■2009/10/10 (土) 「ぬ」の話 1
「理も法も立たぬ世ぞとてひきやすき 心の駒の行くにまかすな」
日新公(島津忠義)の「いろは歌」の「り」である。意味は、道理も法も乱れた世の中であっても、我儘勝手に振舞うのではなく、こういうときこそちゃんとやろうぜ!という意味だ。・・・まあ、アレだ、言うは易しであるが。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17073
. . . 本文を読む
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 107 | PV | ![]() |
訪問者 | 36 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,042,622 | PV | |
訪問者 | 1,114,080 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 21,047 | 位 | ![]() |
週別 | 13,134 | 位 | ![]() |