






本圀寺は琵琶湖疎水沿いにある日蓮宗のお寺です。
勿論、本堂や日蓮大聖人の大きな像や、建物の中に入ればいろいろと見どころのあるお寺さんなんですが、以前にも行っているのと、目当ては金色の九頭龍銭洗弁財天だったので、たくさん撮った写真は上げません。
気になる方は本圀寺、でお探しになってください。
この金色の龍の口から出ているお水《神水? 霊水?》でお金を洗うと金運に恵まれるそうで、勿論、横にあったザルにお金を入れて洗ってきましたわ(笑)
宝くじ買ったら当たるかなぁ。
何年か前に、最寄りのJR駅から琵琶湖疎水沿いを西に向かって徒歩でこの本圀寺に行ったことがあります。
この日は、地下鉄でひと駅先まで乗っていって、そこから歩いていきました。
このコース初めてで、果たして無事にたどり着けるか??と一応予習もして、スマホも地図アプリが使えるようにモバイルバッテリーも持参で、備えてましたが。
さすがです!
この道で合っているだろうか?と不安になるころにはちゃんと道端に

帰りは同じ道を帰りたくないので、疎水沿いを歩いて、途中から地下鉄駅へと続く道があったのでまた、初めての道を今度は経路案内のアプリを頼りに歩きました。
地図アプリ、使えるようになったかもしれない(笑)
結局、地下鉄駅そばまで着いたものの、ひと駅だけ乗るのも勿体なくて歩いて最寄りJR駅まで戻りました。
そうそう、お参りして銭洗いをして、、、寺務所で引いたおみくじが今年初の大吉でした。やっとだよ。
途中、天地天皇陵の裏側になるのかな、疎水沿いの敷地に野生のシカがいましたよ。 片方角が折れてたけど可愛い目をした鹿さんでした。
もうすっかり、方向音痴さんは返上ですね?!(笑)
金運がついたら、分けてくださいね♪
このお寺の道案内すごいです(笑)
地下鉄出たところにすぐ目立つ看板があって、分かれ道とか、どっちだろうな??と悩みそうなところにはすべて案内板がありました。
よって、、、方向音痴は返上できませんでした。
案内板頼りなんですから(笑)
金運、、、以前にも同じことやってるんですけど(笑)
野生のシカ、怖くなかったですか?
我が家のあたりもシカはいます。遭遇したら逃げていきました。
今年は吉や中吉どまりでした。
まぁ、これから大吉女になると思います(笑)
シカは、天地天皇陵の敷地の中にいたように思います。疎水沿いには柵があって、そこから外には出られないようになっていたので怖くは無かったです。
インスタに小さくあげています。