goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ

楽しみを見つけよっかな

兄と父.

2023-01-09 | 心と向き合う

兄が帰省するお正月くらいしかゆっくりと話しが出来ない。

今年はいつもと違い、父の話をしました。

父と兄の関係。

簡単に言うと、、不仲でした。

前にブログで書いたように。

 

会話するのも、一緒の部屋に居ることすら嫌だったようです。

父が入院したとき、「また迷惑かけやがって」と怒る兄に

さすがにカチンときて、口喧嘩になりました。まだそんな態度をとるのかと。

 

亡くなってから父の話をすることも無くなり、

これではいけないと思いつつ何年も経ってしまいました。

 

しかし、ある出来事がきっかけで...

 

去年の12月、父の唯一の友達、同僚でもあったNさんから電話がありました。

お線香をあげに行きたいので明日おじゃましてもいいか、と。

翌日、来てくださり、そのときNさんから聞いてびっくり。

うちの父親が夢に出てきたそうで、13回忌でお線香をあげに行くことを忘れていたと思い連絡をしたと。

もう何年も前、13回忌のとき来てくださったと記憶しているので勘違いなのだけど・・

父の夢を見た1週間くらい経って電話をくれた、その日は母の命日12月5日でした。

この出来事があって

すっかり忘れていた父のことを思い出したのです(汗。

 

悠馬さんのブログを読み返していたら

 

父親がおったわ..笑

まだ話足りない。

 

もういないからと言って終わりじゃないんだ。

この曲からも気づきをもらいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年の次は。

2022-12-30 | 心と向き合う

好きなことを逃げ道にすなよ.

..自分。

 

静かな感動、を見つけたいと思います。

 

来年もよろしくお願いします!

 

いつかのおやつ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっち。

2022-05-24 | 心と向き合う
心の奥底にある。
深い海の底のような。
無意識の領域。

そこは

ポジティブなのか。

ネガティヴなのか。

真ん中なのか。

自分は、ネガティヴ。

物心ついたときから、そうだった?


もしかして、真ん中だったんじゃないのか。

サビアン原典大辞典にて。

双子座 13度

人間は新しい領域に入って行き、過去の自分の恐れ、不安定さ、自信の欠如といったものに向き合う。これらはすべて、社会環境の否定的な影響で、潜在意識の中に深く刻み込まれている。これらから自由にな ると、人間は自分の力で自分を律し、自信を持って生きることができるようになる。
(第2巻 牡羊座〜双子座より引用)


感情に偏りすぎると考え方が変わる、ということに気づいた。
そうならないように、これも課題だな〜。

----------

いつかのおやつ



好きなんだな😊





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人のもつパワー。

2022-02-13 | 心と向き合う
3年前
パン君との突然のお別れが来た時。
悲しみのどん底だったけれど。

胸の真ん中あたりがじわっと温かくなった。
そのとき浮かんだ色が

真知子さんが描く色とリンクしてて。


どんなときも
この光は消したくない。

やっぱり真知子さんの絵は好き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりあえなくても。

2021-10-12 | 心と向き合う
興味ある人のホロスコープチャートを調べていると

自分のチャートの勉強にもなるなと思う。

発見もある。

昔、父親の言葉で勇気をもらったことがあって。

それは私の苦手なことで。


父親は、それを
当たり前のように人生でやってた。
自分を自分で奮い立たせること。

父の太陽と月は火の星座だからね。
火星座のマイナス面も出ることもあったと思うけれど。

私にはない大きな力を持ってた。
だから父の言葉から勇気をもら得たのかなぁ。

父を毛嫌いしてた兄は、どうだろう。
わかり合えなかったとしても
勇気をもらえた言葉、あったんだろうか。


今日は、仕事がお休み。

宍道湖の近くの「清松庵 たちばな」へ。

和菓子店だけど
姉妹店のリビドーのケーキもあるのが嬉しい^^

キラキラ光ってた!




今日のお昼ご飯とおやつタイム〜

・みたらし団子 餡に昆布出汁が使われてた。
・わらびもち こし餡たっぷり〜
・そわか最中 島根米を使用した皮

写真を撮ったあと気づいた
紙袋の椿(松江市の花)と最中も椿でした^^






今回は少し渋みが出たけれど、お茶の渋みのようで美味しく飲めました。




私のように下手な淹れ方でも美味しいのは、スペシャルティコーヒーだからなのか。下手でも安心して飲める〜笑。

桃源郷コーヒーが作られた農園は
「農園にはコーヒーの木と大きく広がる空しかない」ことから天空農園と名付けられました。

農園風景がこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依存と、支え。

2021-04-25 | 心と向き合う
依存する人生。

支えられた人生。


結局は、自分

どうしたいんだ。

いらない依存心は手放す。

けれど

支えは、

あって欲しい。


---------

占星術の勉強ちう。

自分のホロスコープで関係するサビアンシンボル。響いた言葉をポチッと。

サビアンシンボル 牡羊座27度「想像の中で復活された失われた機会」

価値を失った古い人生に 新しい価値が芽生え、それが力を増してゆく光景を表します。

 松村潔 著書


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あふれんばかりの、依存さき。

2021-04-23 | 心と向き合う

ここらで

要らないもの手放すときが来た。

やっかいなのが

莫大なエゴの依存。

自己愛も

過ぎると、堕落するんやな。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためて、価値感。

2021-04-17 | 心と向き合う
去年から

自分の中にある価値感について

考えていたのだけど。

テレビを見なくなって、時間の使い方が変わって。

ストレスが軽減して、お金の使い方が変わって。


いまさらだけど、

自分にとって

価値あるものってなんだ?

意識して、考えてみないとわからん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼関係。

2021-04-06 | 心と向き合う
この前ブログに書いた、

百合の花が教えてくれた。


自然の摂理


ここを無視したら
いかんのやなぁ。


自分の体との信頼関係も結べない。


信頼回復


努めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠った火を起こす。

2021-02-07 | 心と向き合う

この前のブログに

Tちゃんの牡牛座29度のサビアンシンボルのことを書いた。

その後

兄のネイタルチャート(出生図)をよく見たら

牡牛座29度(太陽)をもっていた。キロン魚座30度でセクスタイル(60度)の関係。

数字までよく確かめてなかったので気がづかなかった。

 

太陽の象徴は「父」というのもあって思い出したこと。

兄は、父のことを嫌っていて

会話らしい会話って、あまり無かったように思う。

父は無口な人だった

というのもあるのだけど。

 

父と母は、前にブログでも書いたように

喧嘩が絶えなくて。

短気で。怒りが爆発すると物を投げたり、、そんな父親だった。

私と兄が小学生高学年のとき、家を建てこれからお金がいるという状況で、父親は会社を辞めた。独立して自営業へ。その頃から夫婦喧嘩が絶えなくなった。

 

兄の理想とする父親とは

かけ離れた人だったと思う。

 

でも

私は父が他界するまで一緒に暮らしていたので

違う一面も知っている。

就職で県外へと離れた兄は知らない。

 

牡牛座29度のサビアンシンボルの「悲しみ、落胆」の意味を持つように

兄は、そんな感情を今も持ち続けているのだろうか。

 

母は病床で

父のことをボロっかすに言ってた。

「あのひとは世間知らずで変わり者」

「お見舞いにも来ない」と。

 

「でもね、家族を大事にする人だよ」と言っていた。

それを今でも私は忘れないし

兄にも伝えなければと思いました。

 

思春期のころは、大嫌いだったけれど

心底嫌いじゃなかった。

案外好き、、だった。

これは大人(20代)になってから気づいた。

 

兄は、どうだろうか。

 

松村潔 著書「サビアン占星術」にあるように

サビアン牡牛座29度は

視点を多層化して自分の持ち物を再評価するのですが、このような行為自体がもう、牡牛座のアイデンティから去ろうとしている兆候です。視点を変えるーーこれは双子座の資質なのです。

牡牛座の次のサイン双子座へ。

 

最終度数の29度は

これまでの執着心、こだわりは弱まってくる段階。

 

母が病気で亡くなったのも父親のせいと思っている兄。

 

父に対し

「許せない」

その感情を今も持ち続けているのなら

手放すことができるか。

 

 

父親のことを理解できない部分が沢山あったと思う。

けれど

父という前に

ひとりの人間として考えてみる。

視点を変えて理解する。

古い価値観、エゴの願望を

手放せるだろうか。

 

 

松村潔 著書「サビアン占星術」

牡牛座29度のメッセージ

過去に残してきた問題などに引きずられやすい人々が、この度数には多いようです。

 

過去のわだかまりを克服することも

兄の人生の課題かも知れません。

 

----- 追記 ----

ブログをアップしたあとに気づいた

悠馬さんのツイッターより。

 

ハートにしみた。。

 

ツマラナイことで自分をダメにする人が多すぎる。

過去にこだわるな。親とか、どうでもいいじゃないの? 

過去の失敗は財産。失敗した経験がなければ、次にどうしたらよいかも分からない。

未来に繋ぐという思考さえ持てたら、全ての経験は財産で価値がある。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする