goo blog サービス終了のお知らせ 

ギコバンスタッフブログ

伊藤工設計スタッフのブログ、日々の様子やプライベートもお届け

GW営業、他のお知らせ R4地域型住宅グリーン化事業は未発表

2022-04-22 18:05:56 | 伊藤美和子ブログ
GW営業のお知らせ、他 

24日㈰ 遠方出張のためモデルハウスを臨時にCLOSEします
26日㈫ 5NL発送予定です
27日㈬ 利府の家Sの建て方!

29日㈮祝~5月1日㈰ モデルハウスOPENしています
5月2日㈪~5日㈭まで GW休業モデルハウスCLOSE


R4地域型住宅グリーン化事業
公募開始の時期が4月下旬頃という通達が届いていました。
昨年度は4月1日に発表されていたので今年は随分と遅いです。
ということは内容が大分変更になるという見当が付きます。

▼国土交通省HPこちらに掲載


まだ正式ではありませんが、令和3年度事業からの主な変更点は下記ということです。
(当グループに関係すると思われるもの抜粋)
・ゼロ・エネルギー住宅型の長期優良住宅認定取得による補助額引き上げ
・加算メニューに地域住文化加算及びバリアフリー加算を新設
・高度省エネ型の性能向上計画認定住宅、省エネ改修型を廃止

今打合せをしている方に利用を予定しています。

万が一漏れてしまっても、こどもみらい住宅支援事業を当てられる安心感があります(すべての方には当てはまりませんが)。

宮城県からも例年どおり県産材利用の支援があります。


早めに計画して、国・県から支援してもらいましょう!


#利府の家N 4/22



利府の家N、建て方

2022-04-21 15:30:56 | 伊藤美和子ブログ
ほぼ2棟同時進行の現場の今日は北側の建て方をしています。



平日なので、建て主ご夫婦の代わりに両家の親御さんがいらっしゃいました。

実はその親御さんの家を17年前に伊藤工設計で建てていただいています。
その時も棟梁は高橋棟梁でした。

別の親御さんとも私、昔PTAで顔なじみの方です。

みなさん町内だし顔見知りだし、お天気も良くて、外野もワイワイと賑やかな建て方です。

高橋棟梁はいつも通りの平常心、余裕の様子。
なんでもいつもの決まったメンバーなので、阿吽の呼吸で進行していくのだとか。
「何も指示しなくても進んでいく、役割が決まっているのでオレは何もしなくていいんだ」って冗談交じりで笑っていました。

もちろん冗談好きの棟梁の言うセリフです。
















ほぼ2棟同時進行の現場の進捗は 北側の家が "#利府の家N 、南側の家が #利府の家S からご覧になれます。

国見の家 HP施工例UPしました

2022-04-17 10:29:41 | 伊藤美和子ブログ


先月にお引渡しをした「国見M様の家」の施工例をHPにアップしました。

今回は普段あまりUPしていない、収納内部やトイレなどもセレクトさせていただきました。
回遊性があって、開放的な間取りも写真で多少はイメージしていただけるかと。

クロスの色分けやクッションフロアの素材は、伊藤工設計ではあまり見慣れないものです。
内装に関しては建て主様のご要望を全て取り入れた形でした。
建て主様自らがカタログやWEBだけでなく、実物を必ず確認していただき採用したものです。
私たちが使い慣れていないものではありましたが、信頼もあって安心はしていました。

なのでコーディネートは建て主様。

勉強熱心で労力を惜しまない建て主様に頭が下がります。
今回も私たちの方が勉強させていただきました。


伊藤工設計ホームページ ギャラリー 施工例はこちらからどうぞ

お花見と快気祝いと景気付け

2022-04-12 17:43:04 | 伊藤美和子ブログ
利府の桜が一斉に咲きました。

お花見と社長の快気祝いという名目で、棟梁2人を交えて豪華なランチしました。



利府南浦の2棟当時進行の家は、明日から本格的に大工工事が始まります。土台敷から。
北側が高橋棟梁、南側が藤澤棟梁が務め、来週には建て方へと進むので景気付けの意味合いもあります。

今日は午前中に藤澤棟梁との机上最終打合せ、高橋棟梁とは先週に済ませていました。

建て方時にはいつもの近GG工務店仲間さんたちからご協力いただくことになっています。

いよいよここまで来た!と思うと、桜も相まってワクワクです。


伊藤工設計のホームページはこちら

伊藤工設計との家づくり、3回は…

2022-03-29 11:14:35 | 伊藤美和子ブログ
「今度はモデルハウスに来ていただいて、代表・伊藤からの(家づくりに関する)講義を受けてください!」
国見の完成見学会で初めてお会いした方へそう伝えていました。
社長はその時入院中で不在だったこともあって。

ただ今回に限ったことではなくて、できれば3回お会い出来れば…と伝えています。
ひとつは完成見学会、できれば構造見学、そしてモデルハウスでじっくりと家づくりについてのお勉強。

3回も会えばお互いの事が知り合えて、
建て主様的には伊藤工設計が家づくりのパートナーとして相応しいか判断できると思います。
伊藤工設計的にも建て主様のご要望が汲み取れて満足いただけるプランが提案できたりします。

中でも完成見学会で私たちがつくる家を体感していただくことは外せません。
年に数度の建て主様からのご厚意によって開催される絶好の機会なので是非とも見ていただきたい優先事項。




(↑国見の家)


構造見学も然り、見学いただけるタイミングが難しく、いつでもどうぞ!という訳にもいきません。
出来上がってからでは隠れてしまう部分をご自身で確認してください。
見学いただきながら解説しますので、誰でも簡単に知識が身に付きます。
見映えはしませんが家のスケール感くらいは実感できます。
ちなみに今基礎工事中の利府の家、同時進行している2棟は、5月の後半21日㈯22日㈰28日㈯29日㈰を予定日にしています。


そして、家づくりの基礎について机上でしっくり勉強することも重要。
今時はユーチューブ等で気軽にお勉強ができる時代になりましたが、人生最大のお買い物は簡単にしないでいただきたいのです。

社長からの話は家づくり全般のお話です。
自分たちのつくる家はこういう訳で優れている、といった偏った話はしません。
あくまでも家づくりの基礎知識、会話をしながら知識を深めてもらいます。
基礎知識があると、よその住宅会社で説明される話も(良し悪しは別として)違って聞こえるかもしれません。


ところで社長は退院して2週間が経ちました。
先週末から、国見の見学会でお会いできなかった方との打合せが3日連続でありました。
なんだか嬉しそうです。

27日㈰、家づくりお勉強会


28日㈪、パナソニックショウルームにて住設関係仮決め及び打合せ



今週末には土地購入予定地で建て主様と打合せ予定が入っています。
土地からのご相談も受けています。

候補地にどんな家が建つか?的なご相談もどうぞです。


伊藤工設計の家づくりはこちらから