




これは私の性分だろうけれど、大好きな催し物でも、大好きな場所でも何度か行くと最初の頃の感激がなくてそんなに楽しく思えなくなる。
数年前に神戸に行った時も、なんてオサレな街なんだろうと思ったけど3年ぐらい続けて行ったら普通になってた。
大阪も京都と違って高い建物が多いな~と思っていても何度か行くうちに気にもならないようになる。
比叡山のガーデンミュージアムも避暑にはいいけど、景色に感動はなくなった。
植物園のラン展も、毎年行っていると感激がない。
それなりに綺麗でも、わ~っ!っていうほどのものでもないし、今年に至っては即売所で欲しいと思うような小さな蘭も見つからなかった。
なんでも惰性になっていく。。
時々、もう少し毎日に変化があってもいいんじゃないか?とか、少しは感動できる事が欲しいとか、贅沢??な事を思います。 何をしたらわくわく過ごせるんでしょう。
うちのDANは、いつまで経っても君は綺麗だね、って言うよ
恋はいつでも初舞台~♪ とうたった人がいるけど、この歳になると恋するのも億劫で(相手もいないけどさw) 新鮮な感動ってなかなか巡り合いません。
日常になってしまうとだめだね。
そうなのね。 なんでも最初が一番心が動くけど、次からはそこまで感動しなくて、そういうのが続くともういいか、な~んてね。
ジムも当然惰性です。 ジムの為に結構忙しかったりもするけれど、じゃあ止めて家にいたらどうか?って考えるとぐだぐだ時間の浪費だけに終わりそうで(苦笑)
私も神戸には3~4年行ってないかも。
今年は神戸を通り越して姫路に行く予定があります。
そうそう、有馬でずっと決めていた温泉宿があったんだけど面白くなくなって、ここ何年も行ってません。
だいたい、有馬ってお食事がいまいちだった。
デパガって、毎回違うお客さん(中にはなじみもいるけど)だから良いのかも。
ずっと同じ人が来て毎回同じものを買われたらきっと飽きる(笑)
そうなのよ。 美人は3日で飽きて、ブスは3日で慣れる(笑) 私が飽きられるのもそのせいね
温泉のお宿もそう・・・
期待せずにたまたま行った1回目は感動・・・
又行きたいと思って行った2度目は…えっ、こんなもんやった???
って、感動半減!
何度体験してもず~っと持続している感動は???
販売成立のデパガかな
半木の径や醍醐寺の枝垂れ桜も、光明寺や神護寺の紅葉も、北海道の雄大な景色など旅行の数々も、20年続けて行ったコンサートも、最初が一番感激しました。
お食事もそうですよね。
良いと思ったので、友達誘って2度目行ったら、あれっ?こんなもん?と思いますし。
先日初めて行った出雲大社も、2度目はたぶん・・。
ジムは楽しいけど、やっぱり惰性は否めません(苦笑)
神戸、しばらく行ってないなあ・・
感動ってなかなか続かないもんだよね。