無印良品のネイルケアオイルです。
爪も老化の一途をたどり(笑) な~んかもう、劣化したプラスチックみたいになってる。
何かの拍子でパキって折れるし。
そんなに長く伸ばしているわけでもないのに、気がついたら折れてたり、割れてたり。
製薬会社のマニキュアタイプになった医薬品も塗ってみたけどあんまり変わらなかったなぁ。
製薬会社のとは別物のマニキュアタイプのネイルオイルも試したけど、いまい . . . 本文を読む
『神様はバリにいる』観てきましたよ。
確か予告編を見ていて、面白そうだと思っていたのに、上映館はここ最近ず~っと御無沙汰していた八条口のT・ジョイなんですよ。
いったい、どこで予告編をみたんだろ??
めっちゃ久しぶりな映画館の上、朝一の上映時間が9時10分スタートって、この時間までに京都駅につくのは無理。
なので、午後一の1時55分からの回にしました。
水曜日だし、時間的に出やすいのか満員で . . . 本文を読む
早乙女太一のFCから、3月始まりのカレンダーの申し込み要項が送られてきた。
買うべきか、買わざるべきか。
FCに入った年に申し込んだカレンダーは大型のもので、予想に反して女形のひとつもない、青年太一のショットばかりだった。
いや、確かに綺麗な男の子ではあるけれど、女形がひとつもない、というのはちょっとスカされた気分だった。
次の年はいつまで経ってもカレンダーの事が話題にならないなぁと思ってい . . . 本文を読む
時折小雨の落ちてくる日ながら、まずまず暖かいので府立植物園に行ってきました。
ハンギングバスケットと、寄せ植え展。
北山通り側の入り口からすぐ。
可愛いんだけど、お正月をイメージしているのか、使う植物に制限があるのか葉ボタンやビオラ、クリスマスローズ、といったものばかりだし、ハンギングバスケットも指定なのかなぁ?? ほぼ同じ大きさ、形だから正直、、、ずらっと . . . 本文を読む
寝袋タイプになった毛布タイプの敷きパッドをもらった。
私は手先と足先が冷える末端冷え性ながら、身体はそんなに冷えないのか、冷えていても気がつかないだけなのか寒いとあまり思わない。
なのに、家人2名は寒がりで、毛布が大好き(笑)
ワイン色とブラウンの2枚をもらって、ワイン色の方は息子が早々に自室に持って行った。
ブラウンは下の居間に置いている。
というのも、DANが最近、すぐ寝ちゃうのだ(笑 . . . 本文を読む
ども! 去年の晩秋からニベアにはまっている楽母です。
しばし使い続けて感じるのは、悪くないな、という事です。
勿論、個人差は大きいでしょうし、あくまで、私の肌には、という前提ですが気になっていたほうれい線そばの毛穴が目立たなくなったように思います。
それに一番感じるのが今までは何をどんなに塗ってもお肌の内側から乾いていた感覚があったのに、この冬は乾燥してるな~って、あまり思わなくなったこと。
. . . 本文を読む
天気もいいし、あべのハルカスに行こうか?って。
もちろん、異存はありません。
ハルカスの展望台がオープンしてから行きたい、と思っていてなかなか実現しなかった場所。
JR京都線~環状線天王寺まで。 最寄駅の格安チケットセンターでチケット買って(笑) 乗り継ぎもスムーズに。
天王寺で食事してから展望台チケットの販売所へ。 ここも空いててすぐ買えました。
展望台は20分待ち。
というこ . . . 本文を読む
香月さんの『ねこまたの・・・・』を読んでいて、猛烈に作りたい!と思ったのが具だくさんのお味噌汁。
だいたい、香月さんの小説では美味しそうなものが多い(笑)
妖怪アパートシリーズでは、手首から先だけの妖怪るり子さんが、それはそれは美味しそうなものをどっさり作っては、アパートの住人に提供する。
鬼平とか、剣客商売を書いていた池波正太郎さんも、作中に江戸ぐるめと呼べるような美味しそうなものを必ずどこ . . . 本文を読む
あれから20年経っただなんて、ちょっと信じられないような気がする。
阪神・淡路大震災。
寒い朝だった。
普段、6時に目覚ましをかけているが、当然、そんなもののお世話にならず揺れで飛び起きた。
一度、ドスンと沈み込むような感じになってからゆさゆさと横揺れが始まった。
それはとても長く、初めて感じたひどい揺れだった。
当時の事だから枕元にスマホなんてなく、地震の震度を見るために掛け布団の上に脱 . . . 本文を読む
去年の暮にチケットを頂いていたので、高島屋まで出かけました。
高島屋って久しぶり(笑) 去年のスポーツウェアバーゲン以来。
私はこの展示会に行ったんだけど、同じフロアでお歳暮商品のギフト解体セールがあって、催し物会場は大勢の人だかり。
一昨日、ジムの帰り地元のミニ・デパでも解体セールがあったから、どこでもだいたい同じ時期なんだろうね。
芹沢介という名前にピンとこなかったんだけど、作品の . . . 本文を読む
スーパーの青果コーナーに菜の花が並びだすと嬉しい。
どんなに寒くても『春遠からじ』って気にさせるから。
一生懸命作ってくれる農家の人には悪いんだけど、年がら年中、季節に関係なくなんでも野菜が揃うっていうのも善し悪しだなって思う瞬間。
ジム帰りに菜の花を見つけたのでからし和えにしよ~と思いながら1パック買った。
隣に、小ぶりながら綺麗なオレンジ色の人参の4本パックがあったので、それも籠に入れた。 . . . 本文を読む
去年の11月ぐらいからずっと使ってたキーホルダー(2重になった輪に通すタイプ)がダメになってきちゃって・・・ダメっていうか、輪っかの先が開いてきたのか尖ってるところがあって、家に入ろうと思ってバッグからキーを取ろうとすると指先ちくり、なんてことが続いていた。
10日に参戦したライブのグッズにキーホルダーがあって、それを買おうかなと思っていたら、ライブのグッズ?? ん??? それならあるよな、って . . . 本文を読む
ホームセンターで、『ご自由にお取りください』っていう、いろいろ役立つことが書かれたパンフみたいなのあるよね?
あれをもらうの好き(笑)
D.I.Yの材料とか、ちょっとした工夫。 蛇口のパッキンの替え方とか、絶対に覚えないんだけど(笑)なるほどね~って思いながら読むのは好き。
去年、そういうものの中から、果樹の育て方、というのをもらってきたんだよね。
果樹ったって、我が家には鉢植えのブルーベリー . . . 本文を読む