goo blog サービス終了のお知らせ 

arrows NX F-01KF-01Kを買った斎藤のブログ

2018年2月にF-01Kに変更した。その他時々書く。 

イマドコサーチ使えない続き(16:30追記)(18:40数文字改訂)(10/8誤字訂正)

2010年10月06日 16時14分10秒 | イマドコサーチ
15:56
ドコモショップあきる野店へ行って帰ってきたところ。
●FOMAカード再発行3150円月請求書支払い。
●イマドコサーチ一旦解約、再加入。
結果、何も改善されなかった。
しかし、それが原因で無い事がわかった事は子とは大きな一歩なんだと思う。
「よろしければ預かって調査させていただきたい。」
とまでおっしゃっていただいたが、辞退させていただいた。
1時間も時間を掛けて、良く対応してくれたと感謝している。
1時間経費2万円ぐらいに換算出来るであろうか?

それで、俺が、母親に新機種を買ってあげられるくらいの収入が無い事が惨めだ。

もう、辞退しようかな?

現時点での
俺の推測。
どこもドコモ内のイマドコサーチシステムが、60秒回答がない時点で中止する設定になっている事。
実験ひらめいた。
GPS内蔵していないD902iでの実験。
今から取り掛かってみる。
16:12

16:30追記===========================
実験終わった。
GPS搭載していないD902iで実験した。
パソコンでは65秒ぐらいの自動問い合わせで結果が出た。
(パソコンWindowsXPブラウザInternetExplorer8では9秒に1回ぐらいの自動問い合わせとなっていた。)
F-06Bからは75秒で問い合わせたら、結果を送信して来た。
60秒で中止するドコモ内システムの設定ではないことが確認できた。
俺の推測はずれ!!
という事は、D905iに原因がある事の可能性強くなってきた。

あ~~~めんどうくせぇ!!
母親に月払いで何か買わせる事にするかな。

【余談:gooブログのHTMLエディターが朝と変わってる。訂正ライン(センターライン)が使えるようになった。見せ消し訂正に便利だぞ。】
===============16:42追記終わり


その他メモ--------------------------------------------------------
前々回、パーフェクトに感じたKさんの対応に当たった。
何様だ?!と思われないように気をつけた。

安心ホットラインセンターの支持で来た旨伝えて、
早速、いろいろ調べてくれたが、また、ゼロからの説明。
でも知識ある方なので、お任せして待った。
結果は改善されなかった。
お預かりしたいとまでおっしゃってくれた。
時間をとらせて恐縮し、感謝している。

イマドコサーチ9:46~の動き

2010年10月06日 11時47分05秒 | イマドコサーチ
記録メモ

昨日のドコモ安心ホットラインの支持で、
D905iとF-06Bを手元に置いて、
安心ホットラインへ電話した。
9:46~11:46
・D905iのイマドコサーチを受ける側の設定の確認⇒正しかった
・中断されたときのF-06Bの表示画面の確認
・パソコン画面の確認
2回電話中断して、調査と確認をしてくれる。
最後の電話で、
ドコモショップへ行ってくれとの事。
・一旦解約再加入で直るかも知れない
・FOMAカード交換で直るかも知れない
との事で今に至る。
これからドコモショップへ行ってくる。13:30約束。
11:59

イマドコサーチ不具合とF-06B S.W更新のアクション(改訂6日12:08一回)

2010年10月06日 08時49分03秒 | イマドコサーチ

訂正1回文字追加10月6日12:05赤文字箇所

昨日の事を50のシングル貧困オヤジが、大企業docomoの力に屈することなく、
威張りながらの昨日アクションを、なるべく忠実に報告します。
事実の正確性は保証出来ません(^^ゞ。

●イマドコサーチおふくろ(軽度認知度合いは日によって変化あり)がD905iで出来ないことが起きるようになった。D905iを持たせるようになってから。
・今日は特に居場所を知りたかったのでdocomo151にケータイから電話した。

☆用件『サーチ出来るようにならないか?D905i使用で。』

安心ホットラインの人が対応してくれた。
「事例の無い現象なので良ければD905iとF-06Bを斎藤の手元に置いてもらって電話対応で調べたい」
と言ってくれたので、
今日(10月6日)電話する予定。
事例の無い現象で(俺しかいない要望内容)、なのに時間を裂いてくれてありがたく心底思う。(22年前(バブル初期?)技術者の時間料金を20000円当時の仕事でされた事あり)

 

●昨日朝、F-06Bのソフトウェア更新のアイコンが表示されていた。
即実行したが混雑?で予約の画面になったが予約しなかった。
時間を空けて4,5回目の実行で更新できた。14時ごろだったように思う。
今回の改善内容
ドコモWebサイトhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/f06b/index.html
テキストコピペ

 
2010年9月30日
  • フルブラウザで手書き入力画面起動後、ピンチ操作ができなくなる場合がある。
  • ヨコモーションスタイルにて、フルHDサイズ(1920x1080)で撮影した画像が自端末(F-06B)へメール送信すると閲覧できない場合がある。
  • メッセージRの新着アイコンをタッチしても表示されない場合がある。

どれも俺が遭遇したような気がする。しかし俺にとってあまり重要な事ではない。
フルブラウザでピンチ出来ないのは少し困ったが、まだ使い方理解出来ていない段階だ。今日はソフトウェア更新後フルブラウザで手書き入力検索で使用したがピンチ操作に問題は無かった。

以上