goo blog サービス終了のお知らせ 

はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

あれは神の島~♪  石垣島

2006-09-23 | Weblog
9月15日朝6時30分発の直行便で石垣島へ。
直行便だと9時35分には石垣島空港へ到着乗り継ぎもなくとても楽チンです
レンタカー屋のお迎えでお店に行ってを借りてGO
シーサイドホテルに行く前に、白保にある12年ぶりにあうM木さん宅に向かうが
よく考えると、金曜日、平日でお仕事だったのでだけ探してから、ホテルへ。

まだ天候は風は強いが曇り。マックスバリューでや食料品やおやつを買出しして、2年前にも走った海岸線で北部、川平方面へ向かいます。
シーサイドホテルは、川平の近くの底地(すくじ)ビーチにあります。
こちらのホテルは、特別に施設が良い訳でもないけれど、トイレとお風呂が別なのとビーチが目の前でとても快適に過ごせます。

ホテルに着いたら、2時より30分位早かったけれど、お部屋の用意が出来ていたのでINさせてくれました
  

お部屋にはいり、まだお天気は風が強い曇りだったのでプールへ。お姉ちゃんは海を嫌がります弟くんはヤドカリ探しに海に行きたがるし(でも決して入りたがるわけではない)
海は、もう、クラゲ避けの網もはずされ(台風対策)遊泳禁止になっていました。

そして雨が降り始め、風が強くなり・・・とうとう、夜中から未明は半端じゃない暴風雨、ベランダ窓はたわみ、今にも割れそう、部屋には隙間から雨水がふき出し、水浸し隣との非常用ボードは割れて飛び散り、海はあれ、ゴーゴーと音を立て怒り狂っているように見える。
そして停電・・・しばらくして、暴風雨は収まり静かになった朝5時過ぎ、フロントに聞くと、停電で自家発電で照明だけ復帰。テレビはアンテナが飛ばされ付きませんラジオは韓国だかのしか受信できず、情報はなし。
しかし、それは台風の目が通過していただけ、その後、また今度は風向きが変わってものすごい暴風雨。窓が割れるのではと思うほど、ホテルは地震のようにゆらゆら~
   
16日お昼になって風はましになったが雨はやまず、夕方になって食事に行こうと思って車ででると、電柱はなぎ倒されて道路がふさがれている・・・出られない・・・
仕方なく、お部屋でカップラーメンをすすりますホテルのレストランでも良かったのだけれど、お昼も食べたしね

そして17日、予定に入れていたGSボートYOUでのスノーケルも海が荒れていて無理。
予定は16日、私ソロでダイビング、マンタスクランブルで2ボート、17日GSボートYOUで一家でスノーケル、18日一家でダイビング(子供は船上で交代でみる)だったが二日間アウト。でもおかげさまで、島内1周ドライブしちゃったし、第一に12年ぶりのM木夫妻とゆっくりお会いする事が出来た

12年前、火祭りロードレースでお会いし、その後会うこともなく、年賀状だけの交信、なのにまるでそんなギャップを感じる事もなく迎えてくれたM木夫妻。
2年前の旅行で大好きになった石垣島に住んでいるなんて、なんだか縁を感じます。
このご夫妻は、サロマ湖100kmも河口湖100kmもお二人で完走された知る人ぞ知るウルトラランナー夫妻


まだお会いした時は私も独身だったので、私をみて「突っ張り姉ちゃんだったのにお母さんらしくなったわね」ってあの頃は若かったのだ愛犬のランとリーフと暮らしています。とても優しく暖かく歓迎してくださり、感謝感激断水、停電のなか・・・

この日のお昼に翌日のダイビングも無理と連絡が入り、別のところを当たるかと考えていたら、近所にダイビングショップトム・ソーヤの社長がいて、その場で頼んで決まり。この日は潜れなくなった人が流れて、どこもいっぱいで見つけるのがたいへんだったらしい。ラッキ~

なので18日は午前はパパ、午後は私と交代で潜りました。まだ濁っていたけれどね・・・
でも1本でも潜れてよかったのです。で、パパが潜っている間に私はやちょびっと知り合いになった方の同級生がやっていらっしゃるというのでみんさー工芸館にいってみたりして体験みんさー織なんかしちゃって

そして翌日19日は午後2時半のフライトで東京へ。でもなんとかYOUの海だけは入りたい。スノーケルしたい。とにかくすばらしい海です。またやっている人も温かくて面白くて最高 関西弁のお兄さん、糸田さん、素敵な看板もこの方自作私はYOUのこの看板が大好き一度行ったら絶対病みつきになるところ。とてもマニアックな海、海中を覗くとそこは色とりどりのお魚だらけ

  


無理言って朝一番に入れてもらい、スノーケル。あ~よかった~
このYOUのスノーケルだけでも、石垣に来た価値はあると思えるほどの体験です。今もまぶたを閉じればYOUの崎枝の海・・・石垣の後遺症・・・

強烈な台風を迎えてしまった旅でしたが、貴重な体験をしたと思っています。なかなか味わえないもんね・・・現地の人、台風の残した爪あと、たいへんだけれど頑張ってください。

はやくまた行きたい、石垣島・・・来年までまてるかな・・・

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
石垣島! (ハーレーやす)
2006-09-24 01:26:43
最後に、楽しめましたねぇ

前にいろいろ、あったから

なおさら、楽しめたのではないでしょうか

日記、読んでいて思いました...



素晴しい、経験をされたと思います

特に、お子様たちは...



返信する
行きたいなぁ (ribako)
2006-09-24 06:52:51
宮古でライセンス取ってから一度も海に入ってない。

さみしいわ~!

あれこれやりすぎてるからだ~。
返信する
満喫~ですね (JUNママ)
2006-09-24 08:58:39
ダイビングは体験で一度しか潜ったことがありません。

でも、その時の海の楽しさ今も思いだします。



きれいな海だったらなおさらね。

石垣行ってみたいな。
返信する
石垣 (ランニングフリー)
2006-09-24 09:46:16
台風の中

ご苦労様でした。

台風行った後は

エンジョイでしたね。
返信する
Unknown (まき)
2006-09-24 22:27:00
ハーレーやすさん、最後の二日間はは海遊びできました



ribaチン、なかなか時間がなくてね・・・私も潜ったのは1年ブリブリ。間が開くと感覚が戻るのも長い



JUNママさん、今回は台風でかなりにごっていたけれど、それでも楽しかった



ランニングフリーさん、すぐには海は戻らなかったけれど、入れてよかったわ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。