goo blog サービス終了のお知らせ 

モデリング第七天

拠り所 なんのためにかと自問する

ジェットストリームアタック

2008-04-29 23:15:22 | 戦場の絆
最近のお気に入りは断然ドム。
男ならドム。
高台から射程ぎりぎりで撃ち下ろすバズーカの誘導が半端じゃない。
尉官クラスが相手なら一発目でブーストさせて硬直にあわせて二発目三発目を撃ち込めば簡単に100ダメージが取れる。
いらない子と言われる中距離だけど、ヒマラヤ、タクラマカンなら十分戦力になると思う。

明後日はいよいよ待望の新マップ、トリントンがスタートするらしい。
まあ行けないと思うけど、連休中は取引先もお休みなので、半日くらいは休みを取って出撃したいと思っている。

二つのG

2008-04-27 22:35:20 | 戦場の絆
今週はほとんど家にカンヅメだったので、今日は息抜きに散歩に出かけた。
僕が生活していく上で外せない店は
①図書館
②大きい本屋
③レンタルビデオ店
④パソコン量販店
の四つ。
散歩の目的はこれらの店を回ってみることだ。
残念ながら大きい本屋だけは今住んでいる周辺にはないのだけれど、幸いにして近くに図書館がたくさんあるので非常にありがたい。

1時間ほどで目的はある程度達成したので、時間もあることだし折角なので家の前を素通りして、いつも行く道と反対の道を探検してみる事にした。
そこでとても大きな発見をしてしまった。
道沿いに10分ほど行った所にあるゲーセンで絆を見つけてしまったのだ。
東京に戻ってきてからも絆はわりとちょくちょくやっていたのだけど、やはり歩いて行けるところにあるというのは嬉しい。
今日は日曜だったので中はそれなりに込み合っていたけど、1待ちでやることが出来たので一回だけジオンで出撃。
そうそう、サブではじめたジオンも気がつけばもう少尉にまで昇格した。
流石に階級はポンポン上がっていく。カードもまだ半分も使っていないからこの調子なら1枚目のうちに佐官まで昇格できるかもしれない。一人絆ここに極まるって感じか…。
ただ、操作技術は間違いなくピークから衰えてしまった。今となっては佐官相手に10連続でBを取り続けるなんてとても出来る気がしない。

そうそう、そのゲーセンには絆のほかにガンダムカードビルダーがあって、絆の待ち時間中、甘い視線を僕にずっと送り続けていた。
Gカードビルダーか~。面白そうなんだよな~。ある意味絆よりも僕好みなことは間違いないのだ。三国志大戦もそうなんだけど、戦術カード系(?)はやり始めたら間違いなくはまるのは良くわかってるんだ。
何となく敷居が高いように思えて本当に良かったと思いつつゲーセンを後にした。

ハードぜんまい侍

2007-11-19 01:18:56 | 戦場の絆
今日は一回だけ絆をやった。
マッチングは
味方(中将3、中佐3)×敵(大佐5、中佐1)の66将佐官戦。
階級的には若干こちら有利だったけど、結果は一勝一敗、内容も二戦とも僅差の戦いで、とても面白い戦いになった。
この階級の戦いになると敵の引き際が見事で、レーダー見ながら援護のいる方にいる方にスススッと下がってゆくので、迂闊に追撃するとこちらが落とされるから止めを刺しきれなかった事が二度ほどあった。あれがもう一ランク上達すればもっと早い段階で撃墜できるようになるのかな…。

ところで15日にマッチングシステムの変更があったらしく噂ではここ何戦かの戦績を加味してマッチングをしているらしい。つまり好成績を出してれば出してるほど強い敵とマッチングするって事。ということはつまり、昇格も降格も以前よりもしにくくなったと言う事だろうか?
将官を目の前にして大きな壁が立ちはだかった気がする。

内容が前後するけど個人戦績は陸ガンでかなり一生懸命頑張ったんだけど、一戦目がC、二戦目がなんとかBと言う結果。本当は金曜日に出した水ジムを使ってみたかったんだけど、66だったし、どう考えても地雷になりそうな気配がしたので諦めた。来週からはジャブ地下が始まるので、水ジムはもうしばらくお預けになりそう。
昇格はしばらくは厳しい戦いが続きそうな気配なので、今のうちに残っているスナイパー28回の機体消化してしまおうかと思う。
でも44なんだよな…(笑)

思えば遠くへ来たもんだ

2007-11-12 23:46:24 | 戦場の絆
家に帰ってから、HGエクシア(プラモデル)の胴体の部分を組み立てながら、構造を調べていたんだけど、こいつ、かなり複雑な構造をしている。
…ビーダマンのクセに。
人体の…というよりロボットの胴体構造って腹部ブロックの上に胸部ブロックが乗っかっているY軸階層構造が一般的なんだけど、エクシアの場合、胸・腹部基部を前後から装飾物や装甲が挟み込む言ってみればZ軸階層構造であることがわかる。このような形状を今までwあまり作った事がないのでちょっと戸惑ってしまう。明日は胸・腹部のモデリング計画をまずはっきりとさせて、仮組みまで済ませてしまいたいと思ってる。腰部もなかなか厄介なので、勢いつけて一気に済ませないと、また停滞しそう。とりあえず今週中には頭以外の仮組まで終わらせたい。

今日は放課後にM村君とO野先生という意外な組み合わせで出撃した。
懐かしのニューヤーク。
最初のマッチングは、O野先生が出撃中だったので、M村君と二人で出撃。
こちらが兵2、佐2、相手が兵1、佐3。
こちらのもう一人の等兵が明らかにニセ等兵で、2戦ともほぼ互角の面白い戦いが出来た。
そんな中、特筆すべきはM村君の位置取りの良さ。上手い具合に相手の側面を付く戦いをするので、とてもいい感じに戦いを進めることができた。ポイントはあまり取れていなかったけど、まあ面子的に考えてそれは致し方の無い事。
でも、ちょっと操縦に慣れてくればあの立ち回りのよさは間違いなく大化けすると思った。
二クレ目はこちらが二等兵3と僕、相手は二等兵3+一等兵1。一戦目終了後のリザルト画面でインカム越しにO野先生の
「げ!一等兵が居やがる!」
と言う声が聞こえてきた時
「ああ、遠くに来てしまったな…」
と妙に感慨深かったけど、そんな感傷に浸っていたのも束の間、虐殺モードで大量ポイントを稼がせていただいた。
さすがに二等兵は可愛そうなので愚かにもギャンに乗って出撃してきた一等兵を三回ほど落としてやった。ゴメンな。
二戦とも慎重にやっておけばS確定だったんだけど、なんか暴れまわってるのが楽しくてそれぞれ一回ずつ撃墜された。
ま、勝ったけど。
面白かったけど、若干物足りなさも残る戦いだった。

2007-11-04 13:10:46 | 戦場の絆
パイロットカードが更新になってターミナルを通さないでいるのも限界なので、カードを通してみた。
自分的な計算では間違いなく大佐に昇格しているはずなのに少佐にしか昇格しなかった。
え~?!なんでよ??
大尉の状態でB以上を27回連続で取ってる(S2回含む)ので、この時点で中佐、そのあとDやCなんかを数回挟んで今度はBBSSBBSBAAがあるからどう考えても大佐に昇格だろ?
ターミナルの前で大人げなく数秒間固まってしまった。

理由をいくつか考えてみた。
①一度に昇格できるのは一ランクだけ
②フラグをクリアした状態でもDを取るとそれが取り消しになる
③カードの更新にかかるとNG

真相はわからないけど、とにかく姑息な真似をした罰が当たってしまったらしい。
やはり人間小細工はするものではないな。

ヒマラヤ

2007-10-29 13:47:02 | 戦場の絆
ヒマラヤ行ってきた。
事前からの情報どおりすごい高低差のマップだった。
マップのほぼ全てが斜面で構成されていて、連邦は山麓から攻め上がる形。
今日は44で主戦場が2回とも向かって右手の開けた斜面になったので、左の一本道の方を見に行く事が出来なかったんだけど、マップ自体はあまり広くない感じだった。ただし、わりと視界が開けている事と、相手との高低差が大きいせいで、体感的にはわりと広く感じる。
恐らくこのマップのこれからの主戦場になるだろう右側の斜面は、全面がなだらかな面ではなく、わかりやすく言うと段々畑のような階段状の場所と滑り台のような斜面状の場所が入り乱れたようなマップになっている。なので、頭上の空間は広がっているものの視界はところどころで遮られたような感じになる。
ジャブロー地上の中央の丘と高台に続く斜面がひたすら一方向に続いていると考えてもらえばいいと思う。
その階段状の高低差は互いに直線状の射線を遮るのだが、先ほども言ったとおり、頭上の空間にはほとんど障害物が存在しないので、特に連邦側は放物線のピークから落着までの距離が短いわけなので、キャノン系がかなり力を発揮しそうな気がする。
あとは面全体に吹雪のエフェクトがかかっているので、そこそこ相手を視認しづらい。ジオン側からすると、陸ガン・寒ジム・ジムコマあたりはわりと区別しにくいんじゃないかと思う。逆にLA・ガンキャ・ジムキャあたりは視認がしやすいので的になる可能性が高い。
どうしてもジャンプを多様するマップになるので、近距離ではジャンプ性能の良いジムコマとかが力を発揮しそうな気がする。

寒ジムが何らかの優遇を受けているかは不明。

ガルナハン基地

2007-10-27 23:59:57 | 戦場の絆
今日はせっかくの休みだと言うのに朝から仕事。
そして何故かH口先生、T上先生、N山先生で鷹尾?の方にある美味しいトンカツ屋さんに食事に行った。非常に美味しかったけどかなりヘビーで午後は胃がもたれっぱなしだった。もろもろやって夜の7時頃にやっと終了。
実はお昼前に密かにI田くんとT田君に出撃要請をしていたんだけど、T田君は昼の返事ではOKだったけど夕方の返事ではお金がないのでNGということだった。一瞬例のERKの事が頭をよぎったんだけど、それより犯人として濃厚なものをヤマダ電機で発見。

コイツ

T田君はコイツに約8絆をつぎ込んだのではないかと言うのが当方の見解。
その辺どうなの?

まあともかく、I田君と合流して2回プレイした。
今日の目的は中の機体ポイントを50にしてジム頭の条件を満たしておく事と、使いやすくなったというビームライフルの検証。この前Cをとってしまったせいで大佐昇格のフラグも折れてしまっってるからちょうどいいかなと。
やってみた感想。ビームライフルはやっぱ僕には使いこなせねえ…。
一試合中でまともに狙ってヒットしたのは一発だけ。残りは乱戦に打ち込んで一発、味方のカットに一発。インカム越しに使いやすくなりました!とかぬかしてるI田君の気が知れないのである。
というわけで、ビームライフルは一戦だけであっさり放棄。
さらば、ビームライフル。君を使うことはもう多分無いだろう。
残りはガンキャが1回、ブルパ陸ガを二回。全てCだった。
ブルパ陸ガンはマジメにB狙いだったけど二回とも150くらいで特にいいところも無く、先週までの好調が嘘のよう。やっぱりマルチが3発に減ったのが痛い。

明後日からはいよいよヒマラヤ。連ザで言うところのガルナハン基地みたいな広い斜面エリアを持つ地形で今までに無いようなマップなのでとても楽しみ。
とりあえず、僕とI田君の予想としては寒ジム以外の機体を選ぶと、PODクーラーがすごい勢いで作動して、プレイヤーを凍て付かせる仕様。
ビームライフルを使うと一瞬だけあったかくなる。

きずな

2007-09-24 00:21:20 | 戦場の絆
今日(昨日)は昼に野良、夜にバーストで出撃した。
使用機体は周りの迷惑を顧みずガンキャ。
中距離をつかってる時は野良はいい。
味方の視線とかあまり気にしなくていいし、仲間の連撃のカットもちょっとした罪悪感でつい出来てしまう(笑)
レーダーに注意して適正距離さえ保ってれば、仲間に貢献できるかは別として自分のポイントを稼ぐのだけはとても容易い。
ミサイルがだいぶ天井で消されてしまうジャブ地下でも結構行けるのだから、地上になったらボーナスゲーな予感がする。ただし、前線がちゃんと実力があるときに限るけど。

夜はバーストだったけど無言で中距離即決×3。(一回は格祭りだったから格闘。)
さすがに身内とやるときに連撃カットはご法度だから、かなり神経を使って砲撃をするように心がけた。
そうするとやっぱり無差別砲撃ほどポイントを稼ぐのは簡単じゃなくて、何とかC~Bってライン。もちろんかなりの空気感が漂う。後衛で、自分がポイントを稼いでなおかつ味方の邪魔をせず、かつ、戦力に貢献する。
これは難しい。
でもまあ、前クールでは楽しみの一つもなかったジャブ地上に新しい楽しみが増えた感じはする。
来週は色んなことを総合的に考えて野良が多くなるかな…。