国際交流協会主催の「英語落語と講演会」が3月15日にピッコロシアターで開催された。
講師はイギリス生まれの落語家「ダイアン吉日」さん。
ダイアンさんは 英語落語の先駆者故桂枝雀の「お茶子」を務めたことをきっかけに落語を始め、今や古典落語から創作落語まで幅広いジャンルを演じると共に、茶道、華道、着付けなどをこなす 日本の文化大好きのスペシャルウーマン。
この日の英語落語は 日本に初めて来たイギリスの青年が 梅田駅で出会った日本の文化に驚く姿を中学1~2年生程度の分かりやすい英語で面白く語られたものだった。日本人が初めて会う外国人に対して必ず発する質問は①Do you like Japan? ②Where are you from? ③How old are you? の三つらしい。
講演では 世界を旅した経験をもとに,その経験談や日本に来たときの驚きであったり,文化の違いなどをユーモアたっぷりの関西弁のトークで会場を笑いでいっぱいにした。
最後に「日本には素晴らしい文化があるから、大事にしないといけないと思います。日本の文化がなくならないように頑張ります」と。我々日本人は大丈夫かな?
H17年度に関西で開かれた文化庁日本語教育大会で、ダイアンさんが「落語による文化交流」というテーマで講演した時の話の内容が文化庁のホームページでも紹介されている。内容は今回の講演とほぼ同じである。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/kyouiku/taikai/17_kansai/kouen.html#pagetop
講師はイギリス生まれの落語家「ダイアン吉日」さん。
ダイアンさんは 英語落語の先駆者故桂枝雀の「お茶子」を務めたことをきっかけに落語を始め、今や古典落語から創作落語まで幅広いジャンルを演じると共に、茶道、華道、着付けなどをこなす 日本の文化大好きのスペシャルウーマン。
この日の英語落語は 日本に初めて来たイギリスの青年が 梅田駅で出会った日本の文化に驚く姿を中学1~2年生程度の分かりやすい英語で面白く語られたものだった。日本人が初めて会う外国人に対して必ず発する質問は①Do you like Japan? ②Where are you from? ③How old are you? の三つらしい。
講演では 世界を旅した経験をもとに,その経験談や日本に来たときの驚きであったり,文化の違いなどをユーモアたっぷりの関西弁のトークで会場を笑いでいっぱいにした。
最後に「日本には素晴らしい文化があるから、大事にしないといけないと思います。日本の文化がなくならないように頑張ります」と。我々日本人は大丈夫かな?
H17年度に関西で開かれた文化庁日本語教育大会で、ダイアンさんが「落語による文化交流」というテーマで講演した時の話の内容が文化庁のホームページでも紹介されている。内容は今回の講演とほぼ同じである。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/kyouiku/taikai/17_kansai/kouen.html#pagetop
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます