ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

2016年8月ツーリングでのエゾニュウ

2016-08-26 13:37:16 | エゾニュウ
しかし興味を持っていると
なんとなくめぐりあわせがあるというか
ネット社会の恩恵というか
エゾニュウがらみの本があればいいなと思っていた
でもこんな、雑草なんで
そんな本は無いよな~とあきらめていたら
なんと あったんだわ・・
それがこれ
根室地区 セリ ハンドブック




ネットで「セリハンドブック」という名前を見て
検索すると 札幌のエコ・ネットワークというところで販売している
ワシは知らなかったけど
正統派のアウトドアズマンやウーマンの間では
とっても有名なところらしい
http://city.hokkai.or.jp/~eco/ecoshop/ecoflower/nemurochihoserihandbook.html

早速電話
「あの セリハンドブックってまだありますか?」
「すいません 今欠品していて 来週入る予定です」
「あ・・そうですか・・」
早くほしかったのでちょっと気落ち
「あ・・ちょっとまってください 1冊ならありました」
「今日の4時に取に行きますんで取っておいてください」
こっちの焦り声にちょっと笑った感じで
「わかりました、お待ちしてますね」

運よくその近くで仕事があって好都合
ネットで色々データはあるが
やっぱ一覧で比較できる 本は見やすい
気に入ったのでワシの死んだときは棺桶に入れてもらおう 笑
今回の8月11日のツーリング用にカラーコピーして
ご丁寧にラミネートして持参


さて最初のエゾニュウ
札幌近郊 新十津川吉野地区(8月11日)
前回に来たときは オオハナウドが咲いていたが
すでに花が終わり枯れていた
その近くに生えていた


葉っぱで見分けるのだが
これは大きくなっていてちょっとわかりにくい
頂小葉とよばれる先端の葉が三又に分かれている
オオハナウドのように平たく丸っこい葉ではなく
全体に細い葉(でもこの個体は大きくてちょっとわかりにくい)




次のエゾニュウ幌加内町(8月11日)



 
この葉は比較的わかりやすいかな



同じ幌加内町でもう少し行ったところ(8月11日)
比較的小ぶりの個体




この葉も比較的わかりやすい


向かい側にも咲いていたので




葉っぱのみ撮影


比較的大物




美深から歌登へ向かう 道道49
10m間隔でエゾニュウさまが咲き乱れ
見たかったワシは 興奮のるつぼ 笑

その中でちょうど良い光景
同じせり科で 形状が似ているが
別の種類(8月11日)
オオバセンキュウかエゾノヨロイグサか?
それなりの背丈だが細い


エゾニュウとの決定的な違い
頂小葉の形 
エゾニュウは三又になっているが
これらははっきり分離した形




○エゾニュウと葉の比較

エゾニュウの頂小葉
根元がくっ付いた三又


オオバセンキュウかエゾノヨロイグサなど
根元が完全に分離した形



さて今回の大物(8月12日)
西興部村から滝上町へ向かう道道137
(2016年9月29日訂正 遠軽町から滝上町へ向かう137号線と305号線の交点付近に生えていた)




エゾニュウ オオハナウド は見分けがつくようになったが
オオバセンキュウかエゾノヨロイグサがちょっとわからん
今後の課題なんだけど
今年のツーリングもあと2回か3回
あ~早く・・セリの達人になりたい 笑

尚 植物の知識のない人間が
書物やネット情報で調べている最中なので
間違いなどありますのでご容赦ください
間違いなどあればお教えください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿