東京 新宿 バイク修理 「探求」 ガレージUCGブログ

日々GARAGE-UCGで如何なる修理や探求が行われ、どんなガレージライフを過ごしているのだろうか?

ご支援ありがとうございます。

2011年03月20日 | UC事総論
皆様からの多くの物資、ご支援頂きありがとうございます。
昨晩、ガレージ業務終了後に、軽トラにて森くま東京支部へ物資を輸送し、仕分け後にキャラバン満載ギリギリにて積換え、その後、鈴鹿=伊藤レーシング様のトラックに再積み替え後、森のくまさん佐藤塾本拠地のガレージに20日昼に到着したとの連絡がありました。呼びかけに迅速に対応、全国からご支援頂きました各メーカー様、並びにサイトを見てお力添え下さった方々、本当にありがとうございます。

また日頃ガレージUCGに訪れて下さる方からの支援物資も提供して頂けた事、一人一人は小さな力ではありますが、チームスタッフはもちろんのこと、私=UCG、そしてガレージUCGスタッフも大きな勇気を頂きました。

まだまだ今回の大災害のもたらした甚大な被害は、長い復興期間を要すると思われるので、今回限りという事では無しに、皆で継続して出来る限りの支援が出来ればという思いです。

僕達はいつだって一人じゃない。

改めて被災された方々へ、お見舞い申し上げます。

RT森のくまさん佐藤塾チーム員&ガレージUCGスタッフ一同

東北地方太平洋沖大地震につきまして御支援のお願い

2011年03月15日 | UC事総論
日々、お世話になりっ放しの皆様&探求者へ

これまでの歴史では考えられない程の大災害に見舞われ、東北地方、仙台を本拠地とするRT森のくまさん 佐藤塾のチームメイトの無事も、ようやく確認出来ました。しかし、未だにインフラは復活しておらず、物資供給もままならない状況で、避難所には多くの方々が居られ、緊急を要する事態になっております。

私UCG、またUCGスタッフもメカニックとして在籍している、全日本ロードレース選手権参戦チームで仙台が本拠地の「RT森のくまさん 佐藤塾」より、支援要請がございました。残念な事に、UCGスタッフの地元 福島県浜通りも壊滅的なダメージになってしまっております。

至る所で食料等も手に入りにくくなっており、インフラも完全復旧していない中、都内も大変な状態になっているので、無理は求められませんが、都内に暮らす森くまチームメンバーと全日本で繋がりのあるお店=メカニック達、少しでも協力したいという一心です。僕らの力では、とても小さなものかもしれません、それでも悲しみに暮れている方々が、一人でも多く状況改善されるように行動しなくてはいけません。あまりにもその被害範囲は広大です。

黙ってテレビを見続けているだけでは、何も状況は改善しません。何日もただ、テレビで悲惨な光景ばかりをじっと見続ける事はもう出来ません。

RT森のくまさん 佐藤塾サイトを通じてメッセージが発信されました。
MFJサイトにも掲載されております。

被災地ですぐに役立てる生活必需品等、ご支援頂けるようでしたら、当ガレージUCG、または森のくまさん広報宛現在は佐川急便営業所止めにて受け付けております。よろしくお願い致します。

佐川急便 担当店 仙台泉店
営業所番号 8018
住所 宮城県仙台市泉区明通4-3
集荷専用電話番号 022-342-7832
お問い合わせ電話番号 022-342-7833
FAX番号 022-342-7835

送り先
〒981-3132 宮城県仙台市泉区将監11-2-19
有限会社マネジメント・インターゼットテクノ
レーシングチーム森のくまさん佐藤塾 佐藤孝司
TEL 022-372-7075


微力ではあるかもしれませんが、無事だったチーム員で、被災された方々へ届くよう活動したいと思っております。

僕らが日々働く事は、もちろん自分の生活の為である。
そして我々の未来の為である。

しかし、それは日本という国家の中で、皆が健全に暮らせるから成り立つ事が、今回の悲劇的な災害で、はっきりと理解出来ました。この悲しみは全ての人の記憶に刻まれる事です。 しかしまだ明日の事さえもわからないままになってしまっている方々が大勢います。

ほんの小さな力かもしれない、だが、この大きな悲劇を皆で乗り越えられたら、きっとそれが一番素晴らしい事だと思う。

東北地方は、何度も旅した。優しくて暖かい人々、きれいな景色、おいしい食べ物。
良い経験や思い出を与えてもらうだけだったから、このまま黙って見てはいられません。映像を見て、悲しみで落ち込むだけの毎日では何も生まれない。

また、もしこれまでの中で、大地震や大災害等を経験した方、有用なアドバイスもありましたらお知らせ下さい。

微力ではありますが、我々、関東在住でチームに在籍する者達、そして全日本で繋がりのあるメカニック&選手らと共に輸送する予定です。

既に往復分の燃料も最低限ですが、確保してあります。

上記に関しまして、森のくまさんサイト内の連絡先に加えまして、ガレージUCGにご連絡頂いても構いません。
通常メール業務は行っておりませんが、今回の救援に関しまして、メールでもご連絡受け付けさせていただきます。

必要なのは、すぐに役立つ物です。
主に、水、保存の利く食料=主食、暖の取れるもの(カイロ等)毛布 紙おむつ 粉ミルク
生活必需品、トイレットペーパー等
出来れば、すぐに役立つ有用なものをご支援下さい。
金銭的な支援は、信頼出来る機関に寄付して頂くようお願い致します。


そのような状況ではありますが、ガレージ業務も出来る限り頑張ります。

http://morikuma-miztec-rt.com/
↑RT 森のくまさん 佐藤塾公式ホームページ ご参照下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/achichimafurada/62995946.html
↑J-カスタム (全日本繋がりのメカニック小林さんのガレージ、今回の支援、共に行う予定です。)

出来る限り通常営業、あらゆるバイク修理に関しての御相談を受け付けられるよう心掛けますが、突然の臨時休業や営業時間を変更する場合ございますのでご理解ご協力下さい。

ガレージUCG 

3/11日の大地震につきまして。

2011年03月12日 | UC事総論
ガレージ業務に追われ、大変久しぶりのブログになります。本当に申し訳ございません。
お預かりしておりますバイク、いずれの車輛も地震によるダメージは3月11日時点ではございません。

被災された方々、このような大惨事になってしまい、大きなショックを受け、何一つ言葉が浮かびません。
本当に、このような惨事を目の当りにし、どのようにコメントを書けば良いのでしょう。とても心が傷み、悲しみに暮れております。

東日本一帯を激しく襲った大地震、ガレージのある新宿でも、人生の中で経験した事の無い大変な揺れに襲われました。
作業場に置いてある水槽は水がこぼれ出し、いくつかの物も落ちました。近所では建物が歪んで、ドアが開かなくなる家もあったようです。

何より恐怖と不安でパニック状態になったのが、可能性があるのかはわかりませんが、もし根元から倒れたとしたら、確実にガレージにも覆い被さる目の前の高層ビルが、想像を絶する程にたわんでいたことです。思い出すだけで、今でも恐怖に襲われます。

高層ビルは、たわんで揺れを吸収する構造だというのは聞いた事がありますが、見上げれば板切れのようにしなり続け、限度を超えて崩壊するのではないか?という状態に襲われ、何も成す術も無いまま、周辺に居た方と計り知れない恐怖を抱きながら、立ち尽くしました。
また夕方以降は、至る所渋滞し、青梅街道や大久保通り、どこも徒歩で帰宅を試みる方が大勢おりました。

東北方面にお住まいの方々や、仲間の安否、福島県浜通りに実家があるガレージUCGスタッフの御家族、そして今現在、所属するレーシングチーム森のくまさん 佐藤塾 仙台の塾長やチームメイトとも連絡が全く取れない状況で、私=UCG自身、気が気でならず、不安でなりません。

そのような状況なので、3月12日&13日は、出来る限り通常通り行う予定ではございますが、急遽、お休み、または時間を短縮しての営業をさせていただく事も考えられます。
突然直接ガレージに来て頂いたのに、お引き受け出来ない、若しくはシャッターが閉まっているという可能性も場合によっては考えられます。
そのような状況なので、もしご希望に添えない際は、大変申し訳ございません。
御依頼、御相談の際は、来店前にお電話にてご確認下さいますようお願い致します。

この地震によりお亡くなりになられた方々、被災された方々、心から哀悼の意を表します。
同時に、今現在連絡がつかない方々の無事、安全をお祈りします。

今回の地震の影響による、お困りごとで、もし我々UCGスタッフに何か手助け出来るような事がありましたら、どんな事でも遠慮なくお伝え下さい。
小さな力ではありますが、出来る限りのお手伝い致します。

代表 UCG