garden cafe Grace

ガーデン管理人の
お庭の様子と美味しい時間

幸せになる脳トレ♪シェア

2014-07-22 | 私のおすすめ♪ちょっと一人言

最近特に、人の思いやり、優しさがとっても心に染みる今日この頃であります。
ちょっとした小さな気遣いで、
人の心が温まったりする
そんな感動があるって幸せですね。


出会ったメッセージ。
一人ごとセラピーのシェアです。


                      


自分が注目するところに
エネルギーは集まり、
それが結果を生み出します。
足りない物を数えたら
足りない結果が集まります。
Σ(・ω・ノ)ノ
欠けている所を数えたら
欠けている結果が集まります。
Σ(・ω・ノ)ノΣ(・ω・ノ)ノ
何をやっても
心の底から幸せを感じられない人は、
足りない物、欠けている所を数えることが
癖になってしまっています。
Σ(・ω・ノ)ノΣ(・ω・ノ)ノΣ(・ω・ノ)ノ
どんな物事にも
足りてる所、素晴らしい所が必ずあります。
幸せで豊かな人生を送っている人は、
いつどこにいても
足りてる所、素晴らしい所を探して
そこに注目する癖をもった人です。
文字にするとサラペロっとしていて、
「もう知ってるよ」って
思うかもしれませんが、
いつも幸せな人と不幸な人の違いは
「そこだけ」といっても過言ではないぐらい
重要なことです。
重要なのでもう一度言いますね♪
幸せな人と不幸な人の違いは、
足りてる所に注目しているか
足りていない所に注目しているか
ただそれだけです。(σ・з・)σ
そして、
「もう知ってる」のに
幸せになれていないなら
「まだできていない」ということです。
これは無意識、
つまり潜在意識レベルの話です。
フツー、人の脳は
欠けた所に注目するようにできています。
幸せな人は、
フツーとは逆のこと、
この場合だと
足りてる所に注目するのが
フツーの人ってことですσ(・´ω`・)
こうなるためには
根気づよいトレーニングが必要ですが、
一度できるようになってしまうと、
あとは脳が自動的に「足りてる所」を
探して注目してくれるようになるので、
幸せが「癖」となり、
もう不幸になりたくてもなれません。
常に幸せな人って
運や才能をたくさん持ってる人ではありません。
足りてる所に注目できるように
自分の脳をトレーニングした人です。
そう、
幸せは脳トレの結果です☆
そう考えると
自分にもできそうじゃないですか?
(*´・∀・)*´-∀-)ウン♪
必要な人にこのメッセージが
届きますように☆



                      


一人ごとセラピーのシェアでした。

幸せが癖になる!って素敵です。

以前、毎日寝る前に感謝だった事を10個数えて眠る習慣をつける。
と教えて頂きました。
時には1つで眠りに落ちてしまう私でありますが・・・

人生には本当にいろんな事が起こりますね。
誰であっても毎日ハッピーハッピーではないのが現実だと思います。

「人生はアップダウンの繰り返しよ。」と、
私の尊敬するJ先生がおっしゃっていました。

どんな状況にあっても感謝を見つける達人になれたらいいですね。










今朝のグレイスガーデン


ガーデン管理人























最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。