哲学的な何か、あと心の病とか

『人生とは何か、考えるほどにわからない。というのは実は正確ではない。わからないということが、わかるのである。』池田晶子

感動体験の効果とは?

2013年12月27日 | 哲学・心の病
感動して「泣く」ことにはストレスを解消する効用がある、ということを以前ブログに書きましたが、感動することには、もっと重要な効果もあるのではないだろうかと思いネットで調べたら、次の説がありました。

(たとえば、原作が藤沢周平氏の映画に感動することは、何かしら人格形成に影響を与えるのではないかと疑問に思って調べました。)


感動体験の効果として、動機づけに関連した効果、認知的枠組みの更新に関連した効果、他者志向・対人受容に関連した効果の三つがあげられている。

細かく見ると、

動機づけに関連した効果では、やる気・肯定的思考・自立性や自主性・自己効力感に、

認知的枠組みの更新では、思考転換・視野拡大・興味拡大に、

他者志向・対人受容では、人間愛・関係改善・寛容さ・信頼・利他意識に、

それぞれ影響があったとされている。


とのことでした。