先日お誘いのあったジムで知り合ったプロの絵描きさん(ら)の展覧会が23日~28日まで、京都市美術館の別館で開かれているというので、行ってきました。
初日火曜は雨だからパス、木曜はジムがあり、金曜は午後から予定があり、土曜・日は他の催し物も岡崎近辺で開かれるから混雑するやろな~、なんて考えてたら水曜しか空いてなかった(苦笑)
朝は寒いほど冷えていたけれど日中は暖かくなって、ほら、平安神宮の鳥居ものびのび~って感じ。
実は、お誘い頂いた展覧会より、ここだけの話、京都市美術館で行われてる『大エルミタージュ美術館展』がメイン。

行った日が良かったのか時間帯が良かったのか入場制限もなくスムーズに入れました。
やっぱり、いいね、圧巻です。
エルミタージュ美術館展だから、帰り際のグッズ売り場にマトリョーシカがいっぱいあった(笑)
見てるだけ。
で、案内葉書をいい加減に読んでいたから、美術館の2階だとばかり思ってトコトコ上がって行ったら別の展覧会だった(汗)

会場は京都会館奥の別館2階。 京都会館でライブがあって並んでいる時、いつもこの建物気になっていたんだけれど、美術館の別館とは知らなかった。 お初!
エルミタージュ見ちゃった後に行ったのはまずかったかも
テキトーな感想を言って別館を後に、文教学園のある通りを歩いていたら。。。とあるお店の入り口に、、、こんなポスター!

なになに?? 三浦翔平くんが華頂大学の学祭に来る??
えっ?? トークショー



行かなくちゃ
三浦翔平君も、良い匂いがしそう(笑)
エルミタージュの印象、吹っ飛びましたっ!(笑)
初日火曜は雨だからパス、木曜はジムがあり、金曜は午後から予定があり、土曜・日は他の催し物も岡崎近辺で開かれるから混雑するやろな~、なんて考えてたら水曜しか空いてなかった(苦笑)

朝は寒いほど冷えていたけれど日中は暖かくなって、ほら、平安神宮の鳥居ものびのび~って感じ。
実は、お誘い頂いた展覧会より、ここだけの話、京都市美術館で行われてる『大エルミタージュ美術館展』がメイン。

行った日が良かったのか時間帯が良かったのか入場制限もなくスムーズに入れました。
やっぱり、いいね、圧巻です。
エルミタージュ美術館展だから、帰り際のグッズ売り場にマトリョーシカがいっぱいあった(笑)
見てるだけ。
で、案内葉書をいい加減に読んでいたから、美術館の2階だとばかり思ってトコトコ上がって行ったら別の展覧会だった(汗)

会場は京都会館奥の別館2階。 京都会館でライブがあって並んでいる時、いつもこの建物気になっていたんだけれど、美術館の別館とは知らなかった。 お初!
テキトーな感想を言って別館を後に、文教学園のある通りを歩いていたら。。。とあるお店の入り口に、、、こんなポスター!

なになに?? 三浦翔平くんが華頂大学の学祭に来る??
えっ?? トークショー




行かなくちゃ

三浦翔平君も、良い匂いがしそう(笑)
エルミタージュの印象、吹っ飛びましたっ!(笑)
『お誘い頂いた展覧会<大エルミタージュ展<三浦翔平』ってことでよろしいでしょうか?
・・・あ、また悪い癖が出てきた!!
誰か~~~~、楽母さんを止めて!!!
いただいたエルミタージュ美術展チケットが前期分の為、
今週土曜日しか日がなく、混雑覚悟で行く予定。
ロシア旅行は行かないし(笑)、1500円チケ×2を無駄に出来ませんし。
えへへ、京都から近鉄で大和西大寺経由で、奈良の正倉院展にもハシゴするつもりで、体力大丈夫か、私。
正倉院展も初日で大勢だけど、出掛けるきっかけです。
今の学祭、豪華ですね~(驚)
笑瓶で、あかんかな(笑)!
はい。今日の記事は貴女の要約した1行で事足ります(笑) 芸術の秋もなんのその、男前には負ける、ということです。
昨夜、全力少女を途中から見ました。
翔平君可愛い~♪
土曜日まではお天気も良さそうなので、両方ともうまく回れたらいいですね。 ただし、多分、入場制限あると思います。 時間には余裕を持ってくださいね。
27~28日は、美術館そばのみやこめっせでもなにやらあるようなんですよ。
京阪で京都入り? 地下鉄使って美術館と京都駅、京都駅から近鉄ってコースかしら?
頑張ってください(笑)
いくら私でも、ステージまではたどり着けないと思う(笑)
あたくしね、5年前には女子大生扱いされておりましたっ
ベーシストJu-kenさんを追いかけて甲南女子大の土屋アンナちゃんのライブに行った時のことでおじゃりまする(笑)
http://blog.goo.ne.jp/gakuzukimama/e/97d0f0ff0a38e5edc91cf5b4ec356e91
学祭も半世紀前とは様変わりしましたね。
学祭、うちらの学校はほんとにしょぼかったです(笑)
私も全然興味なかったですし。
ゆっき~さんの行ってた大学は、うちらの学校からすれば、
すごかったと思います。
息子の出た大学が、我々の学生時代、キャンディーズを呼んで、ものすごい事になった、というのを覚えています。