goo blog サービス終了のお知らせ 

はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

箱根外輪山一周、時計回りその2

2013-08-06 | レポート
前回よりの続き

丸岳 12:54
ベンチに座って、ザックをおろし休憩。
おにぎり、パンを食べる。休憩は15分ほど。
きっと晴れていれば、富士山が見えるのだろうけれど、富士山はお休み(T_T)

ここまでにハニースティンガー2個、アミノバイタル2個補給。

先へ進みます。

相変わらず、同じようなアップダウンを繰り返し


乙女峠 13:24


あちこちに山百合がとってもきれい♪いい香りを放ちますw


そしてほどなく長尾山 1144m 13:38


『山頂は平坦で広いが眺望はない』山地図の説明通り、眺望はなし(^_^;)

次なる金時山へ。
途中、『険しい道なので気を付けて』みたいなことが書いた案内があった。

なるほど急登で険しくなってきた。だいぶ岩岩した感じになって、しばらくすると見えてきたよ。


金時山 1213m 14:01

ここで水もだいぶ減ってきたのでペットボトル1本補給とサイダー補給。
水200円、サイダー250円、トイレ100円
ハイドレーションでなくボトルで飲む水、サイダーのおいしいこと(≧▽≦)

ここでも残りのパンを食べ、おトイレと15分ほど休憩。(休憩しすぎ(^^ゞ)

この金時山まで来ると、やっと3分の2ほど来たかな~。
だんだん終わりが近づいてくる感ありw

金時山からの下りは岩場のゴツゴツした下り。段差も大きく、すんなりタッタカとは降りられない。
人も多いし。夏休みだからか親子で登っている人が多かった。
小さい子供もよくがんばっていたw

そんな下りが終わるとまた両側林のようにそびえたって、眺望のない道が続く(^_^;)
仙石原への分岐がある矢倉沢峠は、茶屋の横の細い道を進む。

振り返ると


こんな風に・・・
んで、走っているとなんも見えん(^_^;)
時々、開けて見えるのはいつまでたっても仙石原と大涌谷。
まるで『どこを切ってもキンタロ~』な気分、飽きる、飽きる。

1時間ほどもこんな道を進み、かなりうんざりしてやっと


火打石岳988.5m 15:15

ここを越えたらだったか、やっとトレイルラン~♪と言う感じの?
木々が美しいシングルトラックになる。(なったと思う)
こういう道なら飽きなくて楽しい~と思えるのだが、あの細い竹(箱根竹というらしい)
の道はもういいよ(^_^;)

そしてだんだん急な登りになり



明神ヶ岳 1169m 15:51

少し前からトレイルランナー二人組と前後して、ここで少しお話し。
彼らは3人で来て、一人離脱。時間がないので、元箱根までバスそして出発して同じルートを通って来ていた。
そして湯本まで。


ヘロヘロのヨレヨレ(^_^;)

写真を撮ってすぐに出発。15:52

今度はエラい藪が深くなってきた。





一応、下り基調のアップダウン。
明神ヶ岳から湯本までピークはあと二つ。それも明神ヶ岳より低いお山。
なので道はだいぶ下りで楽なのだが


ボウボウ~
しかもアザミいっぱいで痛いの~。これならハコネダケのがいいよぉとわがままを言い~の
進んでいく。ま、おもろいっちゃおもろいがねw


ゲッまだ70分。ならば45分くらいかな。だいたいコースタイムの6~7割な感じ。(遅いッス)


どっどっどこがみはらしコースやねん((+_+))


こんな道


いた~い~ロングタイツ、アームカバーしていてよかったよ。


で、どうやらココが明星が岳 923m 16:35

ああ、あとは塔の峰だけだ。
終わりが見えてきた、お風呂お風呂w
杭のような50m後の番号が着いている。だんだん減っていくのだが、どこからかがわからないのよね。
(結果的に塔の峰登山口、阿弥陀寺だったのでゴールが0地点だった)

ここからはかなり急な下りになり、結構続く。


17:10 明星が岳登山口で一旦道路へ出る。(ここで番号は25番くらいだった。)


900m下って右折(道路は番号はなくて)


再び登山道に入る(番号の杭もまた続きから始まったw)


少し登って塔の峰 566m 17:31

ここからの下りは路面も苔いっぱいの石、とてもウェット((+_+))
なんとか暗くなる前に下山できそうな目途もついたので、急がずゆっくり安全に下ります。
お腹もゴロゴロしてきて辛かったし(^_^;)


17:52

番号の杭も『0』になり阿弥陀寺に到着。
おトイレもあり、ホッ(^^ゞ

振り返って阿弥陀寺w

もう山道に入る元気もなく、コンクリートの激坂を下って


ふぎゃあ~21%!!

湯本駅に到着。


そしてすぐの『かっぱ天国』850円


18:21着

お風呂への階段はキツカッタけれど、サッと汗を流すにはお値段がよろしくて◎(^^)/

12時間21分の長旅でした。路面がウェットだったのと、道を確認しながらと休憩の配分が悪かったのでロスがあり。次に走れば1時間半くらいは短縮できそうよね??

でも走りがいのあるコースで満足でした。

ポラールだと距離は46.2km
お友達のGPSでは55km位と8kmほどの誤差あり(^_^;)

ま、だいたい50kmと思ってよいのかしら?


初めてのところがワクワクドキドキ楽しいね~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(≧▽≦)








最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
箱根 (カズイン)
2013-08-06 23:45:53
ガルルまきさん、こんXXは!
楽しくブログ読ましていただきました。
ほんとかっこいいな~って思いました。
いつか一緒に走りたいな~
そのために練習しますね~
10月の千葉の鋸南のアクアスロンで
スイムデビューします。
まきさんもでませんか?
短すぎかな?スイム1.5キロラン10キロです。
返信する
カズインさん (まき)
2013-08-07 22:20:23
おひさです♪ぜ~んぜんかっこよくなんてありません。
ヘロヘロのヨレヨレです。

スイムデビューですかっ!鋸南のアクアスロンがあるんですね。
出たい気持ちはいっぱいあるんですが、あまりにも出過ぎなんで、9/22のサンライズ磐田も自粛したところにつき・・・(^_^;)

今度はどの大会で一緒になるかな~

私は八ヶ岳、ハセツネ、陣馬山、多摩川ハーフ、よこすかシーサイドハーフ、もしかして御岳トレイルで終わりかな。

返信する
ひょえ~ (カズインパクト)
2013-08-08 14:07:56
まきさん、いっぱいエントリーしてるんですね!
横須賀シーサイド応援しにいこうかな!
私は東京マラソン駄目なら佐倉マラソン出ようと思ってます。
目指せ3時間51分ぎり、キロ5分30秒ペースです。
ブログちょくちょくチェックしますね~
返信する
カズインさん (まき)
2013-08-09 22:12:37
ね、ひょえ~ですよね(^^;;
ポチした自分でもひょえ~アホけ?どないしょ~です(^^;;

よこすかシーサイドはお近くですか?
一昨年はちょこちょこ応援だったのですが去年初めて出たら、仲間一般すれ違い楽しくて、またポチしちゃいました。
ベスト更新できるといいなぁ*\(^o^)/*

カズインさんもアクアスロンに向けてがんばってちょ!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。