MY FAVORITE SONGS ~パワーメタルおじの備忘録~

パワーメタルを中心にHR/HMを聴き漁っています⚔️🛡️

MY FAVORITE SONGS Vol.81 #Hacktivist #ENMY #AgainstTheCurrent

2021-06-30 10:59:55 | 音楽

Hacktivistはニューアルバム『Hyperdialect』をリリース。
Djentやプログレ的演奏を聴かせてくれるラップメタルという感じで
最近流行りのトラップ要素も多少あるかな。
全体的に不穏な空気が漂っていて暗いし、
以前はあったメロディアスな歌も全くと言っていいほどなくなってて
とっつきにくさが増している印象なんですが、
個人的に耳に残るラップパートがある
「Armoured Core」「DOGS OF WAR」辺りが好きかな。
「Armoured Core」はギターソロもあるしね。

Hacktivist - DOGS OF WAR - (Official Video)

Hacktivist - Armoured Core feat. Kid Bookie [Official Music Video]


ENMYは4月と6月に新曲をリリース。
最新シングルの「Deceiver」はMVも公開されています。
男らしくて渋い歌声が好きなポストハードコアバンドで昨年から地味に聴き続けてる。

ENMY - Deceiver (Official Music Video)

ENMY - Lost (Official Audio)


7月にニューEPをリリースする
Against The Currentは新曲「again&again」のMVを公開。
それなりにラウドなバンドサウンドとポップス要素が融合したようなスタイルで
今作もアップテンポでキャッチーな歌を聴かせてくれています。

Against The Current - again&again (feat. guardin) [OFFICIAL VIDEO]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY FAVORITE SONGS Vol.80 #FromAshesToNew #OurLastNight #EvaUnderFire

2021-06-29 03:20:54 | 音楽

From Ashes To NewはニューEP『Quarantine Chronicles Vol. 1』をリリース。
Linkin Parkのカバーとか自分たちの既存曲の再録バージョン?が
収録されている中で「Enough」だけが新曲になるのかな?
今作もポストハードコアにラップを取り入れた感じの
非常にメロディアスな要素が強いラップメタルというのが基本形としてあります。
「Bulletproof」にはHollywood UndeadのJohnny 3 Tearsが参加。
Evanescenceのカバー曲である「Bring Me To Life」はダークな雰囲気があって、
「Forgotten」はオルタナ色が若干強く出た曲になってるかな。

From Ashes To New - Enough (Official Audio)


Our Last Nightが今年リリースしたオリジナル曲を聴いてみました。
「winter」はストリングスを取り入れたりして
哀愁を醸し出してるポストハードコアとかスクリーモって曲。
「COLD BLOODED」はトラップを取り入れたポストハードコアとなっていて、
Outline In ColorとDropout Kingsがコラボした曲に近い音楽性と言えるかな。
同じサビでもボーカルに緩急をつけてダイナミクスを演出しています。

Our Last Night - winter (OFFICIAL VIDEO)

Our Last Night - COLD BLOODED (Official Video)


Ice Nine KillsのSpencer Charnasが参加しているので
Eva Under Fireの新曲「Blow」を聴いてみました。
サウンド的には初期のハードロックをヘヴィな音で再現したようなイメージで、
そこに乗るパワフルかつソウルフルな女性ボーカルのインパクトが凄い。

Eva Under Fire - Blow feat. Spencer Charnas of @Ice Nine Kills (Official Music Video)

Eva Under Fire - Blow feat. Spencer Charnas of @Ice Nine Kills (Official Lyric Video)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY FAVORITE SONGS Vol.79 #Beartooth #MakeThemSuffer #Imminence

2021-06-27 15:43:39 | 音楽

Beartoothはニューアルバム『Below』をリリース。
今作も質実剛健なメタルコアやハードコアサウンドがベースとなっていて、
ライブの登場SEとして使えそうなインスト以外は
ほぼ全ての曲に歌メロの良さを感じます。
アルバムのリリースに合わせて収録曲の「Skin」のMVが公開されましたが、
他の曲に比べ肩の力を抜いたようなサビが印象的。

Beartooth - Below (Audio)

Beartooth - Skin (Official Music Video)


Make Them Sufferは新曲「Contraband」のMVを公開。
シンフォニックメタル要素も感じる凶暴なメタルコアなんだけど
女性ボーカルの美しいクリーンパートもあるいかにも自分好みな曲。
しかもSpiritboxのボーカルまで参戦してきてやばいことになってる。
昨年の俺氏ランキングでシングルもアルバムも
年間TOP10入りしてたけどやっぱ良いね。

Make Them Suffer - Contraband feat. Courtney LaPlante (Official Music Video)


Imminenceは新曲「Temptation」のMVを公開。
メタルコアに物悲しいヴァイオリンを取り入れた楽曲が特徴で、
一応サビっぽい部分はあるけどバンドサウンドも
ボーカルスタイルもメタルコアらしい暴虐性を保ってる。

IMMINENCE - Temptation (OFFICIAL VIDEO)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY FAVORITE SONGS Vol.78 #OurHollow,OurHome #Caskets #RisingInsane

2021-06-25 14:48:34 | 音楽

Our Hollow, Our Homeはニューアルバム「BURN IN THE FLOOD」をリリース。
キャッチーな歌メロが入ったメタルコアバンドは他にもいると思うけど、
Our Hollow, Our Homeの曲はメロディアスなクリーンパートがありつつも
サウンドが爆裂エクストリームなのが良い。
あとデスボボーカルがちょいちょいラップみたいなの
挟んで来る歌唱方が独特だなといつも思ってる。

OUR HOLLOW, OUR HOME - Better Daze


Captives改めCasketsが最近リリースした新曲を聴いてみたよ。
これでもかってぐらいエモーショナルで力強い歌を聴かせてくれる
叙情性を帯びたポストハードコアって感じで、
改名しても音楽性は大きく変わってなかったよ。

CASKETS - Lost In Echoes

Caskets - The Only Ones


初ピックアップとなるRising Insaneは新曲「Meant To Live」のMVを公開。
強靭なハードコア/メタルコアサウンドがベースだけどギターソロもある曲で、
ボーカルのエモ度がどんどん増していく展開にグッとくる。

Rising Insane - Meant To Live (Official Video)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY FAVORITE SONGS Vol.77 #OneMorningLeft #ExecutionDay #Siamese

2021-06-25 04:57:29 | 音楽

One Morning Leftはニューアルバム『Hyperactive』をリリース。
端的に言えばエレクトロコア色が強いんだけど、
取り入れているシンセの音はどこか懐かしさを感じるものであり、
今風のダンスミュージックっぽくはないかな。
「Downfall」はトラップ要素を含んだニューメタル/ラップメタル色が強い曲で
ゴシックな雰囲気のクリーンパートが印象的。
「Creatvres」は彼らにしてはじっくり聴かせる系の
落ち着いた曲で、テクニカルなギターも披露しています。

ONE MORNING LEFT - Downfall feat. DJ Massimo & OG Ulla-Maija (OFFICIAL VIDEO)


ONE MORNING LEFT - Creatvres (OFFICIAL VIDEO)


Execution Dayは新曲「ESCAPE」のMVを公開。
若干の叙情性と硬派な雰囲気を感じさせながら
耳に残るメロディーを聴かせてくれる小細工なしのメタルコアとなっています。

Execution Day // ESCAPE ( Music Video )


Siameseは新曲「Rather Be Lonely」のMVを公開。
歌唱力抜群のクリーンボーカルを全面的に押し出した
王道ポストハードコアな仕上がりになっているんじゃないかと思います。

Siamese - Rather Be Lonely (Official Video)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY FAVORITE SONGS Vol.76 #AttackAttack! #HyroTheHero #BrighterThanAThousandSuns #フェアリーズ

2021-06-23 05:51:10 | 音楽

昨年しれっと復活したAttack Attack!が新曲「Brachyura Bombshell」のMVを公開。
取り入れているダンスミュージックは昔ほど派手ではない気がするけど、
バンドサウンドは爆裂メタルコアでメロディアスな歌も聴かせてくれています。

Attack Attack! - Brachyura Bombshell (Official Video)


ラップメタルアーティストのHyro The Heroは
Fire From The GodsのAJ Channerをフィーチャーした新曲
「FU2 ft. AJ Channer of Fire From The Gods」のMVを公開。
Fire From The Godsはニューメタル感ありつつメロディアスな要素も強いけど、
Hyro The Heroはよりラップが主体感ある。

Hyro The Hero - FU2 ft. AJ Channer of Fire From The Gods (Official Video)


Brighter Than A Thousand Sunsは新曲「Aphantasia」のMVを公開。
懐かしいシンセの音が印象的なニューウェイヴ感漂うポストハードコアという
一つ芯の通ったスタイルを持つアーティストで密かに聴き続けています。

Aphantasia - Brighter Than A Thousand Suns (Official Music Video)


フェアリーズが2015年にリリースした10枚目のシングル『Kiss Me Babe/ひらり』の
カップリング曲となっている「トキメクTOKYO」は
個人的にめっちゃ好きと言うよりはメンバー自身が気に入ってそうなイメージある(笑)
日本においてはトラップを取り入れたポップスをかなり先取りしてる感あるし、
フェアリーズのトラップ要素ある曲はラップも入ってて好印象。

【フェアリーズ】「トキメクTOKYO」 BOMBER-E LIVE


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY FAVORITE SONGS Vol.75 #MemphisMayFire #BlackVeilBrides #DeadbyApril

2021-06-20 04:53:48 | 音楽

Memphis May Fireは新曲「Blood & Water」のMVを公開。
インダストリアルなイントロも良いし、
Djentyなギターも聴けるデスコア寄りメタルコアって感じの超攻撃的サウンドと
聴き易いサビを両立させてるところがめっちゃ自分好みです。

Memphis May Fire - Blood & Water (Official Music Video)


俺たちのBlack Veil Bridesは新曲「Crimson Skies」のMVを公開。
エモ/スクリーモ要素もあるハードロックという感じで
爽やかめなサビが夏っぽくて良い。

BLACK VEIL BRIDES - Crimson Skies (Official Music Video)


Dead by Aprilは新曲「Collapsing」のMVを公開。
叙情味あるメタルコアにシンセや
ほぼポップスなクリーンパートを導入したこのバンドの音楽性に
影響を受けて今の自分がいるみたいなとこある。

Dead by April — Collapsing [Official Video]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY FAVORITE SONGS Vol.74 #Fear,andLoathinginLasVegas #TheCityIsOurs #PaintingPromises

2021-06-18 15:58:25 | 音楽


タワレコ限定販売という形で2010年にリリースされた
Fear, and Loathing in Las Vegasの1stフルアルバム『Dance & Scream』が
ついにサブスク解禁だってー!?やったー!!!CD持ってるけど!
アルバムのタイトル通りトランス等のダンスミュージックと
スクリーモが融合したスタイルが基本形となっているんですが、
「Stray in Chaos」はメタルコア的ブレイクダウンや
Soのシャウトもあったりでアグレッシブな要素が非常に強く、
個人的に収録曲の中でも一番好きかもしんない。

[PV]Stray in Chaos/Fear, and Loathing in Las Vegas


TheCityIsOursの最近リリースされた新曲の一つである
「COMA」はメタルコアなサウンドなんだけど、
ただ激しいだけではなくて歌メロの良さ、テクニカルなギター、
ギターによる琴線に触れるメロディーまであってとても好みでした。

THECITYISOURS - COMA (OFFICIAL VIDEO)


Painting Promisesは6月25日に配信開始となる新曲「Chasing Shadows」のMVを公開。
綺麗なハイトーンボイスで美メロを聴かせるポストハードコアな楽曲となっています。

Painting Promises - Chasing Shadows (OFFICIAL MUSIC VIDEO)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY FAVORITE SONGS Vol.73 #GALNERYUS #FUTUREFOUNDATION #coldrain

2021-06-17 10:20:54 | 音楽

ジャパニーズメタルバンドのGALNERYUSは
ミニアルバム『UNION GIVES STRENGTH』をリリース。
ハイトーンボーカルと技巧派な演奏陣によるテクニックを存分に活かした
ヘヴィメタル、パワーメタル、メロスピといった音楽が軸になっていると思うけど、
そこにシンフォニックメタル要素や煌びやかなシンセが加わっていたりする。
MVが作られた「WHATEVER IT TAKES (Raise Our Hands!)」は
中盤でちょっとしたブレイクダウンを挟んでてモダンメタル的要素も少しあるかな。

GALNERYUS – WHATEVER IT TAKES (Raise Our Hands!)


Crystal Lake、NOISEMAKER、SHADOWSの3バンドからなる
FUTURE FOUNDATIONがミニアルバム『TRINITY』をリリース。
ハードコアなんだけど陽性なサビが多くてテンション上がる。

FUTURE FOUNDATION - WHO WE ARE (Official Video)


coldrainは2017年リリースのアルバム『FATELESS』に
収録されている楽曲である「F.T.T.T」のMVを公開。
MVというかスタジオ音源に差し替えられてるわけでもないライブビデオっぽいね。
ハードコアやスクリーモが主体の音楽性にメロディアスな歌メロや
ギターソロも取り入れた自分好みのバランス型ラウドロックって感じ。

coldrain - F.T.T.T (Official Music Video)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY FAVORITE SONGS Vol.72 #VersusMe #SleepingWithSirens #FitForAKing #YoursTruly

2021-06-16 01:11:18 | 音楽

Versus Meは新曲「Control」のMVを公開。
メタルコアなサウンドで激しいシャウトもありながら
サビのクリーンパートではR&Bやポップ要素も感じさせるバンドっていう認識なんだけど、
今作は比較的R&Bやポップ要素は抑えめでシリアス度が高くなってる気がする。

Versus Me - Control (Official Music Video)


Sleeping With Sirensはニューシングル「Bloody Knuckles」をリリース。
他のバンドの作品でもよく名前を見るKellin Quinnのあどけない声質が
特徴的なポストハードコア/スクリーモな楽曲となっています。

SLEEPING WITH SIRENS - Bloody Knuckles


Fit For A Kingは昨年リリースしたアルバム『The Path』に収録されている曲であり、
個人的ベストソングランキングでも年間5位にランクインした楽曲でもある
「Breaking the Mirror」のMVを公開。
アルバム全体で見るとキャッチーな要素が強いわけではないと思うんだけど、
この曲はメタルコアを軸にヘヴィメタル的なギターソロも
歌メロの良さも全部詰まってて好き。

Fit For a King - Breaking the Mirror (Official Music Video)


Yours Trulyは昨年リリースしたアルバム『Self Care』に
収録されている楽曲である「Siamese Souls」のMVを公開。
女性ボーカルが力強く歌い上げる切なげな雰囲気のポップパンクで
とてもYours Trulyらしい曲と言えると思います。

Yours Truly - Siamese Souls [Official Music Video]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY FAVORITE SONGS Vol.71 #Spiritbox #Solence #OfMice&Men

2021-06-12 04:32:17 | 音楽

Spiritboxが「Circle With Me」と「Secret Garden」の
新曲2曲をリリースしていたので聴いてみた。
女性ボーカルが美しいクリーンボイスと
ド迫力のシャウトを使い分けるスタイルのメタルコアでめっちゃ好み。
「Secret Garden」はDjent/プログレ要素も感じられてなお良い。

Spiritbox - Circle With Me (Official Music Video)


Spiritbox - Secret Garden (Official Music Video)

Solenceは新曲「Indestructible」のMVを公開。
今作はエレクトロ要素控えめで落ち着いた曲なのかなと思ったけど、
後半になるにつれてエモーショナルなロックバラードというか
ポストハードコア寄りの曲調になっていく感じで、
メタリックなギターソロも聴かせてくれます。

Solence - Indestructible (Official Music Video)


Of Mice & Menは今年2枚目のEP『Bloom』をリリース。
重厚なブレイクダウンあり低音デスボイスありの
メタルコアに特化した作品となっていて、
全体的に不穏な空気感が漂っていたりブルータルさを強調してるけど、
それでいて耳に残る歌メロもあるのが良い。

Of Mice & Men - Levee


Of Mice & Men - Pulling Teeth

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY FAVORITE SONGS Vol.70 #BULLZEICHEN88 #Twiztid #AsItIs

2021-06-09 06:25:27 | 音楽

最近全然音楽聴く気がしないんですけど、
ブルの曲は楽しくてテンション上がる曲多いからわりと聴けることに気づく。
ライブでも聴いたことある「NO.1」は
ギターソロもあるテクニカルラウドな音楽性を軸に
ポップパンク、スカコア、ダンスホールレゲエ等の要素も感じさせる楽曲となっています。

【MV】NO.1 - BULL ZEICHEN 88


TwiztidはIce Nine Killsとのコラボ曲「Envy」のMVを公開。
INKはけっこうニューメタル系アーティストとのコラボが多いんですが、
この曲もトラップ要素を含むダークだけどどこかポップなラップコアとなっています。

Twiztid & Ice Nine Kills - Envy (Official Music Video)


As It Isは新曲「IDGAF」のMVを公開。
叙情エモな感じで直近のオリジナルアルバムの
方向性から大きく変わってはいないと思うけど、
久しぶりに見たらメンバーが3人になってて
演奏はよりシンプルになっているかな?

As It Is - IDGAF (Official Music Video)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY FAVORITE SONGS Vol.69 #T.M.Revolution #SIAMSHADE #BULLZEICHEN88 #Inchaos #Solence

2021-06-04 05:47:35 | 音楽

T.M.Rのデビュー25周年記念ツアーが始まったわけですが、
サポートメンバーがabingdon boys schoolのギター2人(柴崎浩、SUNAO)に
ブルハチのリズム隊(淳士、IKUO)ってめっちゃ豪華じゃないですか。
柴崎さんですらT.M.Rのサポートに入るのけっこう久しぶりかもしれないけど、
何より淳士さんがいることにびっくり。
これはちょうど淳士さんが以前サポートに入ってた10周年ぐらいの時の面子ってことかな?

『UNDER:COVER』に収録されてるバージョンの「Zips」はこの4人が
レコーディングに参加してる曲で、ライブで演奏される機会も多いんじゃないですかね?
自分もアンコールで聴いたことあったりします。
自分がライブで聴いた時はドラムは長谷川浩二さんだったけど。
わりとラウドなサウンドが主体ですが、
ギターソロの前にリズム隊の見せ場もあってこの当時のサポメンの魅力が詰まっているし、
何より西川さんの歌を聴いていると元気が出ますね。



淳士さんはSIAM SHADEのドラマーなんですが、
個人的にSIAM SHADEの中でも特に好きな曲の一つとして取り上げたいのが「PASSION」です。
SIAM SHADEが1/3の純情な感情でブレイクした当初の1998年1月ぐらいに
西川さんのオールナイトニッポンのゲストとして登場したんですが、
その時にこのPASSIONが流れて衝撃を受けたんですよね。
最初聴いた時は「新曲かな?新曲もかっこいいし、今ノリに乗ってるバンドなんだな」
とか思ってたんですが、1/3よりも前の曲と知ってさらに衝撃。
「これが売れなかったのかよwww」みたいなw
1/3もポップな曲を聴きたい気分の時に良いんですが、
当時中2の僕は「こっちの方がかっこいいじゃんwww」とか思ってましたw
SIAM SHADEの「PASSION」は自分が純粋なハードロックに
目覚めたきっかけの曲と言っていいんじゃないかと思います。



BULLZEICHEN 88はIKUOさんと淳士さんが
以前T.M.Rのサポートに入ってる時に結成されたバンドなんですが、
前述したZipsみたいな曲のテクニカルラウドな面をさらに強調したような音楽性で、
歌詞にT.M.RやSIAM SHADEに関する小ネタが所々入ってるのが嬉しいですねw
デジタルサウンドを取り入れたり、
ギターに負けないぐらいリズム隊が主張しているのが特徴だと思います。
以前88円ライブというのがあった時に観たことあるんですけど、
演奏陣はもちろんボーカルもクリーン、スクリーム共に上手くて良かったなぁ。
さすが歩くタウンページ(笑)と言われるIKUOさんが引っ張ってきたメンバーだけあると思いましたw

BULLZEICHEN 88 - モンスター ~3/4 no good job night one show~


INCHAOSはニューシングル「Butterfly Effect」のMVを公開。
女性ボーカリストの透明感ある歌声と
男性ボーカリストのシャウトが交錯するプログレ気味メタルコアで、
今作はオリエンタルな雰囲気を漂わせていると言うよりは
叙情的なピアノの音が印象的なシンフォニック寄りのアレンジになっているかな。

INCHAOS - Butterfly Effect (OFFICIAL MUSIC VIDEO)


自分好みのエレクトロロック/エレクトロコアな曲を聴かせてくれる
Solenceは新曲「Thunder」をリリース。
メロディーラインが去年リリースの「Rise Up」っぽくて
Solenceにしてはエモ歌唱抑えめなクールな曲だと思う。

Solence - Thunder (Official Lyric Video)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする