日時:2022年6月24日(金) 開場 17:45 開演 18:30
NEMOPHILA Zepp Tour 2022 ~虎穴に入らずんば虎子を得ず~
[GUEST]ROTTENGRAFFTY@Zepp Haneda
なんとかチケットが手に入ったのでNEMOPHILAの
Zepp Tourファイナル公演見に行ってきましたー( ~ っ~)/
開園時間になるとゲストのROTTENGRAFFTYのライブが繰り広げられます。
ラウドな音作りのミクスチャーロックなんだけど、
思ってたよりはラップの比率が少なかったかな。
メロディックなリフやギターソロがあっても
NEMOPHILAほどのメタル感はないんだけど
メロディアスな歌モノ感があるのと
クリーンボーカルも含めてちゃんと歌えているのが良いと思った点ですね。
曲によってはダンスミュージック要素もあるかな。
哀愁歌謡的な曲もあった気がするけどこの日のライブでは
テンション上がるような曲がほとんどで個人的には良かったかな。
「70cm四方の窓辺」はわりと叙情的な曲だけど
サビに向かって力強さを増していく展開になっていますね。
本当に対バンという感じでアンコールの有無を除けば
NEMOPHILAと同じぐらいの尺だったんじゃないでしょうか。
そしてお目当てのNEMOPHILAの登場だ!いえあっ(いきなりテンションがおかしくなる)
1曲目の「REVIVE」は幕明けに相応しいブチアガリ曲でサビの開放感がたまりません!
2曲目に「雷霆 -RAITEI-」を持ってくるネモちゃん飛ばしすぎィ!
ギターソロを葉月とSAKIで分担して弾いてる曲がけっこうあるんですが、
最後2人でユニゾンするところ最高にアツくて昇天しそうになる0(:3 )~ =͟͟͞͞('、3)_ヽ)_
「Fight」も勢いと歌メロの良さがあって好きなんだけど、
音源の最後のシャウトがやんちゃ可愛いから聴いてみて欲しい(笑)
「Rollin’ Rollin’」はベースソロもあるハラちゃんが奮闘してる曲。
まだ音源化されてない「Night Flight」はパラパラメタルと言ったような感じで
群を抜いてノリが良い曲ですね。
配信リリースされたばかりの最新曲「徒花-ADABANA-」も早速ライブで聴けて嬉しかった!
Bullet for My Valentineみたいでかっけー!
「Change the World」はドライブで聴いたら気持ちよさそう。
「Life」は昔のJリーグのテーマソングみたいな壮大さがありますね(春畑さんのやつ)
「DISSENSION」はNEMOPHILAに興味を持つキッカケになった曲なので
ライブで聴けて感無量でした!
「A Ray Of Light」は激しい曲なのにゆったりとしたギターリフもあるのが
In Hearts Wakeの「Divine」や「Healer」みたいで新鮮。
アンコールではロットンの両ボーカリストと「金色グラフティー」をコラボ。
この曲は西川さんもコラボしたことあったかな。
最後は「OIRAN」でぶち上がりました。
念願叶ってようやくNEMOPHILAのライブを見ることができたんですが、
轟音とテクニカルを両立させたサウンド最高っした!歌も良かったよ!
初ツアーの完走本当におめでとうございます。
アメリカのライブも頑張ってきて下さいー(o尸'▽')o尸゛フレーフレー
セットリスト
M1.REVIVE
M2.雷霆 -RAITEI-
M3.Fight
M4.Rollin’ Rollin’
M5.Night Flight
M6.徒花-ADABANA-
M7.Change the World
M8.Life
M9. MONSTERS
M10.DISSENSION
M11.A Ray Of Light
En1.金色グラフティー feat.NOBUYA,N∀OKI from ROTTENGRAFFTY
En2.OIRAN
国産ガールズメタル/ラウドロックバンドのNEMOPHILAが
3ヶ月連続リリースの第2弾となるニューシングル「徒花 -ADABANA-」のMVを公開。
叙情的というかわりとダークな雰囲気の曲で、ラウドなサウンドでありながら
メタルらしいリフやギターソロも聴かせてくれています。
【MV】NEMOPHILA/徒花 -ADABANA-
今日はZeppツアーファイナル公演見に行く予定でーす₍₍ ᕕ(ᐛ )ᕗ⁾⁾
NEMOPHILAのライブ初めてなんで楽しみー⁽⁽٩( ᐖ )۶⁾⁾
カナダ出身ヘヴィメタルバンドのAnvilが
ニューアルバム『Impact Is Imminent』をリリース。
全体的に野性味溢れるヘヴィメタルとなっているんですが、
「Fire Rain」「Explosive Energy」辺りは特にロックンロール風味が強いかな。
歌メロはシンプルなものが多いけど謎のかっこよさがあります。
「Don'T Look Back」はワイルドなんだけどご機嫌な気持ちにさせてくれる曲。
「Teabag」は彼らの技巧的な部分を見せつけるようなインスト曲で、
「Gomez」もビッグバンド的華やかさがあるインスト曲になっています。
ドラムはテクニカルで手数が多いけどしっかり音に重みがあるのが良いですね。
US産メタルコアバンドのUntil I Wakeが新曲「Forsaken」をリリース。
メロディアスなクリーンボーカルが入りつつも
しっかりメタルコア感を保ったUntil I Wakeらしい曲になっていると思います。
Until I Wake - Forsaken
US産ニューメタル/ラップメタルバンドの
From Ashes To Newは新曲「Heartache」のMVを公開。
Falling In Reverseにも通じるトラップ要素を取り入れた
ポストハードコアという感じでメロディアスな部分もある曲となっています。
From Ashes To New - Heartache (Official Music Video)
イタリア出身ヘヴィメタルバンドの
Wind Roseがニューアルバム『Warfront』をリリース。
フォーキッシュな要素も感じさせるシンフォニックメタルで、
わりと生のオーケストラ感があるのと
男くささ、勇ましさを感じせるボーカルが良いですね。
ただメタルにしてはテクニカルな要素抑えめではあります。
WIND ROSE - Fellows Of The Hammer (Lyric Video) | Napalm Records
US産メタルコア/ポストハードコアバンドのI Prevailが新曲「Body Bag」のMVを公開。
激しいサウンドとクリーンボーカルによるメロディアスなサビが同居する
I Prevailらしい曲で、ラップも多少入ってるかな。
I Prevail - Body Bag (Official Music Video)
中国産メタルコアバンドのInchaosが新曲「My Galaxy」をリリース。
透明感あるフィメールボーカルが特徴的なプログレメタルコア寄りの曲で、
ギターソロやImminenceのようなヴァイオリンも入ってますね。
INCHAOS - My Galaxy (feat. Lu Szu-Chien)
スウェーデン出身ハードロックバンドのH.E.A.Tが新曲「Hollywood」のMVを公開。
今作も質の高いメロディアスハードロックとなってますね。
もっとヘヴィメタルやパワーメタルに寄った音楽性の
New Horizonのアルバムも良かったし、H.E.A.T一派(?)推せる。
H.E.A.T 'Hollywood' - Official Video - New Album 'Force Majeure' Out August 5th
Lords of BlackのRonnie Romeroも参加しているプロジェクトの
Sunstormが新曲「Brothers In Arms」のMVを公開。
ヘヴィメタル系の曲なんだけど去年聴いたLords of Blackの曲ほど
叙情性が強くなくて聴いててテンション上がりますね。
Sunstorm - "Brothers In Arms" - Official Music Video | @Ronnie Romero Official Channel
SerenityのGeorg NeuhauserとTemperanceのMarco Pastorinoによる
新プロジェクト?のFallen Sanctuaryが新曲「Now And Forever」のMVを公開。
安定の歌唱力が光る歌モノ感強いヘヴィメタルとなっています。
FALLEN SANCTUARY - Now And Forever (2022) // Official Music Video // AFM Records
フィンランド出身パワーメタルバンドのStratovariusが新曲「Survive」をリリース。
疾走感漲るってほどではなく、そんなにアレンジを加えてる感じでもないので
歌がメロディアスな正統派メタルに近い曲という印象。
Stratovarius 'Survive' – Official Graphic Video – New Album 'Survive' out September 23rd
Fire From The Godsは新曲「SOS」のリリックビデオを公開。
ニューメタルというかポストハードコアやメタルコアにラップを取り入れた曲で、
この手のバンドの曲にしては肩の力が抜けていてのびのびとした雰囲気があるかな。
Fire From The Gods - ‘SOS’
Ovtlierは新曲「Blame The Dead」をリリース。
ポストハードコアやメタルコアがベースになっている曲だけど
HR/HM然としたギターソロも聴かせてくれています。
国産メタルコアバンドのSable Hillsがニューアルバム『DUALITY』をリリース。
新曲の「The Envy」のMVも公開されました。
自分の中でエクストリームなメロデスというか、
メロディックなギターを取り入れたメタルコアってイメージが強かったんだけど、
アルバムを聴いてみるとけっこうグルーヴィーな要素もあって、
「Bringer」「Sin」辺りはDjentを含む
プログレメタルコア的テクニカルさの方が目立ってるかな?
個人的には「On My Own」「Crisis」辺りのストロングなボーカルを押し出した
硬派で飾り気のないメロディックメタルコアって感じの曲が好き。
「The Envy」はメロディックメタルコアとプログレメタルコアの共存という感じで
ある意味このアルバムを象徴する1曲と言っていいかもしれません。
SABLE HILLS - The Envy (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
スウェーデン出身パワーメタルバンドのDragonlandが
ニューシングル「The Power of the Nightstar」のMVを公開。
キーボードソロもあるメロディアスで
壮大なシンフォニックパワーメタルとなっています。
DRAGONLAND - The Power of the Nightstar (2022) // Official Music Video // AFM Records
UK産パワーメタルバンドのFellowshipは新曲「Until the Fires Die」のMVを公開。
どこか朗らかで明るめなメロディーラインのパワーメタルで聴いてて気持ちいいですね。
Victoriusの「Dinos and Dragons」や
Veonityの「Dive into the Light」辺りにも通じる自分好みな曲調と言えます。
FELLOWSHIP - Until the Fires Die (Official Video)
Memphis May Fireはニューアルバム『Remade In Misery』をリリース。
ギターソロやメロディックなギターを弾くタイプと言うよりは
インダストリアル要素も目立つグルーヴ重視のメタルコアで、
「Blood & Water」のエクストリームかつ
グルーヴィーなブレイクダウンには衝撃を覚えましたね。
Fire From The GodsのAJ Channerをフィーチャーした「Only Human」は
ラップパートもあるニューメタル寄りの曲になってます。
ボーカルはクリーンもデスヴォイスも上手いし
歌メロはキャッチーなものが多いので
今年聴いたメタルコア系のアルバムの中では一番良かったかな。
Memphis May Fire - Only Human (feat. AJ Channer)
Cleanbreakは新曲「Cleanbreak」のMVを公開。
James Durbinのハイトーンボイスを活かしたヘヴィメタルなんですが、
1stシングルよりワイルドさを押し出してる感じがしますね。
Cleanbreak - "Cleanbreak" - Official Music Video
スウェーデンの実力派ミュージシャン達による新バンドである
Starchaserがセルフタイトルを冠したデビューアルバムをリリース。
ミディアムテンポで重量感のあるどっしりした曲が多いけど、
Black Eye同様がっつりメタルな作品に仕上がってますね。
個人的にアルバムの新曲の中では
わりと疾走感や勢いを感じさせる「Tokyo」が好きかな。
Falling In Reverseは新曲「Voices In My Head」のMVを公開。
近年のFalling In Reverseらしいトラップ要素もある
ポストハードコアやメタルコアと言った曲になってますね。
Djentyな爆裂ブレイクダウンが今作のお気に入りポイントです。
Falling In Reverse - "Voices In My Head"
Bullet For My Valentineは新曲「Stitches」をリリース。
メロディックなリフやギターソロもあるメタルコアという感じで
硬派な雰囲気がたまりませんな。
Bullet For My Valentine - Stitches (Visualiser)
ヴィジュアル系メタルバンドの摩天楼オペラは
新曲「真っ白な闇がすべてを塗り替えても」のMVを公開。
サポートやゲストで参加していたギタリストの平賀優介氏が今作より正式加入。
クワイアも入ってて雰囲気出てるメロスピとかパワーメタルと言った方向性の曲で、
去年からの流れを一層押し進めてる感じ。
摩天楼オペラ / 真っ白な闇がすべてを塗り替えても【Music Video】
HR/HM界の実力者が集結したバンドである
Iconicが新曲「Fast As You Can」のMVを公開。
各メンバーが持てるポテンシャルを存分に発揮していて
ヘヴィメタルとしてのクオリティーは申し分なく高いし、
開放感のあるサビが好きです。
Iconic - "Fast As You Can" - Official Music Video
Dragged Underは新曲「Suffer」をリリース。
質実剛健なハードコア/メタルコアサウンドで
歌メロがキャッチーなBeartoothタイプの曲です。
Dragged Under - "Suffer" (Official Audio)
オーストラリア出身ハードロックバンドの
Dead City Ruinsは新曲「Speed Machine」のMVを公開。
ギターリフがファンキーでワイルドなハードロックですね。
DEAD CITY RUINS - Speed Machine (2022) // Official Music Video // AFM Records
モンゴル出身モダンロックバンドのThe HUは新曲「This Is Mongol」のMVを公開。
モンゴルの伝統楽器を用いたフォークメタル寄りの曲で、
歌もサウンドもワイルドですね。
The HU - This Is Mongol
ジャーマンメタルバンドのOrden Oganは
Any Given DayのDennis Diehlをフィーチャーした新曲「It Is Over」のMVを公開。
ヘヴィメタルバンドとメタルコアバンドのボーカルによるコラボだけど、
曲自体は叙情性を帯びたヘヴィメタルかな。
ORDEN OGAN feat. Dennis Diehl (Any Given Day) - It Is Over // Official Music Video // AFM Records
オーストリア出身メタルバンドのEdenbridgeは
新曲「The Road To Shangri-La」のMVを公開。
声量もあるしちゃんとメタルしてるんだけど、
聴いてて疲れないというか、どこか安らぎすら感じる曲ですね。
EDENBRIDGE - The Road To Shangri-La (2022) // Official Music Video // AFM Records
音楽性がどストライクすぎると自分の中で話題になっている
Victoriusが新曲「Mighty Magic Mammoth」のMVを公開。
疾走感のあるパワーメタルでツインギターによるソロがアツい。
VICTORIUS - Mighty Magic Mammoth (Official Video) | Napalm Records
アメリカ出身爆音ハードロックバンドのCold Kingdomは新曲「Agony」のMVを公開。
モダンなヘヴィさもあるHalestormライクな
ハードロックで女性ボーカルもかっこいいですね。
From Ashes To NewのDanny Caseをフィーチャーした前作のシングルは
ギターソロもあるポストハードコアと言ったような仕上がりになっているかな。
Cold Kingdom - Agony (Official Music Video)
Cold Kingdom - Criminal (Official Music Video)
国産メタルコアバンドのSailing Before The Windは新曲「Neo Chronicle」をリリース。
SBTWらしいメロディックなギターとブレイクダウンが共存する曲となっています。
Sailing Before The Wind - Neo Chronicle (feat. Jei Doublerice of Despite Exile) Ι NEW SINGLE 2022
David Readmanがフロントマンを務める新バンドのBlack Eyeが
セルフタイトルとなる1stアルバムをリリース。
Sabatonぐらいの疾走感があるパワーメタル寄りの曲もあるし、
全体的に思ったよりがっつりメタルしてて良かったな。
シングルで聴いてた最初の2曲以外だと
「When You're Gone」「Break the Chains」
「Under Enemy's Fire」「Don't Trust Anyone」辺りが好き。
渋くて力強くてハイトーンも出せるボーカルも良かったです。
メロディックロックバンドのCrossing Rubiconが
新曲「100 Thousand Years」をリリース。
メロディアスなロックバラードという感じで、
後半になるにつれてテクニカルなギターが増えていくかな。
一つ前のシングル曲の「Perfect Storm」はテクニカルなギターに加え
それなりの重さもあってよりハードロックに近づいた曲になっています。
Crossing Rubicon - "100 Thousand Years" - Official Lyric Video
Crossing Rubicon - "Perfect Storm" - Official Music Video
Motionless In WhiteはKnocked LooseのBryan Garrisを
フィーチャーした新曲「Slaughterhouse」をリリース。
クリーンボーカルによるキャッチーなサビが入るけど、
あくまでゴリゴリのメタルコアって感じで好き。
ゲストボーカルのアグレッシヴなシャウトも良いですね。
Motionless In White - Slaughterhouse (Feat. Bryan Garris) [Official Audio]
Bleed From Withinは新曲「Flesh And Stone」のMVを公開。
荘厳な雰囲気を纏ったエクストリームなデスコア寄りメタルコアで、
それなりにサビらしい歌のメロディーもあって良かったです。
BLEED FROM WITHIN - Flesh And Stone (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
スウェーデン出身モダンメタルバンドの
Eyes Wide Openは新曲「Cross My Heart」のMVを公開。
ラウドロック的な重量感とヘヴィメタル的なギターが合わさった
メロディックメタルコア的な曲で、
歌メロのキャッチーさもあるのが良いですね。
EYES WIDE OPEN - Cross My Heart (OFFICIAL VIDEO)