goo blog サービス終了のお知らせ 

KITORI

キトリ号笹舟日記

もう一周忌

2020-08-15 | Weblog

みぽ姉さ~ん
はよ起きや~
今日は会社やで~
って声がまだ聞こえるようです。

なんかしんどい気するし
今日休もうかな・・・っとわたし

もぉ~お弁当も作ったし、頑張って働きなさい
いってらっしゃ~い

あぁ懐かしい

悲しみに暮れて泣いてばかりの毎日から
前を向き、歩みだして1年が経ちました

8月1日
コロナの影響で、急遽、家族だけで一周忌をいたしました
お母さん みんな頑張ってるで!っとご報告できました

親戚やご近所の皆さん、
同級生のK様よりご連絡を頂き皆さん母を偲んでくださっていました

お母さん
まだまだモテモテやで

毎日、ミルたんが起こしてくれるので、
365日6時起きです((´∀`))

さぁまた頑張るわな
お母さん
ちゃんと見ててな

お母さん
いてへんのやっぱり寂しいわ
たまには出てきて~よぉぉぉーーー

お母さーーーーーーん


笹舟 三途の川をいく

2019-10-06 | Weblog

笹舟は、令和元年八月七日 逝去いたしました。
13年にわたりご愛読いただきました皆様に感謝とともにご報告申し上げます。
ひたむきに病と闘い、そして、死を受け入れたあっぱれな最期でございました。

****************************

笹舟より(代筆みぽ姉)

みなさん
楽しい時間をありがとう
苦しいこともあったけどすばらしきかな人生でした
お世話になりました。
さようなら さようなら

****************************

番外編!
 ある日の笹舟(あの世)とみぽ姉(この世)の会話
 クメレオン(あの世)も登場

 (みぽ姉)
 お母さん、49日が経ちましたがいかがお過ごし?
 ぷくちゃんに会えた?

 (笹舟)
 お葬式やら忌明けやら、皆さん暑いのに参列頂いて、ちゃんとお経読んで
 くれたから、いいとこいけたよ ありがとう
 御礼ちゃんとしといてや
 ぷくるも横にいてるよ 可愛いわ

 (ぷくる)
 うん にゃーん

 (みぽ姉)
 よかったなぁ お父さんは?

 (笹舟)
 へへへ わたし隠れててんけど見つかってしもたわ

 (みぽ姉)
 なんで隠れてんのよ 笑

 (クメレオン)
 美保、久しぶりやな
 かーちゃん、やっと来てくれたで
 若いころみたいに痩せて綺麗になってたからお父さんすぐわかったで
 美保は一人で寂しいやろけど、ちゃんとみてるからしっかりがんばりや

 (みぽ姉)
 はいはい、ご馳走様
 私は、みるくと楽しいがんばっとりますよ

ってな感じです。

というわけで、このブログの主人はキーボードを打てなくなりましたが
引き続き、季節ごとに咲く花、やんちゃなミルクをアップしていければと
思っています。

我が家の歴史は、ステージを変えてまだまだ続きます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

 
 


阪大にて ペット検査

2019-01-26 | Weblog

2度目にて 検査出来ました。
転移無しで  手術にむかって一歩前進 

消化器外科で 内診受ける 
体力検査 心臓内科検診  血液検査 尿検査 レントゲン 腹部 胸部 取る
最後に何と 呆け検査 これはパーフェクトで大丈夫  ほっとした。
2月1日に 結果を聞くことになった。
入院手続きも済ませる。
29日に肺の検査アリ。呼吸器関係

2月に阪大からの通知を待って入院と決まった。
ここからが わたしの踏ん張りどころ すべてを阪大の先生に託して頑張るのみ。
子供 孫 姪 友人 絵友達 色んな方々から励ましのお言葉を頂く。
皆の力強い協力を頂きました。有難い事です。


お初釜

2019-01-13 | Weblog

 


今日は お初釜 着物でお出かけ・・・・

この着物は  Y家の道子さんが着て・・クンチャンが着て・・あずさがお袖丈を直し、訪問着として着て・・
ミポ姉ーさんが本日お初釜に着てゆきました。

4人がそれぞれ仕立て直して晴れ着として身に着けました。
加賀友禅です。本物はいぶし銀のようないい味を醸し出します。
日本の伝統工芸をこうして代々が伝えていく・・・
古き良き時代を繋げてゆくのも 日本人の心じゃあないかと思います。

K子さんから頂いた、真っ新の黒地の袋帯を締めさせて頂きました。
今日は 家にいてやれて本当に良かったです。
15日はペット検査で阪大に行きます。


1月10日  朝焼け

2019-01-10 | Weblog

6時半ごろ   何と綺麗な朝焼けでした。
今 日が昇るのでしよう。寒い朝です。
今日も一日 無事に過ごしたいです。
外は寒いので 忙しい中ミポ姉ーさんに撮ってもらいました。
何か希望を持てるような 空の命を感じました。


お正月のミルク

2019-01-05 | Weblog

元気一杯のミルク君のお気に入り
お鏡餅の空き箱が気にいって すっぽりと入って眠っております・・・・・

今も入ってこちらを見ております。   ごみに捨てられないってミポ姉ーは困っております。


良い三が日が過ぎました。

2019-01-05 | Weblog

おめでとうと言いたいところなんですが・・・・・今年は闘病生活の1月なので
ございます。さくねん30日に一応退院させて頂きましたが、1月は又闘病生活
の始まりなんです。

猪鹿蝶・・・・・えいっ...と景気のいい
一声で 今回乗り切ろうと思っております。
年をとれば 何かがやってくるとは思っておりましたが、さてさて 「はい」って
差し出されると それはそれで「えっ 致し方ございません・・」と思うものの
与えられた現実には 立ち向かはねばなりません。
腹をくくって 阪大の先生にお任せして 今は体力をつけることに専念致しております。
でもお正月は 家に帰れて子供たちや孫とのいいお正月が迎えられました。
キトリ号帆をあげて「ヨーソロー」としゅっぽん致します日が早やからんことを
祈っております。


ミルクの就職

2018-12-18 | Weblog

ベランダにおさがりのオブクサンを容器に入れて置いた所 雀がついばみに来るようになりました。 雀の番人小屋の役割に ミルクの就職が決まりました。
それはそれは 真面目な優秀新人さん  ほとんど一日中勤務致しております。
一羽の雀が来ております。

雀も情報発信するのでしょうか・・・・・少しすると5~6匹がやってきます。
ミルクの目はくりくり 体は緊張でピリピリ・・・・・
お父さんのオブクサンも無駄にならず 公園などに置くと不法行為となりますので
ベランダでほんの少しのご飯が生き物の食事になり これぐらいでミルクも雀も
満足してくれて良かったと思っております。

追伸
21日の日に阪大に検査入院致します。少しの間お休みします。
テストでは入りましたが、アイパッドからはアドレスなど入れなければならないので
面倒です。それどころではないかもね。なんせ病人なんだから・・・・・
ではよろしくね。