「原理講論」の誤解と正解

「原理読み」の「原理知らず」

「第三次産業革命」の要修正箇所

2022年01月13日 | 検証・解説

第五章 メシヤ再降臨準備時代 第1節~3節   [P510]

 

原理講論 第五章第三節(五)文芸復興に伴う宗教、政治および産業革命
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[502] 宗教と政治の変革に従うところの経済改革も、[503]三段階の過程を経て発展してきたという事実を知ることができる。すなわち、蒸気による工業発達によって第一次産業革命がイギリスにおいて起こり、つづいて、電気とガソリンによる第二次産業革命が先進諸国で起こった。[504] 今後は、原子力による第三次産業革命が起こり、これによって理想世界の幸福な社会環境が世界的に建設されるであろう。このメシヤ再降臨準備時代における三次の文芸復興に伴う宗教、政治および産業など三分野にわたる三次の革命は、[505]三段階の発展法則による理想社会実現への必然的過程なのである。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★あるセミナーで講師が上記原理講論の通り講義したら聴講者の中に、脱原発を訴え世界の各国に木を植え廻っている人や福島から避難して来ている人、民主党支持者がいて、彼らに質問攻めに会いたじたじとなってしまったという。そして理想世界の幸福な社会環境とは原理講論の記述に反して原子力に頼らない、環境に負荷を与えないエネルギ-の開発という結論になった。このように原理講論が書かれた時代と今とで背景が随分と違うので講師も頭を抱えているそうな。

先ず些細な言葉使いの問題

[502] 「宗教と政治の変革に従うところの経済改革」

「従うところの」と言うと、恰も宗教や政治が経済改革をさせたような表現だ。この節の題と同じく「宗教と政治の変革に伴うところの経済改革も」とした方が適切。


[503]「三段階の過程を経て発展してきた」
[505]「三段階の発展法則による理想社会実現への必然的過程」

ここで論じようとしているのは「メシヤ再降臨準備」としての経済改革の完成のことである。「理想世界の幸福な社会環境」とは直接関係ない。
また理想社会実現への技術革新がこの三段階で完成したわけではない。更に「第四次産業革命」「第五次産業革命」と俗に呼ばれるものが次々と登場している。

∴「三段階の過程を経てメシヤ再降臨準備のための経済改革が完成した」と修正する。


[504] 「今後は、原子力による第三次産業革命が起こり、これによって理想世界の幸福な社会環境が世界的に建設されるであろう。」

「今後」ではなく、これが書かれた時点で既に過去のこと。また原子力一つで「理想世界の幸福な社会環境」までが完成されるということではない。
これはキリスト教徒たちが、主が再臨すれば一瞬にして地上に神の国、地上天国が実現するという聖書預言に基づく幻想からくる考え。


★ 「第一、第二、第三次産業革命」という表現は統一原理独自のものではない。… ①

「グランド現代百科事典」(学研)より
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
工業国への転換が最初に行われた諸国においては、産業革命は十九世紀末期までに基本的に完了していた。

その頃になると、次の技術革新の波が出現し、(電力、内燃機関、石油燃料、自動車、科学研究に基づいた化学工業など)、工業の発展を一層刺激することになった。この第二次の変革は第二次産業革命と呼ばれることもある。

だがその後さらに、二十世紀のなかば近くになると、またもや新たな、しかしこれまでと同様に一群をなした技術革新が登場しはじめ(原子力、エレクトロニクス、コンピュータなど)、これを第三次産業革命と呼ぶこともある。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

このように一般で言われて来たこと。そこに「これによって理想世界の幸福な社会環境が世界的に建設されるであろう。」と著者が余計なことを付け加えた文章のようだ。恐らく著者は上記のような一般の書物を元に書かれたと思われるが、それならば資料通り完全に書けば良かった。

「更に、原子力、エレクトロニクス、コンピュータなどによる第三次産業革命が起こったことによって、メシヤ再降臨準備のための経済改革が完成した」と修正する。

 

★ 「第一、第二、第三次産業革命」という表現はマイナーな表現である。… ②

■ 堺屋太一「知価革命」(日本TV「あすの世界と日本」1985より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
産業革命とは、『十八世紀末に英国ではじまり、十九世紀中に西欧や米国、日本に拡がった工場制工業生産の一般化現象』を指すのが通例であり、正しい見方である。二十世紀の初めに内燃機関や電力が導入されたとき、一九二〇年代に化学工業が発達したとき、それらを第二次産業革命、第三次産業革命とは言わなかった。

ではこの時(十八世紀末の英国)の現象だけを特に『産業革命』というのは何故か。それはこれが単に『技術の飛躍的な進歩によって産業の形態や生活の様態が変化した』というだけではなく、社会の基本的構造が変わり始めた点に注目するからだ。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

これを学術的に表現すると

■「世界大百科事典」(平凡社)より
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
厳密な学術用語としては1880年代になって英国の社会改良家A・トインビーによって確立させられた。… 彼にとって『産業革命』とは、18世紀後半以降、19世紀前半までの英国が、生産活動の機械化・動力化、工場制の普及、その結果としての工業都市の成立、産業資本家層と工場労働者の階層の勃興など、農村社会から資本主義的工業社会へ<急激に>大転換を遂げたことを意味した。それは、いかにも劇的な変化であったから、『革命』の名が与えられたのである。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

社会全体を大転換させたから「革命」と呼ぶのであって、単なる技術革新を「第二次革命」「第三次革命」と呼ぶのは俗世間の「語呂合わせ」に過ぎず、学術的な表現ではない。
 
堺屋氏が80~90年代に著書及び講演に於ける自説「知価革命」の中で「現代に起きている知価革命こそが十八世紀以来の産業革命である」と言ったのは、今となっては現実となった。
それが所謂、「情報革命」、「IT革命」だ。


■「現代用語の基礎知識2001『IT革命』」より
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
情報技術(IT)分野での革命が世界経済の新たな成長を担うとともに、国家・社会・企業等の組織を変えていく現象。

1990年代後半に米国でのパソコンの世帯普及率は五割、インターネット接続率は三割(日本は各二割、十五%)に達し、経済成長の三分の一はIT関連産業が担っている。先進地域での経済拡大はIT産業によるところが大きい。

コンピュータの高性能化、低価格化と通信の大容量化、高速化を二つの柱とするIT革命はインターネット利用を急速に普及させ、電子商取引の比重を大きく高め、企業間および企業-消費者間の直接取引を増やしている。…
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 
★この「情報革命」がメシヤ再降臨準備のために必要不可欠な要素である根拠が聖句の中に預言としてある。

第六章再臨論 P.570
「いなずまが天の端からひかり出て天の端へとひらめき渡るように、人の子もその日には同じようであるだろう」(ルカ一七・24)。イエスが誕生されたとき、ユダヤ人の王が生まれたという知らせが、サタン世界のヘロデ王のところにまで聞こえ、エルサレムの人々の間で騒動が起こったと記録されている(マタイ二・2、3)。ましてや、再臨のときにおいては、交通と通信機関が極度に発達しているはずであるから、再臨に関する知らせは、あたかも、稲妻のように、一瞬のうちに東西間を往来することであろう。」


★ また現代は様々な石油代替エネルギーが開発され、俗に第四次産業革命、第五次産業革命と命名されている。文鮮明師は「水素エネルギー」について度々言及している。

■ 文鮮明師の御言葉に見る石油代替エネルギー

文師は石油代替エネルギー問題に関して早くから「水素エネルギー」について言及している。

「環太平洋摂理」より
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ある人が、「今後、水素原料が解決すれば、世界はすぐに、暮らしやすい文化世界になるはずだ。しかし、独裁者がこのような膨大な原料をもてば、世界をすべて滅ぼしてしまうだろう。世界をそのようにさせない人は文先生しかいないので、文先生にそのことを任せなければならない」と言ったのです。(184-223, 1989.1.1)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「ベーリング海峡プロジェクトと平和理想世界王国」より
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 これからは、食糧は科学的に無尽蔵に作ることができます。なぜ今、それができないかというと、原価がたくさんかかるからです。燃料費がたくさんかかるというのです。今後、水素エネルギーを解決すれば、エネルギーは無尽蔵です。エネルギーがあまりにも多くて持て余すのです。ですから、食べる物も持て余すほどつくることができます。(一四一-二二三、一九八六・二・二二)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[参考]

Wikipedia:産業革命 , 第二次産業革命 , 第三次産業革命 , 第四次産業革命 , 情報革命 , 第五次産業革命とは?


 
         【INDEX】 

この記事についてブログを書く
« キリスト教徒との質疑応答 INDEX | トップ | キリスト教徒との質疑応答 0... »