本番もだけど、
なかなか来させてもらえない山頂。
6末にやった富士山合宿でも、先週行ったときでも
結局行けなかった山頂。
今日はやっとこさ行けました(^^)/
去年と違って、もうすでにスバルラインは交通規制。
なので、マジェや車だと馬返しか滝沢林道に停めるしかないよね・・・
もう1週間ないし、高地順応が目的なのでそんなに下からでなくても・・・・
ということでスバルライン五合目への直行バス . . . 本文を読む
毎度のキタタンです。
もうコースも知っているのだけど、足慣らしに行くのです。
このコースを走って、一度筋肉痛になっておくと大会本番はいくらか楽になるからね。
それに、苦しさを思い出すために。
しかし、ココの試走は特に(他もだが)
いつも調子悪くなり、「帰る~、離脱する~」と騒ぎまくる私。
今回も例外なくそうでした(^^;)
朝、5時前に自宅を出発。
雨の中、マジェで出発。6時40分に現地到着 . . . 本文を読む
お初です、南アルプス(^^)/
お友達に誘っていただいて、行ってまいりました。
先週はブルベ600で土日と家を空けたし、まだ足首が不完全だったし
一度は無理と判断しお断りしたのですが、どうしてもあきらめきれず。
足首のほうはもうほぼ1か月経っているし、整骨院に行き診てもらうとずいぶんと動きもよくなったので
登山靴での行動なら大丈夫そう。
で、「やっぱり行きます~!!」
約2時間40分で夜 . . . 本文を読む
4/13に行われたハセツネ30。
でこの大会に出るのは今年で2回目。
目的は秋のハセツネに出るための優先エントリー権を得たいので、である。
本当は同じ時期の『青梅高水山』のほうが主催者の意気込みを感じて好きなんだけど・・・
でもやっぱり秋のハセツネ、山耐は押させておきたいのである。
ただ去年は完走すればポイントをもらえたのが、今年は男子1000位以内女子100位以内と
基準が変わったのだが . . . 本文を読む
無事完走しました。
そして女子100位以内でゴール。
これで秋のハセツネの優先エントリーがGET!!
よかった。
調子は風邪ひいちゃったようであまりいいとは言えなかったのですが、
走り出したらそんなことは関係なく。
イーブンで行くつもりだったけれど、割とがんばった。
去年と同じような感覚だったのだが、
去年より25分近く遅いゴールでした(^^;)
スタートがぎりぎりになったので、かなり後 . . . 本文を読む
高尾山口から南山稜を通って城山~陣馬の往復を勝手に
『高尾40』と呼んでいる。
伊豆トレイルジャーニーも中止になってしまったし、UTMFの練習に
ここいらでちょっとロングを走らねば・・・
で、伊豆に行くはずだったメンバーに宿泊費の返却もあったもんで、練習会w
前日はJOY青梅高水山だったけれど、行けるかな・・・
でも高尾だから、だめなら離脱して折り返せばいいし、縦走路で帰ってもよいし
いくら . . . 本文を読む
4/6に行われる青梅高水山トレイルラン、
こちらの試走練習会。
本日のJOY隊は8人wwwwwwww
ううっ、空気イスか、腿辛い・・・
写真を撮るのに時間をとり、スタートの9時少々遅れる(^^;)
本日は8人なので、二つのグループに分けて先発隊のスタート10分後に後発隊がスタート。
スタート地点へだらだら移動して先発隊スタートは9:07
そこから10分後に後発隊スタート。
以後は . . . 本文を読む
伊豆トレイルジャーニーも中止になってしまったし、
大好きな箱根ガイリーン一周、
どこまで行けるか行ってみよう!!
そんなことを考えて、情報を集めていたら
箱根がお庭のお友達に誘っていただきまして、ご一緒してもらうことにww
で、箱根湯本 7:24スタート
よろしくお願いしま~す♪
お一人は初対面、シャイな私はちょっぴり恥ずかしいww
去年の夏のように湯本から右回り、湯坂路を入る。
湯 . . . 本文を読む
日光中禅寺湖の北岸にある男体山に行ってきましたww
雪山、雪山~♪
山頂の大剣 雪で真っ白になっていた・・・
万歳~!!九合目の樹林帯を抜けてからはものすごい強風。まじ飛ばされそうだった。
早々に補給して下山開始。
あ、鐘、鐘、鳴らしたい~っ!!
でも埋まっていて鳴らせなかった。
この装備。頂上付近はバラクラバなしでは登れなかっ . . . 本文を読む
日曜日の話。
いつも1月2月は丹沢へ行きたくなる。
雪山気分を味わえるから~ww
でも雪が降っても溶けてしまったりで、なかなか週末にタイミングが合わないことも多々あり。
2月の週末は貴重なのである。
で、フルマラソンも終わって、やっとお山解禁。
渋沢集合、塔の岳へ。
前日予報もいまいちで曇り一時雨。
なので、みんなで待ち合わせはやめますか?自己判断で行きましょうと言ったものの
自分は一人 . . . 本文を読む