昨日、ひさびさ撃沈されました。
朝起きた時は何ともなかったし、ジムに行くのになんのためらいもないほど元気だったというのに、帰ってきてお昼ご飯を食べてしばらくしてから世界がくるり。
あ、来たな!と思ったからそのままホットカーペットに横になってたのに、起き上がらなくちゃと思っても目を開けたら天井と言わず壁と言わずぐ~るぐる回って落ちてきた(苦笑)
どういうわけかメニエールで世界がぐ~るぐる回る時っ . . . 本文を読む
ジムのあるビルの西側100メートルも行かないところにポー○のエステティックサロンがある。
お店の宣伝なのか、エステシャン個人の成績故か、ジムビル前で割引ちらしを配っている。
さっと通り過ぎようにも信号にかかってしまうと、私、、、よく誘われる(笑)
『どちらかエステには通ってらっしゃいますか?』ってな具合に。
先日はちょっと虫の居所が悪かったので、
「私、しょっちゅう引っかかるんだけどそんなにボ . . . 本文を読む
クリスマスローズが今年も新葉を伸ばしかけてきて、つぼみが確認されるのももうすぐだと思う。
古い葉は全部切り捨てていいという人と、バランスを考えて少しは残しましょうという人と。
私は後者。
今年伸びた葉も綺麗なのは残して込み入ってる所や葉焼けしたようなのは切ってしまう。
大きな葉っぱに隠れていたけれど、鉢の隅に実生のクリスマスローズが何本も芽吹いていた。
ちょっと嬉しい。
. . . 本文を読む
高山由紀子著 角川文庫 平成23年6月25日初版
・・・読み始めたら止まらない、全く新しい「源氏物語」の誕生!!・・・
て、ちょっと大げさすぎる。
映画化されるそうで、予告編でちら見してたら、紫式部役に中谷美紀さん。 彼女、最近綺麗だな~って唸ってしまう女優さんの一人。
『阪急電車』も良かったし、映画を見る気で原作本を買ったのだけど。
うわっ。
ちょっと・・かなり・・外したかもしれない。
. . . 本文を読む
ダンス&パフォーマンスのあった会場は木屋町の古いビル。
ライブ会場ってよりはショーパブ。
高い天井、コンクリート打ちっぱなしの壁、古い空調、天井近くにかかっている扇風機。
暗い店内。
少し明るめのところはキッチン。
キッチン側の壁一面にスコッチだのバーボンだのがずら~っと並んでいて、ビールを頼めばグラスはなくて栓を抜いた瓶がそのまま渡されるだけ。 簡単だけど小じゃれた食べ物が供される。
. . . 本文を読む
知人のひとりに、公衆トイレで用をたすとき、洋式の個室がダメ、という人がいる。
なので、できるだけ和式に入るそうな。
切羽詰まって(笑)洋式しか空いてない時は「絶対にお尻をつけへんように中腰になる」って。
えっ。
私はそこまで考えたことはない。
第一、和式のほうが少なくなってきたし、あれって足痛くない??
しかし、、、中腰で洋式トイレに入っているのを想像すると笑える。
いや、笑えるっていうより . . . 本文を読む
ジムの先生のライブハウスでのダンスがあるというんで、、、まぁ、楽屋見舞みたいなものを持って行きましょうと。
前回はあんまり荷物にならないものを、と小さなクッキーを持って行った。
同じジムの仲間はみんなでお金を出し合って大きな花束なんか持って行ってる人もいた。
別にひがんでるわけじゃないけれど、ダンスっていうとそれでなくても衣装やらメイク道具やらあるのに、あの花束って邪魔じゃない?
あ。 やっぱ . . . 本文を読む
ジムの先生が、またダンス&パフォーマンスのライブをやるとかで、案内状のようなものを渡された。
今度は木屋町三条のライブハウスで、真面目な主婦はあんまり行ったことのないような場所。
この年齢不詳で超美人の・・・絶対に日本人100%じゃないですよねぇ?って先生。。。非常に不思議。
なんかこう、、、同じ人間とは思えない(笑)
生活感もないし、なにか食べてるところも想像しにくい。
いろんなスポーツジ . . . 本文を読む
一時麦焼酎に浮気してたけど、また赤ワインに戻った。
私はほんとに好きなのはウィスキーで、ロックでちびちびいくのがいいんだけど、健康志向?のDANが赤ワインにUターン。
で。
赤のフルボディの渋~い、どっしりしたのが好き、なのにやっぱり今日もジム帰りに買ってしまった。
今年のヌーボー。
なんかさ、ぶどうジュースじゃん、って思いながら、建前は『フルーティで美味しい~』って事にしてる(笑)
ちょっ . . . 本文を読む
醍醐寺に行った昨日、初めての経験(笑)
平和○でのセルフレジ。
前からちょっと気になってたの。 自分で自分の買ったものを誰の手を煩わせることなく清算するセルフレジのシステム。
なんかこう、、、カッコイイ(笑)
醍醐寺行きは、整形外科の帰りに急きょ思いついて、ここまで来たからちょっと寄ってこよう、という気だったから何の用意もなしで。
お天気も良くなってきたし、歩いていたら絶対にのどが渇く。
こ . . . 本文を読む
DANが勤め人だったころ、健康保険証はキャッシュカード大の、ひとりひとりに与えられたものだった。
ところが独立して保険の種類がかわったら、昔ながらの葉書大の三つ折りのもの。
ひとりひとりになっていないもの。
我が家は割とみんな健康で病院に行くことも稀。
だから各々の病院通いに保険証が重なるということもあんまりないんだけれど、それでもどっちかが病院に行ったときに出して、もとある場所に納めてくれず . . . 本文を読む
天龍寺の門からちょっとのとこだけ、おそらく日当たりの関係で綺麗に紅葉してる木もあったけど、渡月橋から見る嵐山はまだダメ。
平日で、おまけにちょっと時雨れてきちゃったのに、人出は多かった。
私はよほど人が善いように見えるのか今日もまた『トロッコ電車の駅はどこですか?』と地図を片手の中国人(だろうと思う)にカタコトで尋ねられた。。。
. . . 本文を読む