goo blog サービス終了のお知らせ 

KITORI

キトリ号笹舟日記

ようやく 桜が咲き始めました。

2018-03-24 | Weblog

昨日公園の桜が一分咲き、今日はお日様が出てグーっと咲きだしていることでしょう。
高校野球もスタートして 一気に動き始めました。
温室で冬越しした春の花が咲きだしてベランダが春の装いです。




枯れた状態から一気に蕾が膨らみだしたクレマチスです。
美容院に行って 靴も新調して 4月からのお出かけに備えました。
病院関係も全部クリアーと行きたいところですが、歯医者さんに引っかかっています
右の奥歯が2本 部分入れ歯になりそうです。
まあどうにか4月のお出かけは何とかクリアー出来そうです。
一番大事な足を守ってくれる靴 ほんとは唱子さんと行くはずでしたが・・
梅田のクラークスで購入 右のはリーガルで購入 残念ながら右のは 少し痛いところがあってやっぱり北まで出向いてきました。唱子さん 左の又一緒で履きましょう。紐靴ですがそのままでぬぎはきできます。画像で見てね。



又留守番のいる日にちょこっとデートしましょう。
婆さんも 桜とともに動き始めております。団子に向かってイソイソ・・・・
今日もご飯が美味しかった。これで一日の健康診断通過となります。
敷き毛布を洗濯して 冬ものをかたずけて 草花の手入れもして 今日はおしまい

 


オリンピックも終わりました。

2018-02-28 | Weblog

日本の選手の皆さんは、13個のメダルを持って帰国しました。
皆さん 感動を 有難うございました。
羽生君をはじめメダルに輝いた選手の皆さん 誇らしく思いました。

カーリングの皆さんの可愛いこと・・・・「そだねー」の言葉が今そこここで 大流行りです。
この種目のみ 選手の言葉が聞こえます・・これが又とてもいい。
北海道のチームでなかったら・・・・これが大阪のチームだったら 一体どういう
事になるのでしょうか・・・そこで又 4コマ漫画

漫画BBが 大阪バージョン やったら こんなもんやろなー  なんてね・・・・!(^^)!    4コマ目は 大阪人の落ち ちゅうこってす。(^◇^)

メダルに関係なく 選手の方々の素晴らしい戦いに 乾杯 

文字が読みにくいとのことで 大き目にUPしました。


ミポ姉ーさん失敗の巻き 4コマ漫画

2018-02-15 | Weblog

2月に入ると 裏千家では大炉と言って大きく切られた炉で大炉のお点前が2月のみ
行われる。厳寒の折から 客人へのおもてなしとして より暖かくという心遣いです。
逆勝手でお点前も難しいので 今日はきっと間違ってしまう・・・・と出掛けました。                                                    



遅れてきた人


お棗の塗り 根来塗 を 根来焼き と言いそこ間違いして上記のごとくなった次第であります。
先週は 私がこけて 大笑いしておりましたが 今回は皆さんから大笑いされることと相成った次第です。  ほら・・ナ あんたの番が来ましたんや・・・
まあ 笑うっていう事は ええことですから、せいぜい今年も笑ってまいりましょう。 


京都へ~   初漫画つき

2018-02-08 | Weblog

6日朝・・急にミポ姉ーさんが代休を取ることになり 京都近代美術館へゴッホ展を
観に行きました。
何度もゴッホ展は観たのですが、こんかいの絵画は観た覚えのあまり無い作品が多かったです。日本の浮世絵に魅せられたゴッホの作品などあり、もしゴッホが日本に来ていたなら~日本の文化の違いや・・人情の違いなどにふれ ひっくり返るような驚きに
命を落とすことも無かったのではなかろうか・・なんて思いながら...
                                                                                                            

これは、ゴッホの絵を再現した部屋の前で撮影できる仕組みになっております。
私がでっか過ぎて絵からはみ出しております・・・・・
ゴッホ展良かったです。

今日の京都で、どうしても手に入れたいたわしがあって、高瀬川近辺を散策しました。創業100年~300年 という老舗のお店があちこちにあって 古都の素晴らしさに感じ入りながら 江戸時代から続くたわしの内藤商店を見つけました。
このたわしを使うともうほかの物は 使えないのです。
本家月餅家の生菓子・・舟橋屋の五色豆・・など買って帰路に・・・


楽しい京都のお散歩でした。  のはずが・・・・
初めての4コマ漫画に挑戦しました。ご覧のほど



心臓が飛び出しそうになったM

と・・言うわけで ミポ姉ーさん ぞー・・・・・・そしてあっははははは
私・・・だてに 太っちょるんや おまへんのやで~  笑うな//   へへっ( ;∀;)
お・し・ま・い



寒いのに 花盛り

2018-02-04 | Weblog

窓辺は春みたい・・・・!(^^)!
デンドロリュウム シンビジュームが満開です。

シンビジュームに後2本も蕾が出ました。
窓越しの日差しが花達に注いでいます。
昨日は 立春 分家船津と2軒分の巻きずしを巻きました。
沢庵漬けを初めて出しました。今年は寒かったので上手に美味しく漬かりました。
日本酒にぴったりのあてです。分家も本家もいい気分にお酒が回って春の第1日は
マメを撒いて福を頂いて心地よい眠りにつきました。
豆まきの後 プク君の鳴き声を聞きましたが空耳なんでしょうか・・・居るのよね
プクちゃん・・・・・・・


お隣さんへのプレゼント

2018-02-04 | Weblog

年末に 横綱犬の木目込み人形を作っていただいたお礼に 私も手作り鞄をお返ししようと作りました。

インド更紗をポケットの模様に使用しました。少し地味かな?とは思いましたがお年を考えて色選びをしたつもりなんですが・・沢山の布地がまた一つ役立ちました。


寿の古代文字 百字

2018-01-27 | Weblog

新春の初便り 絵手紙交流を初めて丸18年交流を続けてきた方から 送られてきた
今年の第一報は寿の古代文字百字です。
墨で書かれた文字です。あまりの感動にしばし息を吞みました。日に幾度も見入ってしまいます。毎日字を指でなぞっております。有難うございました。希望 勇気 色んなものが心をとらえて離しません・・・私一人で見るのはもったいないと思いました。

私も古代文字を開いて 頑張ってみようと思います。

文字の不思議  こんなにも色々な文字があることえの驚き 生きていて まだまだ
することが一杯ある と思うだけで震えるような喜びを感じます。


マーカーコンビの初デート

2018-01-18 | Weblog

久しぶり 昨年8月から5か月ぶりです。唱子さんも8か月ぶりに電車に乗ったとのこと、昨年暮れの☎で  「こんな調子で行けば、生きてる間に 5~6回ぐらいしか逢われへんと思うと 寂しいよなー」なんて・・・・・え・え・え・   です。
唱こさんの近くの天王寺のキューブモールの手芸店で 布合わせや色々購入して 本当はあべのハルカスに行く予定でしたが、唱子さんが足に低温火傷をしたということで靴が触って
痛そうですので、キューズモールでお食事にしました。
今回は3時間程の時間で積もる話もそこそこのデートでした。
暖かいフロアーでの会話

唱子さん曰く 「この頃 よく不用品を売ってください言うの掛かってくるやん・・ こういうのってどーお・・  「何にもございませんけど・・80才過ぎの老人がセットで おりますのですが・・お引き取り願えますでしょうか」・・笑いが止まりません。( ^)o(^ ) 
「お肌がとても美しくなりますよ・・」ってのには
「私お陰様で ご近所さんから 美人ですね~  お綺麗ですね~ って言われておりますので・・・・結構でございます。」 夫・・?????
唱子さんと別れ際に交わした会話です。

天王寺」で帰りの地下鉄での出来事・・・
私は笑いの虫にとらわれて座席に座ってもどうもこうも 可笑しくってたまらない
マスクをしてるから大丈夫だと下を向いていたんですが・・どうも誰かに見られているような気がして・・顔を上げたら~ 真向いに座っている方が心配そうな顔で、
身を乗り出して私を見ておられるではないですか? 普通目が合ったら逸らすのが
普通でしょ  なのに真剣な顔でまだ私を見いる ???
えっ えええ ・・・ひょっとして私呆け老人に見られているのかも・・・( ;∀;)
マスクを外して すました顔で見ていると なーんやって感じで安心された様子
難波駅で降りて行かれましたので 私もマスクをして すましておりました。
マーカーコンビの新年会 お笑いの一幕でございました。  
 

 


ウエスティンホテル 故宮

2018-01-12 | Weblog

新春 のお食事会で 故宮へいってきました。
大阪では 中華料理と言えば 何といっても故宮が知られております。
ちちんぷいぷいの料理番組でも 故宮の料理長 王 憲生 先生がお馴染みです。

念願叶って 故宮でコースを頂いてきました。
素敵なお料理だけでも 幸せ~ なのに 何と王先生にお目に掛かることが出来ました。一度はご挨拶にお出で下さいました。そして2度も.....
お料理はご満足下さいましたか・・・びっくりです。きっとお運びの方に先生のファンだと言ったので お言葉をかけにいらして下さったのでしょう。

シールも頂きました。
ラッキーな日となりました。
新年早々 幸先がいいです。
とても美味しいかったです。又行きたくなりました。
幸せで ルンルン 「今年は春から 縁起がいいなあ~」 ( ^)o(^ )