットは加入しているが、ドライブネットクレイドルがないと渋滞情報は憑依されないことを確認したので、解約予定。またクレイドルを入手した段階で加入する予定。
・文字入力時カーソル位置がわかりずらいと感じる。
・チェックを入れるWebサイト等のチェックが薄くしか表示されないのを複数感じている。
・SPモードメール作成時文字の部分選択部分編集が不便だ。部分選択できないのが現状で選択部分を削除するコマンドもない。部分選択コピーするのに方法がない。(知らないだけかもしれないが)

 

 

 


 

 

 


F-02E WindowsXP USBテザリング 

2013年03月20日 08時23分49秒 | F-02E

斎藤はUSBテザリングができるようになった。

【素人斎藤なりのまとめ】

1.富士通のサイトでF-02E用のドライバをダウンロード、インストール

2.Mobile-based Internet Sharing Device が不明なサイトで誘導されてダウンロード、インストール(それらしいしれらしい単語をスペースで区切りGoogle検索して該当ページを探し作業した)

 

なのである。

2.は記憶の限り実証したいが、実証まではしないで、記憶だけでメモっておく。

● F-02Eでは発売後、期間が経っていないので、アンドロイドOSでUSBテザリングという範囲まで検索して方法が見つかったようにおもう。
●アンドロイド端末でWindowsXPをUSBテザリングみたいなMicrosoft Windows の英語のページにお世話になったと思う。

 

ちょっと煮え切らないが、
上記 1.2.をインストールしたら俺のWindowsXPはUSBテザリングができたということで終わる。


参考まで、接続アイコン(スタート⇒接続(E)⇒すべての接続を表示(S)現れるWindow)のローカルエリア接続、Mobile-based Internet Sharing Device をクリックするとつながり切断は無効をクリックすると切断される。

追記と文中訂正は赤文字2013/03/20/17:17
追記
Microsoft ActiveSync というのをインストールしたことも思い出した。
そして、これは必要ないと思い込み今は削除されている。
また入れておこうかな。

 


 


F-02EでUSBテザリング WindowsXP

2013年03月17日 19時13分47秒 | F-02E

今、F-02EをUSB接続ケーブルdocomo別売り品をつなげたら、、

スタート→すべての接続を表示(S)

で開いたウィンドウに

LAN または高速インターネット項目に

ローカルエリア接続3(Windows Mobile-based Internet Sharing Device)

というアイコンができていて、

それをクリックしたら接続できた。

これまでの作業を具体的に思い出せないので、次に設定するときはできないかもしれないし、手動設定もできない。

モデムを使ったダイヤルアップ接続設定はADSLも含め手動でもできるんだが・・・。

速度測定サイトで速度を測定したら、下り0.3Mbps~2.4Mbpsでばらつきがあった。

 

 

 


F-02E17日目の走り書き

2013年03月10日 19時59分47秒 | F-02E

発売日の昼には使い始めたおっさんの斎藤であるが17日が経過した、

今日は。

●SMSがわかりにくい。不在着信通知が目立たない。

と思った日である。

 

朝帰り昼過ぎ就寝中に電話着信をしらべた。
対象となる着信履歴はなかった。
たまたま電波状態がよくなく留守電にメッセージがあるかと調べたがなかった。
不在着信通知だけでもあるかと・・・・・調べようとしたが、SMSメールフォルダがない!
メッセージSってメールフォルダがSMSメールだと勝手に思い込んでいた。
上のほうを下にズリおろすとなんだか印象の薄いリストがあってそれがSMSで不在着信通知になっていた。

結局、斎藤には対象の人からの電話は入っていないと確認(100パーセントではないが)できたことになる。

 


ARROWS X F‐02E を買って12日目

2013年03月06日 16時18分05秒 | F-02E

問題点から書こう

≪問題点≫

まだ使い方覚えきれていないので

●メール返信やメール閲覧がF‐06Bの時のようにスムーズにできない。
・複数未読メールを一度に読むとき次のメールに移る方法がメール一覧まで戻ってする方法しか知らないので不便を感じる。
・返信時元の内容を引用することが多いのだが、部分切り取りするための部分選択ができない(わからない)

●Wi-Fi の利用価値がまだわからない。

●USBテザリングで俺のWindowsXPパソコンのネットへのつなげ方がわからない
・これはバッファローのUSB2.0よう無線子機を買って、F-02EをWi-Fi親機とする方法をとった。
つまりWi-Fiテザリングの方法をとった。
バッファローのUSB無線子機は廉価版のものでポイントで入手したので費用はゼロ円。
速度測定をしたら0.8Gbps~1.8Gbpsぐらいである。わが家は3Gエリア。

●FlashPlayerを使っているWebページが多いのでWebページ利用時に不便
ただし、あのiPhoneにもFlashPlayerはサポートされていないのだから、大した問題ではないのかなぁ。俺的には大問題。

●ゼンリン住宅地図の「iメニュー」の『マイメニュー』が引き継がれていないので、ゼンリン住宅地図がスマホにも提供し始めたと知ったが、どこから手続きをすればいいか探さないとわからないのでまだ探していない。

 

≪良い点≫

●静止画カメラ操作が早くて簡単で便利(静止画はメモ代わりとか毎日使っている)

●カーナビが何種類かはいっているように思う。どれも最先端と感じる。

●ドコモドライブネットはカロッツェリアのシステムを使っているのかな?

●GooglナビはVICS外の渋滞情報も表示されるしかも、空いているという意味の緑表示も出る。

●『Dヒッツ』は定額でいろんな音楽が聴けてUSEN放送みたいに聞ける。ステレオイヤホンでドルビー設定すれば重低音も高音も聞こえて心地いい。

●直接耳にあてたときの本体の受話口から聞こえる相手の声がよく聞こえる。

●俺の声が小さく聞こえにくいといわれることがない。

●文字入力が便利
・音声入力の誤認識がほとんどない
・キー入力もレスポンスがよく快適
・手書き入力も早く書いても正確に反応してくれる。

●いろんな便利なアプリがありそうだ。いろんな可能性がありそうだ。

 

以上また!

 

※ARROWS X発売記念キャンペーンの先着プレゼントの
Aコース【先着】 急速充電対応ACアダプタ が昨日届いた。
※予備電源ELECOM DE-MO2L-4710series というのを買った。
スマホ2回充電可能と書いてあった。 OUTPUT: DC5.0V/1000mA DC3.7V/4700mAh(17.3Wh)リチウムイオン充電池

 

 

 



 

 


F‐02E1週間経過。

2013年03月02日 00時44分28秒 | F-02E

F‐06Bを買った斎藤のブログ改め『docomoARR0WS X F‐02Eを買った斎藤のブログ』にタイトル変更しました。2月25日のこと。

さて、1週間経過して最大の問題は

FlashPlayerが非対応になったためらしいが、ボートレースの投票や、LIVE動画が見られない事。知人のdocomoスマホでは見られていたので問題ないと思っていた。

事前に知っていたら、機種変しなかったと思う。

 

さて、今日までが期限のプレゼント付き優先対応件券みたいなのがついたアンケートをもって、ドコモショップへ行ってきた。USBパソコン接続ケーブルも注文しに行くために行く価値はあると思ったからである。

取り寄せ依頼と注文では入手までの期間が違うらしい。
注文は代金先払いだし、自宅へ届くからな。3月4日届くこととなった。
注文書には
『PC接続用USBケーブル T01/商品お届け予定日3月4日12:00~14:00』
となっている。

 

あと、ステレオイヤホンiPhoneスマートフォン用というのをコンビニで買った。音量コントロールは無いタイプで、少し通話音は小さく感じる。

「Dヒッツ」
「Dビデオ」
をステレオイヤホンで聞いた。久々に音のいい音楽をきいた。
重低音や高音まで聞こえるって心地いい。

購入時加入条件にあったサービスが一覧になった紙を今は見つけることができないが、購入時にはいくつかプレゼントもあった。
・クリーナー(ふき取りタイプ)
・ドコモダケマスコット
・ARROWS X /EXILEと書いてあるクリアケース
・NOTTV屋内受信アンテナケーブルMCDA2(NOTTVカスタマーセンター/MASPRO電工)

以上
※今日は仕事明けで出かけて、帰りにパチンコよって連荘が終わらず予定外に長引いてしまったが予定外な収入になったしよしとする。
帰宅直後眠ってしまって、23時30分ごろ目覚めこれを書き始めたのである。